ブルスカ会場では、MCの方が雰囲気を盛り上げてくれました。
メインステージでは、
13時から「オープニングセレモニー」
14時15分から「小林太郎さんのライブ」
15時から「ダイアモンド✡ユカイさんのライブ」
が開催予定となっていました。
私たちはオープニングセレモニーが行われている時は離れたレストランで昼食を取っていたのでみる事は出来ませんでした。
その後、会場に戻ってから妻はメインステージで「小林太郎さんのライブ」を鑑賞、私はまた掘り出し物を探しにショップ巡りをしてました。
ライブの演奏中は撮影が禁止されていましたので写真はありません。
でもそれぞれ専属の熱烈なファンの方が来ているようでかなり盛り上がっていました。
15時になったので私も妻の座っているメインステージの方に戻りました。
「ダイアモンド✡ユカイさんのライブ」の開始時刻となりましたが、前のライブから押していたようで20分ほど遅れて開始となりました。
今回のブルスカのイベントの中でも、妻も私も特に観たかったのが「スタントショー」です。
こちらは15時30分からの予定なので、ライブの方は最初のところだけで抜け出して、スタント会場の方に移動しました。
やはり迫力あるいい場所で観たいですよね。
三年前に来た時は、スタント会場はかなり離れていた四輪の駐車場だったのですが、今回はこのメイン会場の中に場所があるので移動が楽です。
時間少し前にスタッフの方がコースの中を歩いてチェックしていました。
邪魔なモノ、危険なモノが落ちていないか確認しているようです。
開始時刻の15時半にアナウンスがあり「メインステージで行われているダイアモンド✡ユカイさんのライブが終了次第の開始になります。 20分ほど遅れて開始します」
仕方ないですね、ここで立ったまま待つことにします。
そしていよいよスタントの開始になりました。
エクストリームスタントライダー・木下真輔さんによるバイクを手足のように自由に操る華麗なショーです。
バイクは全部で四台、取り替えながらスタントしていました。
最初に乗って来たのは、ハーレーの新型モデル水冷レボリューションXエンジンを搭載した「ストリート750」です。
従来のハーレーとはジャンルが異なりますが、これはこれでアリでしょう。
写真にはありませんが、このストリート750でウイリーもやって、リアを地面で擦って火花を出していました。
スゴイですね!
つづいてビューエルに乗り換えてのスタントです。
どうしてこんな事が出来るんでしょうかね。
ウイリーなんか、軽々やっています。
両手を離したまま体だけでバランスを取ってその場で旋回しています。
会場からも大きな歓声と拍手です。
ジャックナイフもお見事!
垂直に立ち上がったウイリーで火花。
垂直に立てたまま後輪を空転、すごい煙です。
次はいよいよハーレー、スポーツスターです。
私なんかだと、ここまで傾く前に立ちゴケしてますね。
スポーツスターはハーレーの中では軽い部類に入るとはいえ、それでも260kgから280kgはあるでしょう。
そんなハーレーをウイリーでフロントを持ち上げ自由に扱う様は大迫力です。
ハーレーでも後輪を空転させて煙りを出していますが、さきほどのビューエルとちょっと煙の色が違います。
ハーレーのイメージカラーのオレンジ色が出るように特別に工夫されているそうです。
このハーレーでもお約束の火花出しウイリー!
デジ一で写真をいっぱい撮っていた私に、目線をくれました。。。というか、私の前にプロのカメラマンさんが座って撮っていたんで、そちらへの目線ですかね。
最後にご本人から挨拶です。
あれだけ重たいバイクを自由に操れるなんてスゴイ!!の一言で、会場もかなりエキサイトしてました。
以前は三人のライダーが絡み合ってのスタントでしたが、今回は木下さんだけでこれだけ盛り上げていました。
しかも本当に目の前で繰り広げられるド迫力に圧倒です。
やっぱり観てよかった!!
この迫力は写真だけでは伝わらないので、撮ってきた動画の一部をご覧ください。
今回はビデオカメラは持っていかずにデジ一(Canon EOS kiss x7)の動画機能を使いました。
フルハイビジョンで撮影したので自宅の液晶TVで観るとかなりの迫力ですが、ネットで配信するので画質を落とさざるを得ないのが残念です。
それでは、2分40秒ほどの動画をご覧ください。
【動画】「ブルースカイヘブン2014エクストリームスタント」
やっぱり動画だと違いますね。
スタントは土曜に三回、日曜日に一回行われたようですが、何回でも観たいですね。
特に夜の部ではバイクにイルミネーションを施して光っていたとこなので、そちらを観られずに残念でした。
少し寒くなってきたので一旦ジャケットを取りにキャンプサイトに戻ります。
巡回バスを降りたところで、目の前のサーキットをチャプターパレードの列が進んでいきました。
こちらも少しだけ動画で撮ってみました。
千台を超えるハーレーが一斉にコースを走るのは圧巻ですね。
【動画】「ブルースカイヘブン2014チャプターパレード 」(18秒)
今度はメイン会場まで歩いて戻ります。
いろんなサイトではそろそろ夕食のバーベキューの準備が進み、おいしそうなにおいが漂ってきます。
過去にブルスカに来た時は、このチャプターパレードで一緒に走り、チャプターのバーベキューにも参加しました。
でもチャプターパレードは集合してから走り出すまで2時間とか2時間半掛かるし、バーベキューものんびり楽しむとかなり時間が必要です。
それだけで4時間以上になってしまうので、なかなかブルスカの他のイベントを楽しむ時間がなくなってしまいました。
今回はイベントを楽しむのをメインにしたのでバーベキューはなしです。
仲間とのキャンプ、テント泊だとこれが一番の楽しみなんですけどね。
メイン会場に戻る手前で、チャプターパレードを終えてそれぞれのキャンプサイトに戻ってくるハーレーがやってきました。
皆さんサーキットを思う存分、メインスタンドからの歓声を受けながらパレードした興奮冷めやらずといった感じで気分が高揚!
