今年の冬は特に寒い日が続きますね。
寝室の北向きの窓からは冷気が伝わってきて、寝ている時にオイルヒーターをつけていても朝は部屋の温度が6度とかになることがあります。
今までは窓にキャンプマットを窓のサイズに合わせて当てていましたが、ぴったりにしたつもりでも隙間から冷たい空気がはいってくるようで、無いよりはマシですがそれほどの効果は感じられませんでした。
二重窓にするという案はずいぶん昔からあったのですが、リフォーム業者に依頼するとけっこうな値段になるので躊躇していました。
でもあまりの寒さにネットで検索してみると多くの方がDIYで二重窓にしていてキットになっているものが販売されているようでした。
早速カインズに行って探してきました。
購入したのはコチラの株式会社「光」の「簡易内窓用(引き違い窓用)」です。 これは塩化ビニール樹脂で出来たレールと窓枠がすべてセットになったものです。
家の窓のサイズは縦86cm、横180cmなので中窓用というものを買いました。 これで縦915mm、幅1830mmまでの窓に対応しているようです。
売り場にあったパンフレットにあるように、このキットだけでは二重窓は作れません。 窓自体になるモノが必要で透明のボードも一緒に買ってきました。
それがこの「中空ポリカボード」です。 厚さ4mmで三六の900mm×1800mmのものです。
価格はフレームキットが4800円でポリカボードが2280円でした。
他にはレールを窓枠に固定するための「はがせる両面テープ 強力接着用」というのも一緒に購入しました。
お店から持って帰るのにウチのジムニーの車内では、長さ180cmのフレームキットは斜めにしてリアになんとか収まりましたが900×1800のポリカボードはそのままの大きさでは車内に入りません。
カインズの場合、カットサービスはやっていなかったのですが、カインズの会員であれば購入したものは店内の工作室で2時間までなら工具を借りて無料で自分でカットすることが出来ます。
今回は家に帰って現場合わせでサイズも確認したいのでとりあえず大型カッターを借りて半分の90cm角の二枚にしました。 これで車内に収まりました。
帰ってきてから早速作業に取り掛かりました。
まずは説明書にあるように窓のサイズをミリ単位で正確に測り表の枠の中に実寸を書き込みます。 記入する時はcmとmmの単位を間違えないようにします。
それに基づいて計算式どおりに記入してフレームや窓枠のサイズを決めます。
今回はこの説明書どおりのサイズで作ってぴったりでした。
パーツをカットします。
マジックで印を付け、精密ノコギリを鋸切断ガイド(マイターボックス)に当ててまっすぐカットします。
素材が塩ビ樹脂なのでそれほど力を入れなくてもカット出来ました。
最初に横カバーを両面テープ窓の壁に貼ります。 貼る位置は今あるガラス窓のクレセント鍵が回った時にぶつからない位置にセットします。
次に上下のレールを貼ります。 下側の方が立ち上がりが短くレールの間に細かい筋が付いているので見分けがつきます。
中空ポリカボードをカットします。 こちらはのこぎりを使わずに大型カッターでカットします。 のこぎりだと切りくずがボードの中に入り込んで汚くなるし、カッターでカンタンにカット出来ます。
これで完成しました。
作業時間は1時間半くらいでした
このサイズならプラ製の窓とフレームでも強度的に問題はないでしょう。 引き違いになっていますので夏になってもこのままで大丈夫ですし既存の窓の開け閉めにも支障はありません。
夜になって外気が冷えてきたので温度を測ってみました。
窓の外の温度は0.5度でした。
ガラス窓を閉めた時の室内側のガラスの表面温度は3.7度、3度ほどの断熱効果です。
そしてこれが今回の二重窓を閉めた時のポリカボードの室内側の温度です。
8.6度、ガラス窓だけの時より5度の断熱効果がありました。
二重にした窓間の空気の層とポリカボードの中空部分での断熱効果によるものでしょう。
ガラス窓を直接触った時とポリカボードを触った時とでは明らかに冷たさが違います。 また今までの銀色マットだとどうしても端の隙間から冷たい空気が流れ込んでくるのがありましたが今回はそれがありません。
費用は7,000円ほどでしたが効果を考えると大満足です。
あえて言えば何故もっと早くからやっておかなかったとの後悔だけです。
業者に頼むとアルミ枠などでもっと立派なものが出来るかもしれませんがこれで十分でしょう。
もっと安価に仕上げるには、レールも天地だけにして横は隙間テープにして、中空ポリカボードを使わずにプラ段ボールを使用して上下左右には窓枠を付けずに透明のテープで仕上げるなどの方法もありますが、隙間からの冷風による断熱効果低減や見た目、耐久性などを考えるとこのキットを使ってよかったと思いました。
コメント