新潟を出港した新日本海フェリーは16時間半の船旅を終えて北海道の小樽港へとやってきました。
小樽のフェリーターミナルが見えてきました。
天気は曇りで少し肌寒い感じでブルッときます。 これってこれから始まる北海道ツーリングの期待からかな。
新潟で乗船した際、私より後から乗ったバイクはこちらの壁面に沿って停まったいます。
結構台数いましたね。
ゲートがゆっくり開いていきます。
船尾のバイク部屋に最後に入った私のバイクから出待ちです。
今回もトラックから先に下船していきます。
前にはバイクが一番最初だった時もありました。 乗ってる台数で決まるようですね。
それでは部屋を出て下船するまでを動画にしましたのでご覧ください。
ヤッホー!
北海道の大地に降り立ちました。
何度経験してもこの瞬間が一番ワクワクします。
まずは歩いて下船の奥さんをフェリーターミナルの出口に迎えに行きます。
いよいよ北海道ツーリング2021が始まりました。
前日に降った雨のせいで路面が濡れていますね。
でも空には雲があるものの所々青空ものぞいています。
旅の始まりから雨では嫌ですよね。
小樽からだと日本海に沿って北上する左回りでツーリングをするライダーが多いです。
少し走って朝ごはんとします。
以前は早朝からやっている小樽の鱗友朝市でいただく事もありましたが、海鮮はこれからも食べられるのでせっかく北海道に来たのでセイコーマートで買い出しです。
24時間やっているこのお店は前回も利用して、中でいただいたのですが、、、
新型コロナのため、イートインコーナーはクローズされていました。 残念!
そのまましばらく走って「道の駅石狩あいろーど厚田」にやってきました。
9年前に初めて来た時はまだ道の駅になっていなくてトイレがあるだけでした。
ずいぶんキレイな建物が出来ていますが、毎回ココに来る時は早朝なのでまだ道の駅はやっていないので一度も入った事がありません。
ここの場所を借りてセコマで買ってきた北海道限定のおにぎりとパンをいただきます。
おにぎりの中の具が一味違いますね。
ここに設置されていた「石狩のイシカリー」
「なめこ」や「タコ」はわかりますが「望来豚」「想いの茸」ってどんな味なのでしょう?
空もだんだん晴れ間が出て青い空と海、そして緑の大地の中を走っている感動!
このあたりは路面が濡れたトンネルが多いのも昔から変わっていませんね。
雄冬岬の白銀の滝でトイレ休憩です。
初めて来た時はフェリーを降りてからここまで朝食がとれる場所がなくて、お腹が空いて仕方なかったのでここでお菓子を食べてました。
奥さんとニッコリ顔でパシャ!
交通安全で閻魔様ってちょっと怖い。
新しくできた「るしんふれ愛パーク」に来てみました。
ここが「道の駅るもい」です。
次にやってきた道の駅が「鰊番屋」です。
ここまで来てやっと営業している時間になったので道の駅スタンプ帳を買いました。
今までより道の駅が増えているので久々に押していきます。
今年は北海道ツーリングをするライダーの楽しみの一つの「ホクレンフラッグ」がガソリンスタンドで販売していなくて抽選になってしまったので、せめて道の駅スタンプを集めようと思っています。
道端で見つけた漁に使うブイで作った人形たち。
ノシャップ岬の近くではよく見かけたのですがこちらでは初めてでした。
やっぱり緑の草原には牧草ロールがあると北海道に来たんだなとイメージ出来ます。
「道の駅しょさんべつ」です。
ここのお風呂と食堂は以前利用させていただきました。
のんびり出来てよかったですね。 今回は時間に余裕が無いので入れないのが残念です。
北海道の風力発電はもっと大きいのが多かったのですが、最近はこのような小型で効率が良さそうなのが増えているようです。
「道の駅えんべつ富士見」です。
この道の駅もリニューアルしてキレイになっていただけでなく、中に100円ショップが出来ていました。
お昼前にちょっと小腹が空いたのでイカ天をいただきました。
お昼をいただくのに決めていたのはコチラの「道の駅てしお」です。
駐車場もいっぱいで混雑していましたね。
ここのレストランの名物情報では「ホッキカレー」を食べたけどやっぱり「しじみ塩ラーメン」にしておけばよかったかな、というものでした。
その情報どおり、来店している作業員風の方々はほとんどそのどちらかを食べていました。
私達もそうしようかと思っていた時に見かけたのが、「期間限定 しじみ汁付 ひらめ昆布〆丼」です。
これを選んで大正解!
身の厚いヒラメにさらにトロトロのえんがわまで付いて格別のウマさでした。
そして食後のシメは最高級の搾りたてミルクとすずあかねのイチゴを贅沢に使った「いちごみるくスムージー」で決まりです。
お腹がいっぱいになったところで、この先ガソリンスタンドが期待出来ないのでてしおの町でバイクもお腹いっぱいになってもらいました。
空も青くて気持ちいいですね。
さて、道の駅てしおを過ぎたところで出会える北海道ツーリング、オロロンライン最高の場所といえば、そう。。。!
続きはまた次の記事で。
コメント