ドアクローザーを調整して扉の閉まり方を静かにする方法

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

最近、玄関ドアが「バタン!」と急激に閉まるようになったのでドアクローザーを調整しました。
プラスのドライバー一本だけあれば誰にでも簡単に出来ます。
   ほかには、脚立があるといいですね。
   それと調整している時に、ドアのすき間に手を挟まないように注意してください。

ドアクローザー(図1)とは玄関ドアの上部に取り付けられた部品で、
・ドアを自動に閉める
・閉まる直前は急激に閉めず、ゆっくり閉めることで指などを挟まないようにする
という機能があります。

   dorrcloser01.jpg(図1)

なおドアクローザーには対応するドアの重さにより、重い玄関ドア用のものや軽い室内用のものがあります。

この部品の中には油が封入されていて、長く使っていたり夏冬の温度の違いで中の油の状態が変化します。
ドアクローザーには閉まる速度を調整するネジがありますのでこれを回して調整します。
製品によっては調整ネジの数(1~2個)が異なるものがあります。

dorrcloser03.jpg(図2) dorrcloser04.jpg(図3)

ドアの開いている状態で、「区間」の呼び方があります。

・ドアが完全に開いた状態(図2)から閉まる少し前までの状態(図3)の間が「第一区間」です。

・ドアが閉まる少し前の状態(図3)から完全に閉まった状態までが「第二区間」です。

door01.gif

ドアクローザーには、速度を調整するネジが上下に2箇所あります(図4)。

   dorrcloser02.jpg(図4)

まず、この内の「上」のネジで第一区間の速度を調整します。
 ネジを右に回せばゆっくり閉まります
 ネジを左に回せば早く閉まります

あまり右に回しすぎてしまうと最後まで閉じなくなりますのでご注意。
最初の状態から1~2回転以内の調整ですむと思います。

   door02.gif

次に第二区間、ドアが閉まる少し前の状態(図3)から完全に閉まっている状態までの間で、
最後に「バタン!」と閉まるか、「バッタン」と閉まるかの調整です。

ドアクローザー(図4)の下のネジで調整します。
 ネジを右に回せばゆっくり「バッタン」と閉まります
 ネジを左に回せば早く「バタン!」と閉まります

このネジもあまり右に回しすぎてしまうと最後まで閉じなくなりますのでご注意。

これで調整は終わりです。

ドアクローザーはそんなに頻繁に調整するものではありませんが、
最近ドアの閉まりがおかしいなと感じたら調整されてみてはいかがでしょうか。

コメント

  1. waiwaiさん、
    ここでドアの調整出来る事を知らない人も結構いるみたいですね。
    「ドアの取扱い説明書」ってないですもんね。
    実際には季節によっても中のオイルの粘度も変わってくるので
    調整が必要になる事もあるようです。

    ミジンコさん、
    ばんさんのアドバイスもあってよかったですね。
    >油断して足を挟んで1人部屋中を転がりまわらずに済みます。
    想像して笑ってます。
    CRC系って、昔はなんでも5-56を吹き掛けてましたけど
    最近はかえって弊害の方がいろいろあって使う機会が減りましたね。
    ネジを緩める時くらいでしょうか。

  2. Hydeさん、ばんさん、ありがとうございました!
    おかげ様で、ベランダのドアが無事途中で停まるようになりました。
    これでもう、なのかさんの観察中に油断して足を挟んで1人部屋中を転がりまわらずに済みます。
    CRCをドア全体に噴き掛け過ぎて、家中にCRCが充満して咽び咳き込む事ももはやないでしょう!
    本当にありがとうございました。

  3. 私も最近玄関の扉を調整しました。
    これ、定期的にしないとダメですね~。

  4. 私も最近玄関の扉を調整しました。
    これ、定期的にしないとダメですね~。

  5. ミジンコさん、
    このブログはハーレーネタだけでなく、
    色んな事を書いていくつもりです。
    うまく停まらない時は上のアームの長さ調整や
    各部のホコリ・汚れを取って綺麗にしてから
    再度調整してみてください。

    ばんさん、
    ありがとうございます、ホメラレちった!
    ばんさんはソッチの業界の方だったんですね。
    プロ登場です。
    間違っている事やアドバイスがあったら、
    ドシドシ書き込んじゃってくださいね。
    私の方は素人レベルの、広く浅くの「DIYアドバイザー」資格です。

  6. ミジンコさん、
    このブログはハーレーネタだけでなく、
    色んな事を書いていくつもりです。
    うまく停まらない時は上のアームの長さ調整や
    各部のホコリ・汚れを取って綺麗にしてから
    再度調整してみてください。

    ばんさん、
    ありがとうございます、ホメラレちった!
    ばんさんはソッチの業界の方だったんですね。
    プロ登場です。
    間違っている事やアドバイスがあったら、
    ドシドシ書き込んじゃってくださいね。
    私の方は素人レベルの、広く浅くの「DIYアドバイザー」資格です。

  7. いいですね
    完璧な解説ですよ
    100点です

    ミジンコさんのはストップ位置の調整ですね
    (ドアクローザー ストップ調整)でググるといいでしょうね

    秘密にしてましたが(しなくてもいいけど^^;)
    硝子とサッシの1級技能士です

  8. いいですね
    完璧な解説ですよ
    100点です

    ミジンコさんのはストップ位置の調整ですね
    (ドアクローザー ストップ調整)でググるといいでしょうね

    秘密にしてましたが(しなくてもいいけど^^;)
    硝子とサッシの1級技能士です

  9. なんというお役立ちBLOG!!
    実は、1ヶ月前からベランダのドアが開きっぱなしに出来なくなって困ってたのです。
    今、この記事を読んで第一区間の方を調整したところ、開きっぱなしにはならないものの、すごく遅~~~く閉まるようになりました(笑)
    夕方帰ってきたら、じっくり調整してみたいと思います。

  10. なんというお役立ちBLOG!!
    実は、1ヶ月前からベランダのドアが開きっぱなしに出来なくなって困ってたのです。
    今、この記事を読んで第一区間の方を調整したところ、開きっぱなしにはならないものの、すごく遅~~~く閉まるようになりました(笑)
    夕方帰ってきたら、じっくり調整してみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました