ハーレーを買うことに決めた時、納車前のバレンタインデーに妻からもらったロングウォレットですがさすがに年季が入ってきました。
特にポケットからはみ出る上部のコバの所の痛みが激しいようです。
今回手に入れたレザークラフトの工具の中に、ここの部分を補修するのにちょうどいいモノが入っていましたのでまずは補修から始めてみます。
まずは、紙ヤスリで荒れたコバを軽くならします。
使うのはコレだけです。
無色のトコノールとコバ磨き(私の工具には色々に使えるプレススリッカーが入っていました)それと綿棒です。
綿棒にトコノールを少し付け、コバに薄く塗ります。
全部を一気に塗らずに少しずつに分けて塗ります。
塗るのは手や布に付けてもいいのですが、ブロ友のあぜ道さんのブログを参考にして綿棒にしたのですがこの方法がいいようです。
半乾きの状態でコバ磨きで擦って固めながらツヤを出します。
プレススリッカーのコバ磨きの溝は幅の違う3種類の場所があるので最初は中くらいでその後細い所で磨くと綺麗に仕上がります。
リペア完了です。
初めてやってみましたが、とっても簡単な割りに満足のいく仕上がりです。
最初の写真のコバ部分と比べてみてください。
なんか、いろんなトコのコバを磨いてみたくなりました(笑;
※ レザークラフトをやるなら手縫いセットとレーシングポニーは必需品です。
created by Rinker
¥4,540
(2025/01/15 21:11:38時点 楽天市場調べ-詳細)
コメント
nakaさんへ、
コバ磨きは、丸い形のものや
白いプラスティックの製品もありますね。
私のは工具セットの中に入っていたものですが、
単品でも販売しているようです。
綿棒は、狭い部分に少しずつ塗るのに便利でしたよ。
私もあぜ道さんのブログで知りました。
あぜ道さんへ、
そう、そう、そうなんです!
コバ磨きって簡単な割りに効果抜群なんで、
家にある色んな革製品のコバを探してしまいます(笑;
私のウォレットも、写真で見る以上に綺麗になりました。
こんな方法があるなら、
もっと早くからやっておけば、
傷みがひどくならずに済みましたね。
みなさんも是非お試しください。
コバ磨きって、疲れるけどハマりますよね(笑)
やればやっただけ、綺麗につやつやになってくれるのが
たまりません(笑)
メカ好きおじさんさんのロングウォレットのコバも随分綺麗に
なりましたね~(驚)
そう言う道具があるんだぁ~、プレススリッカーねメモします。
あと綿棒を使うこと、これも参考にさせてもらいますね。