うれしそうに手を振って挨拶をしていました。
思わずこちらも手を振り替えして10分以上、100台以上のハーレーを撮影しました。
そんな笑顔いっぱいのライダー達の様子を、スライドショーにしてみました。
私も手を振りながらの撮影だったのでブレブレ、ピントハズレはご愛敬です。
【動画】「ブルスカ2014チャプターパレードからの凱旋」(1分46秒)
パレードに参加されたあなたの写真もあるかも。。
会場に戻って歩いていると前から「こんにちは!」とお声がけいただきました。
ブログともだち「中ちゃんの蔵ブログ編」のnakaさんです。
以前ブルスカに来た時も連絡を取ってお逢いした方です。
今回もお昼過ぎに私から電話してみましたが、「まだ東名高速走ってます」との事でした。
広い会場の中でnakaさんの方から私たち夫婦を見つけてくださいました。
妻と三人でしばらく色々とお話をさせていただきました。
同じ FLSTC ヘリテイジ乗りと言うこともあって話が尽きません。
nakaさんもチャプターの仲間と来られたそうですが、今日はホテルに泊まり明日は伊豆の方に行かれるとのことでした。
楽しい時をありがとうございました。
nakaさんと分かれたあと、しばらくウロウロした所でこんなものを食べました。
ブラジル料理で肉とウインナー、それに私はフランスパン付き、妻はポテト付きです。
昼に食べたレストランのランチがかなり効いていたのでそれほどお腹は好いていませんでした。
だいぶ陽が陰ってきました。
会場を歩いている人も少なくなってきたようです。
皆さんキャンプサイトでBBQで盛り上がっているのでしょうか。
夜のイベントはまだ「ファイヤーパフォーマンス」や「花火」があります。
食事しながら妻と、花火までいるとだいぶ遅くなるしそれに思っていた以上に寒くなってきたので、この後「ファイヤーパフォーマンス」だけ観てホテルに入ろうかと相談しました。
メインステージの方から、なにやら聞いた事のある音楽が流れてきました。
そろそろ移動しましょう。
今回はここまで。
次回は、これまたド迫力の「ファイヤーパフォーマンス」を動画で紹介します。
乞うご期待!!(笑;
コメント
naka さんへ、
連絡先はわかっていたのですが、
急にお逢いして驚きました。
今回、nakaさんは到着が遅かったのが残念ですね。
ぜひ時間はイベントもいっぱい楽しんでください。
帰りの雨は大変でしたね。
でも伊豆ではいい思い出が出来たのではないでしょうか。
ziromei さんへ、
暖かいお言葉、ありがとうございます。
ブログのスタイルを変えようと思っても、
実際にはなかなか難しいですね。
ブルスカに参加出来なかった方にも
どんなイベントがあったか、
少しでも紹介出来ればいいなと思っています。
mi- さんへ、
お心遣い、ありがとうございます。
あの方は海外でも活躍されているくらい有名な方で、
私たちからすれば信じられないくらい、
自由にバイクを操っていました。
ハーレー乗りならぜひ一度はブルスカを体験してみてください。
あのパレード凱旋動画の中に、お知り合いの方が写っていたのですね。
最終回も書きましたのでご覧になってください。
DON さんへ、
ちょっと雲があって、富士山が出たり隠れたりでしたが、
雨は降らずにまずまずの天気でした。
お仲間の方も九州から来られたのですね。
ツーリングを兼ねたイベントの楽しみになったようですね。
良い景色ですね(^_^;)
天気もなんとか持ち、また一つ思い出が増えたでしょうね。
九州のバイク仲間の先輩も楽しまれたようで、まずは良かったです。
本当にメカ好きおじさんの記事はとっても分かりやすくて
読みやすいです^ ^
行ってなくても 全部知れちゃいますね♪
あのスタントはなんですかー!! バイクってあんな形になるんですね(・・;)
やっぱり スタント見て、お買い物して、ペイントしたかったなぁ、、。
パレードの動画に、女性先輩ライザーさんを見つけちゃいました♪
次が最後ですかね。
楽しみにしていますo(^▽^)o
えっと、メカ好きさんの記事は、拝見していてその場に居合わせた感じになるので好きですよ~。
いつも楽しく拝見してますので、メカ好きさんのスタイルでいて下さい。
今回も、ブルスカに行っていないオイラも、この記事読んでフムフムと楽しんでますから(笑
おはようございます。
ブルスカ会場ではお会いできると思ってましたがまさかの出会いでした。(笑)
いろいろブルスカの楽しみ方を知っていて良いですね、もっと早めに到着して
ゆっくり周らないとダメですね。
来年も行けたら単独か少人数での行動にして午前中には着かないとと思いました。
お会いできて談笑できお土産までいただきありがとうございました。
翌日の伊豆は良かったですが月曜日帰路は雨の中の走行で神経を使って疲れました。
まだ、ハーレーも汚れたままで眠ってます。 では、また!(^^)/