スポンサーリンク

100均グッズで革に刻印を入れるレザークラフト(無料の型紙あり)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モバイルSuicaの利用で使う機会の減ったカードホルダーですが、それでもあった方が便利な場面もあります。
作るにあたっては、シンプルな構成なので自分で型紙を起こして作ってもいいのですが「パスケースキット」なるものが家にいくつかありましたので今回もこれを利用します。
以前にも作り方の紹介記事を書きましたが、今回は自分の好きな「ネームの刻印」を入れてちょっとだけオリジナル感を出してみました。

いろいろ書く前にまずは完成品をご覧ください。


裏面の下部に「メカずきおじさん」とネームが刻印されています。
本当は「メカ好き・・・」と漢字を入れたかったのですがこればかりはちょっと難しかったです。
この刻印を入れるのもとっても安価で手軽に出来る方法を紹介します。

それでは作り方です。
キットになっているので最初から必要な革が揃っていて、しかも型紙どおりにカットされています。

最初にネームの刻印を入れます。
革に刻印をつけるには二通りの方法があります。
・ひとつは焼きゴテを使い焼印として付ける方法
・もうひとつは刻印を圧着させて押しつぶす方法

今回は二つ目の刻印押し付け法でやります。
革にそのまま刻印を押し付けても固くてなかなか刻印はつきませんが、いったん水で濡らしてやわらかくすると案外簡単に刻印が出来ます。
革を濡らす時は刻印を押す部分だけ濡らすのではなく、パーツの一枚分全体をそれもねんのため両面から濡らしておきます。
一部分だけ濡らすとムラになってしまう事があるからです。

革の銀面(つるつるした面)だけでなく床面(トコメン/ざらざらした面)の両面を濡らすのは革の内部まで湿らせてよりやわらかくさせるためです。
刻印を用意します。
レザークラフト専用の刻印ももちろんあります。
よく売られているのは「アルファベット」と「数字」でしょう。
扱い店舗はそう多くないですが「ひらがな」や「カタカナ」もあります。
またアルファベットも「太ゴシック体」や「筆記体」などもあります。
でもとても高価でたまに使うだけではなかなか手を出しにくいですね。

そこで今回使うのはもっと身近に手に入ってとても安い商品です。
100円均一のキッチン用品コーナーで売っている「クッキーを作るときに押し付ける文字の型」を使います。


レザークラフト用のものは木づちでたたいて刻印をつけるので金属製で出来ていますが、クッキー用のものはプラスティックで出来ています。
こんなもので壊れないかと心配されるかもしれませんが、実際に使ってみて問題はありませんでした。
もちろん木づちでたたくのは避けたほうがいいでしょう。

今回のこのシリーズにある「ひらがな」「かたかな」「アルファベット+数字」の三セットを購入しました。
それぞれ108円で三つ買っても324円です。
(注 この当時は消費税8%でした。今は110円で販売されています)

それぞれのセットは、同じ文字が複数ずつ入っていてプラモデルの用にランナーでつながっています。
ニッパーで一つずつ切り離して、一緒に入っている台にセットします。
用意が出来たら、濡らして少し時間をおいて(10分くらい)やわらかくなった革にしっかり押し付けます。
私は文字をセットした台だけで押すのは力が入れにくいので隙間にぴったり合う木片をはさんで全体に体重をかけておしました。


ほかには万力にはさんでプレスする方法もあるかと思います。


刻印が押せたらまずは革の水気を乾いたタオルにはさんで落とします。


その後、平らな机などの上においてよく乾かします。
最低でも丸一日以上おいて革の内部まで乾かさないと刻印が薄くなってしまうこともあります。
刻印された革が出来たら、あとは普通にパスケースをつくればOKです。

※ ここで作成しているパスケースの型紙を無料でダウンロードできます。
パスケースの型紙のダウンロード
Size: 134KB

流れとしては、
・革の銀面にピュアホースオイルを全面に塗る


・パスケースの窓の部分と上側のフチの部分のコバを磨く


・三つのパーツの周囲にボンドを着けて貼り合わせる


・周囲を平らにならし、フチを落としてコバを磨く



・周囲全体のコバを磨く


・フチから3mmのところに印をつけ、菱目キリで縫い穴を開ける



・二本針で縫い合わせる
今回使った糸の長さは周囲の長さの4.5倍でした。
これ位のサイズのものだと全部縫うのに15分くらい掛かります。


縫うときにはレーシングポニーがあると作業が格段にはかどります。
このレーシングポニーは私の自作品です。



これで完成です。
左側のだいぶ色が濃くなっているのは以前作って実際に使っていたものです。


今回は「メカずきおじさん」とネームだけ入れましたが、「HARLEY-DAVIDSON」とか電話番号を入れる事も可能ですね。
レザークラフト用の高価な刻印を使って叩き込みでやったほうがしっかりした刻印が出来るでしょうけど、もっと手軽に安価(スタンプ刻印代は216円)に試す方法を紹介してみました。

【追記】

ところで「カードのサイズ」って知ってましたか?
これには基準があってISO(ISO 7810)やJIS規格で、「85.60mm × 53.98mm × 0.76mm」となっています。
縦横サイズの比率はいわゆる黄金比になっています。
手持ちのクレジットカード、銀行のキャッシュカード、パスネットなどもこのサイズです。
同じサイズなのでATMや自動支払機、定期券売り場などのカード挿入口が一緒に使えるんですね。
このサイズを元にパスケースの大きさが決まります。
基本サイズは縦100mm、横70mmです。

今回作ったパスケースのパーツは全部で三枚です。
中仕切りはカードの出し入れ部分だけカバーしています。
両面に窓を開けたい場合は表・裏・中仕切りとすればいいでしょう。

※ この記事は、「レザークラフト」「スマホケース」などの検索で来ていただく方が多くいらっしゃいます。
このサイトをご覧になった方、出来上がりの作品をご覧になった方から「自分は初心者だから、こんな風には出来ない」とご意見をいただきました。
でも私もレザークラフトを始めてまだ四年目、今まで作った作品も五、六点です。
ほんの少しがんばってみれば、皆さんでもきっと出来るはずです。
「それなら出来そうだな」と考え、ぜひレザークラフトを始めてみてください。
最初は小さな作品から。。などと言わず大きな作品も基本的な工程は同じです。
ただ縫う場所が多いだけで記事のとおりにつくれば完成出来ますヨ。

コメント

  1. DON さんへ、
    昔から何か作ったり修理したりするのが好きでした。
    バイク以外の趣味でクラフト系では、レザークラフト以外にも
    和紙人形やペーパークラフト、針金細工なども好きです。

    レザークラフトもデザインさえ決めてしまえば、
    あとは「切って」「貼って」「縫う」だけですから簡単ですよ。

     

    mi- さんへ、
    レザークラフトの良さは、出来上がった作品が
    お店で売られているものやプロの作品と、
    そんなに差がないものが簡単に作れちゃう事です。
    スマホケースやロングウォレットホルダーなど、
    自分の持っているアイテムのサイズやデザインに合わせて
    好きな形、大きさで作れます。
    レザークラフトを始めるなら、一番簡単なセットでもいいと思います。
    そのうち必要な工具がわかって後から買い足しも出来ます。
    大きなセットは単品ごとで買うより割安な事がメリットでしょう。

    ともかく最低限で始めたいなら、
    ・縫い針(これは割と簡単に折れちゃうので少し多めに)
    ・糸(自分でロウ引きするのは面倒なので、最初から出来ているスムース糸がおすすめ)
    ・菱目打(4mm幅くらいが使いやすいでしょう
      出来ればいっぺんで多く開けられる4歯とカーブで使う2歯があるといいですが
      どちらかだけなら2歯の方)
    これだけあればとりあえず始められます。
    菱目打は家にあるハンマーで木の板かカッターマットを敷けばいいでしょう。
    ボンドも家にあるものでOKです。

    私のデザインのスマホケース、オーダー受けて市販しましょうか(笑;

     

    ziromei さんへ、
    まだまだ5、6作品目です。
    レザークラフトはコバをよく磨いて
    縫い目を丁寧にやれば
    誰が作ってもそれなりにうまく見えますよ。
    レザー教室、始めましょうか(笑;

  2. なにをやっても、プロ並以上の凄腕なんですね。

    修行に行かせて貰おうかな~(笑

  3. こんにちは^ ^
    本当にすごいですね!!売り物みたい、、。
    自分で作れたら、サイズや色や飾りなど欲しいまんまに作れていいですね。
    私も昨日革製品を自分で作ってみたくて、ホームセンターに行きましたが
    種類がいっぱいありすぎて目が回っちゃいました。。
    やっばり最初は初心者セットを買った方がいいんですかね、、。
    スマホ用のレザーケース欲しいな、、、( ´ ▽ ` )

  4. 以前より拝見していて手が器用な方だと思っていましたが、努力の甲斐があって素晴らしい製品が出来ていますね。我が家は革の作品はまだ先に進んでいません。

タイトルとURLをコピーしました