いよいよ夏本番、本格的にタンデムツーリングをはじめました。
とってもいい天気、でもとっても暑い!
まずは道の駅あしがくぼで小休止。 ここで先日トラブった「ある事」の改善版をテストしました。
それは先月初めの有間ダムツーリングでの「エキパイガードが燃えた!」事件です。
熱くなるエキパイから足を守るために金属製のエキパイガードの上に革でカバーをつくったのですがそれは燃えて煙が出てしまいました。
原因はカバーを大きく作りすぎた為、エキパイに直接触れてしまい高温に耐えきれず炭化したのでした。
それでカバーの幅を狭くカットしました。
金属カバーからはみ出さないようにして革が直接触れないようにしました。
かなり走行して熱くなった停止直後のエキパイの直接の温度は190度から200度を超えていました。
それが金属カバーの上の革表面の温度は70度を少し超える程度に抑えられていました。 金属カバー自体よりもさらに低い温度でこれなら革が炭化する心配なく、足が触れても少しはガードになるでしょう。
チェックが終わったところで道の駅の売店に向かいましたが、ここで花が飾ってあるのに気が付きました。
平日とはいえ夏休みに入った方も増えてきたと見えてバイクがたくさん来ていました。 女性ライダーさんも多かったですね。
隣の川では子供たちが気持ちよさそうに水遊びに興じていました。
武甲山の向こうに見える雲も夏本番です。
今日もメットにGoProを取り付けて走ってきました。
秩父市街のみそ豚丼の「野さか」には開店15分にはこの行列です。
ここで走りながら奥さんと相談して、道の駅大滝温泉に行って日帰り温泉に入ってこようという事になりました。
念の為道の駅あらかわに立ち寄って営業しているかチェックしました。
ネットで検索すると営業しているようで問題ありませんでしたのでこのまま進みました。
緑濃く青い空が気持ちいいです。 秩父市街は気温35度超えで暑かったですが山の中に入ってくると多少涼しく感じられていいですね。
道の駅大滝温泉に着いて、停まっているクルマが多かったら温泉も混雑しているだろうからやめようと思いましたが、駐車場も割と空いていたのでバイクからタオルを持って温泉「遊湯館」へ。。。
おぉ、なんということでしょう~
確かに営業はしていましたが「シャワーとサウナ、水風呂のみ営業。 湯船は利用出来ません」ですって!
コロナを考えるとサウナは避けたかったのでそうなるとシャワーのみ。 それでは家で浴びるのと代わりありません。
せっかくここまで来ましたがすごすごと引き返すことにしました。
念の為食堂の方も見てみましたが、まあ水曜日で定休日とはわかっていましたが、この張り紙からするとしばらくお休みなのかも。
結局このまま戻って途中でお昼を食べてから「梵の湯」に行こうかと。
立ち寄ったのはこちらの「手打ちそば 竹屋」さん。
この道はよく通るところなので何度も見かけていましたが入るのは初めてです。
お店はこの階段を登った先にありました。
頼んだのはゴマダレそばとクルミそばです。
お蕎麦もとても美味しくてまた食べに来たいと思わせてくれました。
換気のために開け放された窓からは夏の陽射しとセミの声が聞こえてきて、暑い中をツーリングで走ってきてホッと休むことが出来ました。
三峰口駅近くの「秩父ジオグラビティパーク」にはお客さんが結構来ていました。
あんな高いところで遊ぶ勇気はオジサンには無いですね。
今日もライダーの方からヤエーのお返しをいただきました。 女性ライダーさんからのが多かったです。
先日テレビでも紹介されていた国内2位の高さを誇る「浦山ダム」
秩父市内に戻ってきたら、わらじカツ丼の安田屋秩父店の前には行列。 ここでも女性の方が目立ちました。
野さかさんの行列も伸びています。
帰りも道の駅あしがくぼで休憩です。
暑すぎて休み休みいかないとバテちゃいそうです。
水筒二本分、1.5リットルにアクエリアスを入れてきて飲みながら走って水分補給していました。
道の駅にある栗の木には実が出来ていましたがまだまだ青いですね。
ここのずりあげうどんも人気のようです。
帰宅する前に喫茶店で涼みながらアイスコーヒー・ブレイク。
家に帰ってきてバイクを軽く拭き掃除してからシャワーを浴びようとパンツを脱いだらモモとヒザ裏が軽い火傷状態になっていました。
水冷でないハーレーは夏に暑い火鉢を足の間に挟んでいるのと同じで、走っていればマシですが信号待ちや渋滞で足を着いて止まるとものすごい熱波でこんな状態になってしまいます。
ですから「ハーレー乗りは足を広げて乗っているのは品が無い」と言わずに「足が熱くて大変なんだな」と思ってやってください。
ちなみに朝出かける前に測った体重と帰ってきてから測ってみたら、なんと1.5kgも減っていました。 うわぉう!
でも食べるとすぐに戻ってしまうんですけどね。
コメント
ziromeiさんへ、
ホントに長かった梅雨明けと同時に
あっつい日が続きますね。
これだけ暑いと毎回足に火傷を負ったら乗ってられません(笑;
涼しくなったらお会いしたいですね。
お疲れ様です。
梅雨が明けたと思ったら、灼熱地獄の毎日ですね。
秩父へ蕎麦でも食べに行きたいと思っているのですが、休日は渋滞必須だろうし…
我が家はもう少し涼しくなったらになりそうです(笑