私のヘルメットを新しくしてハーレー風にしましたが、同じく9年前に購入した奥さんのヘルメットも新しくしました。
今まで使っていたのは、SHOEIのヘルメットで全面にサクラの模様がプリントされていてかなり気に入っていたようです。
今回購入するにあたって同じように花柄のプリントのあるものを探しましたが見つかりません。 今はこういうものが売れないんでしょうかね。
最終的に選んだの、安全性も考慮してアライのパールホワイトのジェットヘルです。
シールドだけはミラータイプのものを一緒に購入しました。 シールドの交換はシールドの根本にアームと呼ばれる白いカバーがあってなかなか大変でした。 マニュアル通りではなくアームにある2本のビスを外して交換しましたがこの方が早かったですね。
そしてこのヘルメットのあご紐はワンタッチ式ではなく昔からの2個のDリングに通すタイプでした。 しかも紐の幅が25mmと一般的な22mmや20mmのものより太くなっていました。
このヘルメットに以前のようにサクラも模様を入れるために自作のステッカーを作ってみました。
まずは立体のヘルメットから平面のシールに型取りするために白い養生テープを貼って作りたい形をマジックでトレースします。
これをはがして紙に貼ってパソコンにスキャンして取り込みます。
ネットから無料で使わせてもらえるサクラのイラストを探してこの形にデザインします。紙に印刷してヘルメットに合わせてみます。
各パーツの模様の外側に縁取りを付けたデザインも考えてみました。どうもしっくり来ません。
最終的に枠に収めず、サクラの花と花びらを散らしたデザインにしました。印刷するステッカーは家にあったこのシールを使いました。 耐水、耐候性の屋外でも使えるものです。
プリンターで印刷しています。
十分乾燥させたらその上に保護用の透明フィルムを貼ります。 印刷シートが浮いたり動かないように四隅をテープで抑えておきます。
ヘルメットに貼ってみました。デザイン的にはまあまあの出来で、奥さんも喜んでいるようでしたが。。。。
このステッカーは結構厚手で、いくらドライヤーで熱をあたえて伸ばしながらやっても曲面には馴染んでくれませんでした。これは完全に失敗です。
出来ればこの「手作りステッカー」シールが屋外にも使えて曲面にも馴染むようなので欲しかったのですが、ネットでの販売も終了しているようでした、残念!
とりあえずはこのパールホワイトのままで使ってもらい、いずれまた調整しましょう。
気を取り直してインカムを取り付けました。私達が使っているのはSENAのインカムです。
でもこのアライのヘルメットはインカムの取り付けもけっこう苦労しました。内部のイヤーカップしか外せず、それを固定するためのボスとフックの位置が微妙で、インカムやマイクステーを取り付けたい場所と干渉してしまい、位置決めが難しかったです。
なんとかこの位置で取り付けることができました。
いろいろあったヘルメットでしたが、さすがにアライ製は安全面ではしっかり出来ているようです。
実際に走って確かめたいですね。
コメント