夏休み最初の道の駅あしがくぼはメチャ混みだった

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

今日は家の用事で秩父まで行ってきました。
夏休み最初の日曜日、それもこんないい天気とあってきっと道路も混むだろうなとは思っていました。
それでも299号線は、クルマは多いものの渋滞にはまったくなっていなくて繋がりながらも順調に流れて、9時40分ころには道の駅あしがくぼに到着しました。

途中、秩父方面から飯能に向かって走ってくるバイクも多く、朝早く秩父に着いてもう戻ってくるのか、あるいは東京方面に遊びにいくのでしょうか。
あしがくぼは相変わらずいろんなバイクの展示場のようで、かっこいいハーレーやかわいいタンデムのバイク、女性ライダーさんなんかも大勢来ていました。

まだこの時間ならバイクもクルマも駐車場の空きスペースはそこそこありましたね。
トイレ前の天井にはツバメの巣がありますが、フンが落ちてこないようにそれ専用のあるのを初めてみました。

あしがくぼの売店も賑わっていましたね。

ここに立ち寄るとどうしてもいつもこの「ちちぶ餅」を買いたくなります。

秩父で用事を済ませた後は、馬場通りにあるこちらのお店でお昼ご飯をいただきます。

ふっくら焼き上げたうな重(肝吸い付き)やちらし寿司などどれもリーズナブルでおいしいのでもう何十年も前から何度も通っています。


帰り道のもう一度道の駅あしがくぼに寄ってみました。
1時を過ぎていましたがたいへんな混雑でした。
自動車の方は停める場所がなくて駐車スペースではなく道の駅内の周囲にぐるっと停まっていましたし、停める場所がなくて中をぐるっと回ってそのまま帰ってしまうクルマもいました。
バイクの方もいっぱいでした。

水辺のカフェでかき氷をいただきましたが、こちらも注文から渡されるまでけっこう時間がかかりましたね。

でも練乳イチゴかき氷ですが、シロップではなくイチゴの粒がそのままのっていてとってもおいしかったですね。
35度超えの火照ったからだには最高です。

夏休み最初の日曜日とあって水遊びの家族連れがいっぱいです。

涼しそうでよかったですね。

バイクのツーリング、夏は暑いし冬は寒いし、雨が降るとびしょ濡れ。 でもそれでも走ってしまいますよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました