先日奥さんが信州に旅行に行ってきた時にお土産をいっぱい買ってきてくれました。
今回はその中の「信州おぶせくま」を紹介します。
最中の皮は加賀地方産で香ばしくパリッとした食感です。 中には上品な甘さの小豆の餡がたっぷり詰められていてそのまま最中としていただいておいしいです。
でもカップにお湯を入れ中にくまさんを浮かべると小豆あんしるこが楽しめます。
くまさんは二つのパーツの組み合わせで両方ともに顔が付いています。
開いてお湯に入れると二人がお風呂につかっているようです。
こちらは赤いパッケージで中身は栗餡です。
お湯に溶かすと白いくりあんしるこになります。
お湯にふやけてかき混ぜていると。。。ダン・ダン・ダーーン!
バラバラ事件になってしまいました。
この信州おぶせくまを販売している栗庵風味堂では「くまさん焼き」というものも販売しているようです。
「クマヤキ」といえば以前ツーリングで北海道に行った時に、わざわざ寄り道して道の駅あいおいに行きました。
ここで販売されている「クマヤキ」が食べたかったからです。
ツーリングで疲れた体に甘いモノが沁みましたね。
※この時の記事「北海道ツーリング、釧路川源流カヌー体験と双湖台、オンネトー」は コチラ
信州おぶせくまがお風呂につかってます
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント