以前、このブログで栃木県の那須高原にあった那須リゾートセンターの「ファンタラマ」を紹介し、Youtubeにも実際に搭乗した時の動画を公開しました。
ファンタラマは東京ディズニーランドが出来るより前に、ボートに乗って世界各国の人形たちが音楽に合わせて踊っている様子を、水路を移動しながら楽しむアトラクションです。
そうディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」を模したものです。
当時、それほど有名ではなかったので関東圏に住んでいても知らない方の方がはるかに多いというものの、一度ファンタラマに行った方ならあの「ファンタラマ♪、みんなのファンタラマ♪」という音楽は(冗談ではなく)一生耳に残っていることでしょう。
私のYoutubeの動画も再生回数こそ多くはないものの、多くの方から「懐かしい思い出です」というコメントをいただいています。
そしてもう一つ、この那須ロイヤルセンターの呼び物として、宝塚にも匹敵するような女性だけの那須ロイヤルダンシングチームが演じる本格的グランドレビューがありました。
片手間のアルバイトを演じるものではなく、オーディションに合格したスタッフが併設されていたロイヤルミュージカルスクールで日舞や洋舞を中心に1年間みっちり研修を行った上で演じていましたので、レベルはかなり高かったようです。
今回はその動画を公開します。
私が那須ロイヤルホテルに妻と泊まったのは今から20年近く前の1995年のことです。
(注 「那須」「ロイヤルホテル」で検索すると「りんどう湖ロイヤルホテル」がヒットしますが当然別の施設です)
その時撮影した8mmビデオの映像をYoutubeにアップしたのですが、実はそれ以外にもホテルやレストランシアターでのショーのビデオもほんの数分ですが残っていました。
ただあまりに短いのと家族の様子をメインに撮影していたのであえて公開は考えていませんでした。
でも公開したファンタラマの動画に感激してくださる方が多いことを思って、今回編集した動画をふたたびYoutubeにアップすることにしました。
ここでちょっとだけ那須ロイヤルセンターについて書いておきます。
那須ロイヤルセンターは日本のレジャー産業が盛んだった1969年に那須高原に開設された総合娯楽施設で、東京ドーム10個分といわれた広大な敷地の中に那須ロイヤルホテルのほかに、遊園地や先に書いたファンタラマ、600人収容のレストランシアター、テニスコートなどもありました。
しかし経営母体の福島交通の倒産から2000年で営業を終了しています。
今回の動画はホテルの部屋の様子や窓からの風景、それにレストランシアターで食事をしたあとで専属の那須ロイヤルダンシングチームによるグランド・レビューショーを鑑賞した時のビデオになります。
一部音声をカットしたり動画でなく静止画に変えているところもあります。
Youtubeにすでに那須ロイヤルダンシングチームによるグランド・レビューの動画はありますが、まだ少ないようですので私のも資料として公開しました。
当時、このホテルに泊まられた方でレビューをご覧になった方には懐かしい映像として映ることでしょう。
それではご覧ください。
なお、この記事に書いた「ファンタラマ」についての記事は、 コチラ「那須ロイヤルセンターのファンタラマの動画をアップしました」になります。
コメント
元RMCダンシングチーム さんへ、
はじめまして。
コメントありがとうございます。
那須ロイヤルセンターでレビューに出演されていた方なんですね。
ご覧いただき、感謝です。
私がこちらに宿泊、行ったのはこの一回だけでしたので
動画や写真もあまり残っていません。
もっと撮影していればよかったですね。
はじめまして、たまたま昔の話になり、ロイヤルダンシング検索していたらたどりつきました。この頃のレビューショーに私も一番下級生で参加しておりました。とてもなつかしいです。動画には見切れてしまって残念ながら映っていません。この頃の動画よろしければもっとアップしていただけるととても嬉しいです。
SevenFifty さんへ、
昔はこんな感じの、食事しながら観られる、
レビューホールのホテルが結構ありましたよね。
私はキャバクラとか行ったことがないんです。
やっぱり青空の下でのツーリングの方が好きです。
こんにちは。
SevenFiftyです。
おお!
こんなレビューショーは好きですね。
かしこまった劇場じゃなくて食事やお酒を頂きながらのショーは大人の楽しみです。
昔々のグランドキャバレーなんかは演歌歌手が出演(結構有名どころも出演)したりレビューショー、マジックショーもありました。
今のキャバクラはオネエチャンとスケベェな話をしながらカラオケですもん。