ハーレーの納車後に初回点検を受けてきた

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

納車してから一ヶ月経過。
走行距離は855km。
ハーレーの推奨は一ヶ月で800km以上で初回点検となっている。

昨日の秩父ツーリングでめでたく走行距離をクリアしたので予約しておいた初回点検を受けてきた。

内容は、慣らし運転中の各部の摺り合わせの確認と油脂類・オイルフィルターの交換がメイン。
そこそこの時間がかかるので予約しておいた方がいい。
特に土日しか持っていけない会社員にはなおさらだ。

朝10時、ディーラーに向かう。
送られてきた「初回点検無料券」を渡す。
代車のスクーターに乗って一旦帰宅。

家に戻ってから自動車で近所に買い物。
自動車に乗るのも久しぶりの感じ。
最近、週末はほとんどハーレーに乗っていることが多い。

整備が終了したとの連絡を受けまたスクーターに乗って引き取りに。

整備代は無料だが、オイル代は有料。
初回点検では、
・エンジンオイル
・オイルフィルター
・T/Mオイル
・P/mオイル
の交換、そして
・O-ring代がかかって、しめて14千円ちょっとだった。

オイル交換は今後も3000~4000km毎に行うしその際は工賃もかかる。
う~ん痛い出費だ。

整備内容の説明を受けた後、自宅までテストラン。
今回は機関内部のアタリもうまく出ているようで特に問題なし。多少前輪のエアの減りが早いくらいだ。

燃費に関してはセルフ給油で自分でやっているが毎回タンクのどこまで入れるかが一定せずかなり違いが出る。
最低13km/l、最高19km/lまで差が生じているが平均すると16~17km/lといったところか。
走行した結果はなんとなくミッションが軽く入るようになった気がする。
それ以外は特に変化なし。
まあこれでしばらくは安心して走れそうだ。

コメント

  1. ばんさん、
    ギアの入りは少し滑らかになったようですね。
    ニュートラルも以前よりは入りやすいみたい。
    ばんさんの所はガレージ完備でウラヤマシイですね。
    私も昔乗ってたバイクはオイル交換や、
    ツーリング中のパンク修理(チューブタイプ)も
    やっていましたがハーレーはお店に任せようと
    思っていたのですが、こう整備代が高いと
    オイル交換くらいは自分でやりますかね。

    ミジンコさん、
    >オイル交換さえ自分でやってしまった場合、無料保証の対象外になるとか
    そうなんですか?それは困った。
    やはり3年保証は欲しいですよね。

    仙人さん、
    ブログを読んで、かなり混雑してるなと思いました。
    ホント、ハーレーは金喰い虫ですね。
    皆さん苦労しますよね。

    テツママンさん、
    バイクのタンクの中って、覗き込んでもどこまで
    ガソリン入っているかわかりにくいですよね。
    タンクが大きいと1リットル位、簡単に追加で入ってしまします。
    だから燃費計算しても結構アバウトかも。

    かめきちさん、
    車の整備も自分でやるなんてすごいですね。
    22年前、26年前のバイクの方が
    私には親しみがあります。
    当時のバイクを維持するなんて大変ですね。

  2. ばんさん、
    ギアの入りは少し滑らかになったようですね。
    ニュートラルも以前よりは入りやすいみたい。
    ばんさんの所はガレージ完備でウラヤマシイですね。
    私も昔乗ってたバイクはオイル交換や、
    ツーリング中のパンク修理(チューブタイプ)も
    やっていましたがハーレーはお店に任せようと
    思っていたのですが、こう整備代が高いと
    オイル交換くらいは自分でやりますかね。

    ミジンコさん、
    >オイル交換さえ自分でやってしまった場合、無料保証の対象外になるとか
    そうなんですか?それは困った。
    やはり3年保証は欲しいですよね。

    仙人さん、
    ブログを読んで、かなり混雑してるなと思いました。
    ホント、ハーレーは金喰い虫ですね。
    皆さん苦労しますよね。

    テツママンさん、
    バイクのタンクの中って、覗き込んでもどこまで
    ガソリン入っているかわかりにくいですよね。
    タンクが大きいと1リットル位、簡単に追加で入ってしまします。
    だから燃費計算しても結構アバウトかも。

