梅雨入りしたばかりの関東地方なので、昨日の土曜は一日中ほとんど雨でした。
でも日曜日は、夕方こそ雨の予報ですが午前中から昼過ぎにかけてはなんとか天気ももちそうです。
北海道ツーリングに出かける前に少しでもタンデムの練習をしておいた方がいいかなと思って(何をいまさらと言われそうですが。。ハハ笑)。
それにしばらく秩父の大滝温泉にも行っていないのでサクっとタンデムツーリングです。
なんて、理由はどうあれ雨の中休みがあれば走りたいだけなんですけど。
今回は、ブルートゥース系のインカム、スマホ、ナビ、ウォークマンの連携状況の最終確認と、GoPro HD Hero2の取り付け場所の確認という「重大な使命」のテストも兼ねています(なんてね)
飯能市街のR299に入ってからまもなく、そこそこの数のクルマでつながっています。
マイクロバスや軽自動車なんかが多かったようです。
そしていつもの場所での「サイン会」も、雨でない午前中はしっかり開催されていました。
それにしてもどんよりとして重たい気分にさせてくれる空模様です。
列に並んでのんびり流していると、後方から来たCBがイエローのセンターラインをまたいで追い越してきて私のバイクの割りとギリギリの所で入って来ました。
たぶんご本人はまだゆとりはある、そんなにギリギリじゃないと思っているのでしょうけど、急に割り込んで来られたコチラとしてはかなりヒヤリとしました。
途中で、こんな看板がありました。
そのすぐ先には、白い鉄板で覆われた秘密基地のような囲いの中で、着々と悪事もとい、トンネル作業が進められているのでしょう。
でもなぜこんな場所にトンネルが必要なのか今ひとつ理由がわかりません。
地元の方の生活の利便性向上に関係することなのか、それとも単なる公共事業の税金のムダ使いなのか。。。
そんなムズカシイ問題を抱えているウチに、いつもの道の駅あしがくぼに到着です。
今日は車は少なめ、バイクはほどほどってところでしょうか。
昨日天気が悪かっただけに、曇り空でもライダーは出て来ているのでしょうね。
(ウチもそうですけど)
秩父のシンボル武甲山も、頂の方は雲の中です。
秩父市街はパスして奥秩父へ進み、大滝温泉を目指します。
途中、ソバの花が咲いているところを通りました。
ピークは過ぎたのでしょうけど離れてみると白いいっぱいの花が可憐です。
11時15分前、大滝温泉に到着です。
バイクを屋根付きの駐車スペースに停め、ツアーパックからお風呂セットを出して支度をしていると。。。
「こんにちは!」
少年が声を掛けてきました。
レザーベストにいっぱいのミーティングワッペンを付けた、私以上にハーレー乗りらしい格好の小学生くらい(ご本人から訂正いただきました。正しくは「中一」だそうです。失礼しました)でした。
どうやら私の少し後からここの駐車場に入ってきたハーレーに、お父さんと乗ってきたようです。
ここに来る前から、クルマの何台か後ろから荷物満載のハーレーがいるのには気づいていました。
「ブログ、見てますよ!」
いきなり彼が言った言葉にびっくりです。
今までハーレー関連のブログを長くやってきましたが、実はあまり「ブログ、見てます」などと声を掛けられた事は多くはないんです。
それが、
「前のハーレーはウルトラっぽいけど、どこか違うしひょっとしたら。。。と思ってました」
「ずっとブログを見ていて、今日このバイクに会えてウレシイです!」
いやぁ、ここまで言ってくれると超ウレシイです! 感動です!
少年は素直でいいなぁ。
彼はお父さんとのタンデムで、長野から来て長瀞のミーティング(たぶん、梅雨キャンプミーティングin長瀞)でキャンプした帰りのようでした。
「写真、撮ってもいいですか?」 どうぞ、どうぞ。
ついでに私のブログ用名刺も無理やり渡しちゃいました。
小さい、私のブログファン、見っけ!!
いえいえ、彼(トモタカ君)は、ハーレーモーターサイクルクラブ「信州須坂 スプリングウッド MC」子供会長の肩書きを持ち、ハーレー(興味持ち)暦6年、各地のキャンプミーティングにお父さんと参加しているという筋金の入り、バリバリのハーレー(タンデム)乗りです。
いえ、恐れ入りました。
彼のブログ「トモタカの日記」は、コチラ です。
彼と別れ、私達はお風呂に入ります。
久しぶりに入った大滝温泉の遊湯館のお湯は、ヌルヌルしていいですね。
疲れもふっ飛びそうです。
さてここで昼食です。
今日は軽めにいただきます。
妻のざるそばは手打ちそば。
私のは手打ちではありませんが、しゃくし菜炒めがのったあたたかいそばです。
【ちょっぴり追記】
※○○鉄馬グループの皆さんへ、
掲示板のカキコ、拝見しましたヨ。
別にバイクを出す時に○○さんのシャベル、
それほど邪魔にはなってなかったですよ。
「素敵なショベルを発見!」です。
これでよろしいでしょうか。。。笑;
大勢で楽しそうですね。
ウチはタンデムメインでがんばってます。
※ 掲示板には書き込み出来ないので
こちらでコメントさせてください (ヘリクラ改ウルトラ風のオーナーです)
さて、お腹が満ちたので今日はこのまま戻ります。
秩父地方は夕方より早く雨が降り出しそうなので退却です。
今回はヘルメットのサイドにGoPro HD Hero2 を取り付けて動画撮影をしてみました。
その成果はまた別の記事に書く予定です。
やっぱりこんな雲だとちょっと逃げ足は早まります。
でも、温泉入って温まった体は、中から冷やす必要があります。
いろんなソフトクリームが揃っている道の駅あらかわに寄ってきます。
妻がソフトクリームを頼んでいると、調理場のおばさんが「12時40分からこの前を蒸気機関車が通過しまぁす!」とアナウンスしてまいsた。
「えっとぉ、おっ後2分だ!」
慌ててカメラを持って踏み切り近くの線路際に行きます。
大勢の人がカメラを向ける中を、蒸気機関車は通過していきました。
でも、なんか変!?
蒸気機関車のすぐ後ろに電気機関車が連結されていて押しているようです。
どうしちゃったんでしょうね?
排煙も心なしかいつもより少なめです。
でもまあSLも見れた事だし、いいかなと食堂に戻ると妻は窓際の席でSLの通過を見ながらしっかり一人でソフトを食べていました。
この道の駅の入り口には、いのししの子供がいました。
とっても眠そうな目をしていました。
売店に行くといろんなものに目がとまります
そんな中で今回買ったのが、
行者にんにくのしょうゆ漬けと地元の梅酒です。
今晩の夕食の白いご飯が楽しみです。
帰り道の途中、行きにも目にした「そばの花会場」に寄り道です。
少し前のNHKのテレビニュースでも取り上げられていた場所です。
そばの花が一面に咲いています。
会場奥には地元の特産を販売する店や
JA秩父が運営するあらかわ亭のおそば屋さんも出ていました。
このお店のそばも一度食べてみたかったのですが、さすがにさっきそばを食べたばかりなので今回はパスです。
次回、そば道場に行ってみたいです。
帰りもR299です。
秩父市街から山道に入ったあたりからあしがくぼまでの間、路面が濡れていました。
行きに通った時には乾いていましたので少し前に降ったのでしょうk。
雨にあわずに済んでラッキーでした。
武甲山も今は頂上まで見えています。
飯能まで戻ってきた時、西武線の特急レッドアローとすれ違いました。
クラシックカラーです。
妻が写真を撮ってくれたようですが、もう一つタイミングが合わなかったようです、残念。
今回、雨にも降られずどうやら天気ももってくれました。
気持ちのいいお風呂に入って、ブログファンにも会えて、蒸気機関車も見られた、まずまずのツーリングでした。
※ バイクでの走行動画なら「GoPro HD HERO2」がお勧めです
※ 走行ルートを記録するなら「GPSロガー」がお勧めです。
コメント
ウシ子 さん へ、
この日のツーリングは何度もびっくりしました。
後日のサプライズもありました。
ブログを見る限り、彼の知識はすごいようです。
カスタマイズパーツの知識とか、
私なんかよりはるかに詳しいでしょうね。
イノシシはゴンちゃんっていうんですね。
そばの花はピークは過ぎました。
そうそうこの時期は
秩父高原牧場の天空のポピー畑もすばらしいですね。
こちらももう終わりでしょうか。
何とも羨ましい、そして心温まるエピソードありがとうございます!
いるんですね~ 世の中には。
すでにハーレーについての知識はかなりのレベルのようですね
到底かなわないわ~
道の駅あらかわのゴンちゃん(いのしし)、ウシ子も先日癒されました~
一面のそばの花、キレイですね!
また秩父行きたいなぁ
ひでじ さん へ、
大滝温泉でお話出来ればよかったです。
これもブログをやっていてのご縁ですね。
私達は秩父や群馬上野村、甲府あたりの
日帰り温泉を楽しんでいます。
次回、お会いした時にはヨロシクお願いします。
バイクおやじ さん へ、
ホントに今回はいくつかの出会いがありました。
ブログをやっているとちょっとづつ、
こんな輪が広がっていくんですね。
私自身、あまり大勢でいるのは得意ではないですが、
のんびりゆったり人との輪がつながるのはうれしいです。
トモタカくんは、将来が楽しみですね。
このツーリングのあと、
私はちょっぴり肩こりでした。。(笑;
うれしい出会いですねぇ。
やっぱり師匠、って感じです。
私もトモタカくんのブログをちょっとだけ拝見しましたが、すごいですね。
まさに金の卵ですね。
将来どんなハーレー乗りになるのか楽しみですね。
我々もその頃も楽しめるように体力維持していきたいです。
追加日記 ありがとうございました
今度は仲間と「温泉」にも入って まったりと楽しみたいです
お会いできたときはどうぞよろしく♪
大猫 さん へ、
はい、お声掛けいただくのは
うれしいものですね。
でも基本的にソロかタンデムメインなので
仲間とつるむ事が少ないので、
ブログを観ていただいたり、
ランキングにクリックしていただく回数は少ないです。
>私も実は最近若い彼氏ができたので、
おやおや、よかったですね。
大猫さんのブログのツーレポ、
楽しみにしています。
梅酒、実はまだ飲んでいないんですよ。
あれから夕食のおかずが梅酒に合わないものなので
まだ封も開けていません。
刺身かなんかで飲みたいですね。
そういえばウチの実家でも
昔は梅酒を作ってました。
飲んでみたかったな。
うわ~ファンが増えていいなぁw
私も実は最近若い彼氏ができたので、梅雨が明けてから
一緒にツーしてきます(*´∀`*)
それより梅酒の味はどうでしたか?
うちももうすぐ自家製梅酒の仕込み予定です。
うり坊かわいすぐる~♪
かえる十兵衛 さん へ、
ありがとうございます。
毎度おんなじトコばっかり走ってます(笑;
だから掲載している写真も同じようなのばっかりです。
あの少年、おそるべしですよ!
ブログの写真も記事も、とても中一とは思えない完成度です。
それになりよりハーレーへの情熱は素晴らしいです。
きっとこれから先の若いライダーに育ってくれることでしょう。
カメラ動画、なかなか良さげです。
記事、もう少し待ってくださいね。
ツーリング記事を楽しく読ませて頂きました(^^)
良い出会いもあったようで旅の想い出いっぱいですね。
トモタカくんのブログも見ましたが、彼は凄いですね~きっと免許を取れる歳になったらすぐ教習所通いをするんでしょうね。
最近は若者のバイク離れが進んでいるらしいのでとっても応援したくなります
うちの中3の息子も乗りたいって言ってるので、早く一緒に走りに行きたいと思っています。
ヘルメットに取り付けたカメラの動画がどうなったのか・・・・次回の記事を楽しみにしております(^^)/
トモタカ さん へ、
お約束どおり(笑;)、
コメント入れてくれてありがとう。
まずは「小学生」と書いてすみませんでした。
中学生だったんですね。どっちかなと迷ってました。
ハーレー暦はもう6年なんですね。
私が興味をもって乗り始めたのは4年ちょっと前なので
私より先輩です。
ウルトラ化が好きなんですね。
私の場合は、見た目もそうですが、
タンデムツーリングの実用性を追及していったら
こういうカスタムに行き着きました。
やっこ付けは結構いらっしゃいますが、
キングツアーパックまでとなると
それほど多くは無いようですね。
>今日後ろから見て、そうだと思った時興奮しました~☆
後ろ姿からだけでわかるなんてスゴイ!
ブログ「トモタカの日記」、見せてもらいました。
私のより熱いです。
ハーレー好きなのがビシビシ伝わってきます。
コメントいただく方もはるかに多い!!
勝手に私のブログのリンクに貼らせてもらいました。
今回はお風呂に行く時間だったのでお父様とも
話が出来ませんでしたが、また機会がありましたらよろしくです。
DON さん へ、
ホント、いきなりブログを見ていただいているなんて
声を掛けられて、舞い上がってました。
(小市民です。。ハハハ)
>恥ずかしいやら、嬉しいやら!
そうそう、そんな感じですね。
プライベートの事を、知らない方にも
読まれているなんて、ちょっと妙は感覚です。
オノジ さん へ、
梅雨の季節は、休日に雨が降るかどうかで
だいぶヤキモキします。
遠出は心配ですね。
それにしてもオノジさんのハーレーの買い替え、
びっくりしました。
でもあのタイプのハーレーは昔からのイメージそのままで
プラモデルにもなったような
いい味出してますね。
ぜひ実車を見てみたいです。
エガッキー さん へ、
はい、とっても楽しい出会いでした。
ブログをやっていてよかったなと思います。
>私も一回だけですけど、岡山県でブログ見ましたって
>言ってくださった方にお会いできて~
そうですね。
ブログの世界って、自分の身近な所だけじゃなくて
日本全国、いえ世界規模なんですよね。
今度のツーリングは6日間走るので、
どうなることやら。。。
こんばんは~♪
素敵なブロ友少年との出会いでしたね♪
こういうつながりって、バイクならではだと思います♪
私も一回だけですけど、岡山県でブログ見ましたって
言ってくださった方にお会いできて~
タンデムの練習・・・って、
微笑ましかったです!!
大切な奥様との北海道ツーですものね^^/
お疲れ様でした
梅雨の中休み雨も降らず良かったですね
オノジも本日走って来ました♪
以前
オノジも万場の「道の駅」でオノジさんですよね、ブログ見ていますと
声を掛けられてドッキとした経験がありました
小さなブログ友に逢えてよかったですね!
我が家もブログ見ましたよ!などと声をかけられたこともありました。
恥ずかしいやら、嬉しいやら!
真正面からハーレー乗りと言えるハーレー乗りになりたいですね。
今晩は♪
「道の駅 大滝温泉」で会ったハーレー馬鹿少年トモタカです!!
僕は今中1で(背は小さいですが・・・)ハーレーに目覚めたのは、小1ぐらいで・・・
小3ぐらいで、ローキンやソフテイルをウルトラ風にカスタムするハーレーは好きになって、いろいろ調べたらこのブログにたどり着きました!!
それからたまあに見る様になりました♪
今日後ろから見て、そうだと思った時興奮しました~☆
家のローキンにも安いヤッコ付けてます・・
僕もYahooの方で「トモタカの日記」やってるので、コメント宜しくです!
また、定期的コメしま~す!
PS:梅雨キャンに参加しましたよ~
また、ブログにもupしま~す!