ウチのジムニーも、ハード面ではノーマルのままですが、こまごました所はDIYの手作りで自分流にカスタムしてきました。
リアビュー関係も、リア・ドライブレコーダーやバックソナー他、バンパー上の縞鋼板シート、真っ赤なホイールフラップなどでだいぶお気に入りになってきました。
そして後ろ姿で大きな面積を占めている背面スペアタイヤに、直射日光からの劣化防止の効果も含めてカバーを付けることにしました。
スズキ純正のモノもありますが、何らかのロゴが入っているのが気になるので、ネットで無地タイプのモノを選んで購入しました。
早速取り付けてみましたが、
ジムニー専用ということで「175/80R16」の純正タイヤのサイズに合うはずでしたがどうにも大きいように思えます。
そこでミシンを出してきてサイズ調整を決行!
背面部分とサイド部分を小さく縫い直してみました。
多少シワが減ったようにも見えますが、
実は下側にはだいぶレザーがたるんでいます。
もう一度ミシンを掛けて、サイド部分を短くカット。 さらに内側のゴムを通している部分も数センチカットして短めにします。 そして背面とサイドのところは強度向上と見た目重視でステッチを追加しました。
結局のところ、すべての縫い目を縫い直してしまいました。
まあ、自分で生地を用意してからタイヤを採寸、型紙起こしするよりはマシだったというところでしょうか。 それにこれと同様の生地を買うよりは安くできました。
出来上がったのはコチラです。
まだサイド部分などにはシワがありますが、陽にあたってレザーが馴染んでくればもう少しピッチリとなるでしょう。
裏側部分も、脱落しない範囲で小さくしましたのでワイパーの動作に支障は出ないと思います。
でもこれだけ手間を掛けるより、少々お高くてもスズキ純正のモノを買った方がピッタリサイズだったんでしょうかね。
まあこうやって自分で加工する事自体が楽しみなのでヨシとしましょう。
コメント