日産ジュークの純正ナビ、MP111へのフロントサイドカメラ増設の続き記事です。
先日作成した、今付いている純正オプションのバックビューモニタ用カメラに使う12V→5VへのDC-DCコンバータを作り直しました。
少しでも定格電圧(6~9.5V)に近いものにするためです。
自宅のパーツBOXの手持ちのカーシガレット電源から携帯電話に充電するアダプタの中を漁ってみました。
これらは、ヤマダ電機等でワゴンセールで売っていたものを買っておいたものです。
例えばドコモならMova端末用とかの昔の機種の携帯電話の充電端子に合わせて作ってあるモノで、今では使う携帯が既に無くなっていたりパッケージが汚れているとかで、元々は1000円とか1500円くらいしていたものが100円程度で売られています。
携帯側の端子だけを付け替えれば、現行の携帯やスマホでも使用出来るように簡単に改造出来るのでお買い得です。
この中から、実測の出力電圧が5.5Vで、取り出せる電流も大きめのモノを使う事にしました。
ケースを分解し基盤だけ取り出し、不要なUSBコネクタとかは取り去ってしまいます。
ギボシ端子を付けた入出力線をつなぎ、全体をパーツ外れ防止とショート防止のために、太めの熱収縮チューブで覆ってしまいます。
入力に12Vを掛けてみると、安定して5.5Vが取り出されていますし、発熱も問題ありませんでした。
ジュークのハンドル下のパネルを外し、前回取り出しておいたケーブルに、リレーやスイッチ、ダイオード、そしてフロントカメラ用のビデオ端子と電源端子を接続します。
パーツとケーブルはゴチャゴチャしないように、またハンドルポストやブレーキなどに引っかからないように確実に固定しておきます。
スイッチについては当初、ハンドル右下のETCの上のところにある、ダミーの空きスペースに、日産純正のスイッチを購入してつけようかと考えてディーラーに注文していました。
でも、実際に操作する場面を想定すると、右下にあるよりカーナビやシフトレバーに近い左側にあった方が便利なように思われました。
そこで、シガライターの反対側のココ ↓ に取り付けました。
カメラへの二本の配線(ビデオ用、電源用)は、エンジンルーム内を取り回すので、熱と雨から守るためにコルゲートチューブと熱収縮テープで養生して固定しておきます。
あとは、フロントカメラを固定して完成です。
この位置は、作業が夜までかかったため仮留めしたもので、実際に見える位置を考え、ちゃんとしたステーを付けて決める予定です。
取り付け場所を、フロント前部やサイドにしなかったのは、このカメラを増設したかった理由が「左前のコーナーをこすりそう」だからです。
その防止策としては、一般的に付けられているフロントカメラやサイドカメラのどちらでも必要な場所の画像が移せず効果が無いと思っているからです。
ここに付けるのはあまりカッコいいものではありませんし、多少出っ張るので洗車機には不向きですが、左前コーナーの状況を把握するのには最適ですし、カメラもグリルも黒いので遠くからはカメラがあまり目立たないのもいいです。
洗車機については5年コーティングをしているので、元々やるつもりはないので問題ありません。
操作してみると、希望通りにうまく動作していました。
・停止時、前進時にフロントカメラのスイッチをON → ナビにフロントカメラの画像が映る。
・この状態で停止し、ギアをリバースにシフトする → ナビにリアカメラの画像が映る。
・ギアをドライブ又はパーキングにする → ナビにフロントカメラの画像が映る。
・スイッチをOFFにする → ナビの画像が映る
実際に使ってみての問題点は、
・このナビとバックモニタカメラの組み合わせでは、リアの状態を映す時にガイド線を表示していますが、その機能はナビにあるようで、フロントカメラを映している時にも、ガイド線が表示されてしまいます。
・前進しながらフロントカメラのスイッチを入れて、斜め前方の様子を表示させる事も可能ですが、そうするとナビに「リバース線」からの12V電源が供給されていることになり、ナビが「クルマが後退している」とご認識して、自車位置の表示がおかしくなります。
その後、スイッチをオフ(カメラを表示しない)にすれば復帰しますが、数百メートルほどは軌跡がくるったままとなります。
また、この配線を利用して、カメラを増設する事も可能です。
フロントカメラ用の電源(ACCとアースの二本)を別のカメラに分岐し、フロントカメラ用のRCAピンジャックを市販のビデオ切り替え器(電源不要の小さなパッシブ型で可)に接続すれば、複数台のカメラを切り替えて表示させる事も可能です。
右前や、クルマ前面に左右二方向を表示するカメラ、ルーフサイドに取り付け、前方の渋滞の様子を表示するカメラなどをやってみてもおもしろいかもしれませんね。
そんな時に、こんなマルチカメラ接続器があると、一画面に同時に複数のカメラ画像が表示出来て便利ですね。
安いカメラを使ったので購入したパーツも含め、5千円弱でフロントカメラの増設が出来て満足しています。
~Vol4~フロントカメラ用ステーの作成 に続きます。
コメント