    かめきちさん、
    車の整備も自分でやるなんてすごいですね。
    22年前、26年前のバイクの方が
    私には親しみがあります。
    当時のバイクを維持するなんて大変ですね。

  3. ハーレーの点検って お金かかるんですね
    当方車も業者に出した事無く バイクも
    自分でさわって 22年前と 26年前のバイク乗ってます
    いまだに キック一発快調です

    つぎのバイクも20年以上乗るつもり=人生最後のバイク
    だからいつまでも部品のあるハーレーが必然です
    新車3年保障って こういう点検とか買った店でしないと
    対象外なのかな だったら最初の3年は 高くつきますね~

  4. ハーレーの点検って お金かかるんですね
    当方車も業者に出した事無く バイクも
    自分でさわって 22年前と 26年前のバイク乗ってます
    いまだに キック一発快調です

    つぎのバイクも20年以上乗るつもり=人生最後のバイク
    だからいつまでも部品のあるハーレーが必然です
    新車3年保障って こういう点検とか買った店でしないと
    対象外なのかな だったら最初の3年は 高くつきますね~

  5. やはりステイタスがある車体はメンテにそれなりのお金がかかるもんなんですねぇ・・・

    ワタシもセルフで入れてるんですが、毎回どこまで入れていいもんか悩みます。
    しかもいっぱいかな、と思っててもまたシュルシュルとどっかに吸い込まれていくし・・・

  6. やはりステイタスがある車体はメンテにそれなりのお金がかかるもんなんですねぇ・・・

    ワタシもセルフで入れてるんですが、毎回どこまで入れていいもんか悩みます。
    しかもいっぱいかな、と思っててもまたシュルシュルとどっかに吸い込まれていくし・・・

  7. うちもやっと初回点検と思ったら、予約してなかったのでえらい待たされそうでしたが、いまお店の方と話してて、なんとかGWまでにはやってくれるとの事でした。
    そうですか、オイル代だけでその値段(ーー;ムムム
    工賃込みで考えてもその値段だとムムム
    まあ、今回フィルターも入ってるし高いのかも。

    うちのはスポーツスターだから少し安いかな(汗)
    オイルも2種類のはずだし。

    私もばんさん同様定期点検以外は自分でオイル換えようと思ってます!

  8. うちもやっと初回点検と思ったら、予約してなかったのでえらい待たされそうでしたが、いまお店の方と話してて、なんとかGWまでにはやってくれるとの事でした。
    そうですか、オイル代だけでその値段(ーー;ムムム
    工賃込みで考えてもその値段だとムムム
    まあ、今回フィルターも入ってるし高いのかも。

    うちのはスポーツスターだから少し安いかな(汗)
    オイルも2種類のはずだし。

    私もばんさん同様定期点検以外は自分でオイル換えようと思ってます!

  9. 毎度参考になります。
    初回点検、点検代無料でも14k円ですかー(@_@) 高いですね。
    納車の時に、初回点検の日時まで聞かれて予約してます。
    ただ、オイル交換さえ自分でやってしまった場合、無料保証の対象外になるとか。
    維持費にお金掛かりますね。

  10. 毎度参考になります。
    初回点検、点検代無料でも14k円ですかー(@_@) 高いですね。
    納車の時に、初回点検の日時まで聞かれて予約してます。
    ただ、オイル交換さえ自分でやってしまった場合、無料保証の対象外になるとか。
    維持費にお金掛かりますね。

  11. 初回点検無事終了ですね!
    バイクが滑らかになって来ました?

    しかし、オイル代と言うか工賃が悩みの種ですよね。

    MYガレージはジャッキその他完備しておりますので、
    オイル交換だけは自分でしようかなと考えています。

    メカ好きさんは
    ご自分でメンテされるご予定はあります?

タイトルとURLをコピーしました