最高の天気ってこういうのを言うんだろうなと自分自身で納得してしまいます。 雲が全くない青空もいいですが少しだけ白い雲がぽっかり浮かんでいた方が余計に空の広さを感じる事ができます。 それにこの空の青さは都会では絶対に見ることのできない色です。
就実の丘へ道を訪れたあとは国道を南下して美瑛に向かいました。
最初に着いたのは「ぜるぶの丘」です。 ここはバイクのツーリングガイドだけでなく一般の観光本にも載っている超有名スポットですね。
「かぜ かおる 丘であそぶ」の三文字の末尾をつなげた「ぜ・る・ぶ」
ここの観光は徒歩だと見られる範囲が限られていますのでカートやバギーに乗って回るのがオススメです。
こちらの柵の左側が徒歩コース、そして右側の花壇に近い方がカートコースになります。
駐車場のすぐ隣からゆるやかな斜面の丘が広がっていますが、私の個人的な意見ではその雄大さや色鮮やかさで「四季彩の丘」の方が見応えがあると思います。 またあちらの方がカートに乗らずに徒歩で見学しても色んな所を見て回れます。 四季彩の丘は花畑の維持管理費用として200円相当の募金をお願いしています。 もしどちらかだけ見るというなら四季彩の丘を勧めます。
奥に見える展望台からはケンとメリーの木が見えるそうですがこの時は上がることができず見られませんでした
ここは旭川空港にも近いので、ひまわり畑の向こうから着陸態勢に入る飛行機を見ることができます。
駐車場に戻ると荷物満載の埼玉からのハーレーが停まっていました。 キャンプをしながら回っているそうです。
ここの駐車場は坂になっているのでバイクが倒れないように注意が必要です。
でもそれ以上に気になったのが「ミミズ(の大きなドバ)が異常にいっぱいいた!」 赤い丸で囲ったとこがミミズです。 栄養豊富な土の畑が近いせいでしょうか。
北海道はどこへ行っても自衛隊の車両が多いですがこの駐車場にも次々に入ってきていました。 休憩でしょうかね。
次は「北西の丘展望公園」です。
ピラミッド型の展望台から大雪山連峰を望むことができます。
周囲のどこを見ても絵になります。
駐車場の方にはケンとメリーの木も見えます。
ここに泊まっていて時間に余裕があればこんな丘をぼーーーっと眺めていたいですね。
観光地ぽいお店も並んでいますが、個人的にはちょっと不似合いじゃないかなと思います。 アジア系の観光客の方がいっぱい入っていました。
美瑛から富良野に向かいます。
国道237号線沿いの花畑「かんのファーム」です。
24年前1994年に訪れた時はココが「ファーム富田かな?」と思っていました。 当時はネット情報などはなくガイドブックとおおまかな地図しかなくてよくわかりませんでした。 駐車場も整備されていなくてクルマはみんな道路脇に路上駐車していました。
観光バスもよく来ている「レストハウス想い出のふらの」です。 ラベンダーの咲く時期は特に混雑します。
さらに南下を続けます。 気温は27、28度と昨日までは違って暑くなりましたがそれでも都会よりはカラッとしてバイクに乗って走っていると気持ちいいですね。
国道からでもチラッとファーム富田が見えました。 今までにも何度か行きましたし前回はラベンダーイーストを見てきましたので今回はどちらもスルーしちゃいます。
さていよいよお昼のモグモグタイム、ジンギスカンです。
富良野でジンギスカンといえば「ひつじの丘」が有名ですが混んでいそうなので私達が行ったのはこちらのお店「白樺」です。
バイク専用の駐車スペースがあるのですが、看板のバイクが黄色でしかも道に沿って入ってくると縦になってしまってバイクの形が見えずわかりにくいです。 実際にこの後入ってきたバイクも皆、ここに停めずにクルマ用スペースに停めていました。
お店はここから少し下がったところにあるキレイな建物です。
天井も高く席もゆったりしていて居心地はいいところです。
メニューはご覧のとおりで、オススメは柔らかい「ラム」ですが、野菜焼きが無いのは残念でした。
お肉は美味しかったのですがやはり野菜系は欲しいですね。 札幌や関東近郊で食べるジンギスカンには野菜がありましたし、「ひつじの丘」のメニューには野菜焼きがあるようです。
以前食べた松尾ジンギスカンとかこちらの白樺といい、私の好みとは少し違っていました。
食事の後は併設されている別棟の「六花亭」に向かいました。 ここはスイーツをいただいたりお土産を買うことが出来ます。
外のテラスにはズラっと椅子が並んでいてここの日陰に座って富良野の町を眺めるごとができ、ひとときのんびり出来ました。
お店を出たところにはブドウ畑もあり、ちょうど鐘の音が鳴り響いていました。
食事を終えたら、スイーツタイムですよね。
ここからほど近い、富良野スキー場の方に向かいます。
駐車場にバイクを停め歩いて行った先は、
奥さんが探しておいたお店「菓子工房フラノデリス」です。
小高い丘の上に立つオシャレなお店で2001年にオープンしてスイーツをいただくことが出来ます。
北海道ツーリングレポートにも登場していませんので、あまりライダーは来ていないようですね。
軽井沢にありそうな教会風のお店です。
日陰の風が心地いいので外のテラス席でホットビスケットセットと富良野ぶどう果汁をいただきました。
アイスラテの氷がハート型なのはインスタ映えしそうですね。
奥さまのご機嫌を取ったところで今日の宿に向かいます。
このくらいの気候だと夏用ジェケットでちょうどいいですね。 私達は二人とも安全の為にエアバッグ・ベストを着用しています。 SSのライダーだとたまに見かけますが、ハーレーのツーリングでエアバッグを着ている人を見る事はほとんどないですね。 カッコより安全です。
今のエアバッグはもっと身軽になっているようなのでいいですね。
すれ違うバイクとのヤエイ率もほぼ100%です。
道の駅南ふらので休憩です。
ココも富良野、やっぱりラベンダー畑がありました。
熊の剥製がありましたが、右端の首の回りが白いのもヒグマですか、ツキノワグマみたいですね。
道の駅のある南富良野町をそのまま南へ進むと雲海テラスで有名な星野リゾートトマムがありますが、私達は町はずれで左折、東に進み根室本線に沿って山道に入っていきます。
道の頂上「狩勝峠」に着きました。
この峠には今まで3、4回来ていましたが毎回必ず濃霧で何も見えませんでした、というよりこういう休憩スペースがある事自体見えていませんでしたので、今日はこんなに快晴なので大感激です。
ライダーの方も何人か来ていました。
せっかくなので展望台に登ってきました。
今までは十勝側、写真の前方から上って来ることが多かったです。
ここからの眺めも開けていて素晴らしいです。
ホテルに入る道を素通りしてこのまま先へ進みます。
天気がいいとこんな自撮りも出来ます。
ここでも何台もライダー達とすれ違います。
なぜホテルに直接行かなかあったというと、この先のホクレンスタンドに寄ってガソリン補給しながらフラッグを手に入れるためです。
ここまで「ブルー」「レッド」と手に入れてきましたが、「グリーン」は道東エリアなので今回は行かない場所でした。 ホテルの少し先のここまでくればなんとかゲットすることが出来るので足を伸ばしてやってきました。
フラッグを手にしてご満悦でホテルに向かう途中、畑の中にいるタンチョウヅルを見つけました。
こんな場所にも来るんですね。
こちらはヒツジの牧場です。
北海道では牛や馬の牧場はよく見かけますがヒツジはなかなか見ません。 ジンギスカンが有名なのでもっとありそうなものなのに、札幌の羊ケ丘くらいしか見た事がありませんでした。
ホテルに着きました。 今日泊まるのはこちらの「十勝サホロリゾート」です。
レンタカーで一度、バイクツーリングでは2012年にも泊まったことのあるところです。
バイクは旧館北口の前に停めておきます。
以前にはなかったキャラクターの絵がモチーフになっているようです。
ここに最初に来た時には近くの池でカヌーにも乗った遊んでいました。
このホテルが気に入っているのは温泉がいいのと食事がおいしいからです。
メインの十勝産牛肉ステーキのかなりのボリュームでした。
このホテルは街から離れているところにあるので星空が眺められるかと夜中に外に出てみましたが、先程の狩勝峠の時にも書きましたが霧が凄いのでこの日も雲が出て星を見ることが出来ませんでした。
そのかわりにベンチの上で見つけたのは。。。(赤い丸のトコ)
体長6.5cmほどのミヤマクワガタでした。 頭のとこの生育状態からまだ若い成体でしょう。 北海道の道央ではミヤマクワガタの採取が有名なんだそうですね。 体長7cmを超えると1万円以上するものもあるとか。
ひとときだけ観察させてもらってまた庭に放してきました。
※北海道ツーリング4日目、7月11日のルートです。
走行距離は238kmでした。
コメント
ziromei さんへ、
たしかに同じようなところを走っていますね。
だからこそブログを拝見しても馴染みの場所が
紹介されていて楽しくなりますね。
お店の定休日は残念ですね。
でも営業していても団体さんの予約が入っていて
食べられなかったこともあります。
私のブログは動画編集もあってなかなか進みません。
困ったものです。
メカ好きさんのレポ拝見いたしました。
なんだかオイラも後追いしたルートで御座いました様ですね(笑
ジンギスカンも絶対にと訪れましたが、生憎の定休日(泣
勉強不足ですね。
ガッツリ走るスタイルのオイラとは違って、いろんなとこを奥様と楽しくツーリング。
メカ好きさんには色々大変参考にさせて頂いております。
我が家のカミさんも、メカ好きさんのツーレボを楽しみにしております。
引き続き、宜しくお願いしますね~