一昨日までの雨がウソのように晴れ渡った青空の土曜日。
朝起きて、カーテンを開けた時、こんな青空だったら、やっぱり。。。走りたくなりますよね。
今回は、奥多摩に紅葉を見にソロツーリングです。
気温は14度とまずまず。
でも明け方まで降っていた雨のせいで、道路はまだ濡れたままです。
冬用の革ジャケットをクローゼットから出してきて、出発です。
途中の道から、頭に雪をかぶった富士山がよく見えます。
雨上がりの空は、抜けるような青空で好きです。
重要文化財(?)の藩主家だそうです。
御嶽駅前には、これから山登りに向かう多くの人がバスに乗り込んでいきました。
ほんとに陽射しがいい感じです。 思わず満面の笑みになってしまいます。
もう何十回、何百回と通っている奥多摩駅前ですが、ここが奥多摩ビジターセンターだった事は、今日初めて知りました。
今度、入ってみようかな。
と、言う間に奥多摩湖到着です。
湖の色はちょっと冴えませんが、青空と山々の景色が湖面に映っています。
今日は駐車場もクルマでいっぱいです。
やはりハイキングの方でしょうか。
ここで服装や靴を履き替えて準備している方も大勢いました。
管理に事務所の壁には、ダムの状況が表示されています。
そして、ダムと言えば「ダムカード」
実は私はいろんなところにツーリングに行って、ダムにも寄っていましたが、今までダムカードというものを一枚ももらった事がありませんでした。
人生初のダムカードは、もう30年以上前から通い詰めた(?)奥多摩の小河内ダムカードをゲットです。
少しだけ休憩した後は、奥多摩湖の先へ進みます。
途中、いろんなところで止まって撮影です。
やっぱり青空がバックだといっぱい撮りたくなります。
渓谷の底。。。
今日のもうひとつの目的地、道の駅たばやまに着きました。
ここの道の駅は横を何度も通り過ぎていましたが、立ち寄ったのは初めてです。
道の駅スタンプを押してきました。
裏の階段を降りていった先には、日帰り入浴の温泉があります。
ここはもう山梨、甲府に近いので信玄餅や鹿カレーなんてものも売っていました。
壁に貼ってあった漫画がおもしろかったですね。
さて、道の駅にも寄ったので、今来た道を戻ります。
家を出る時の予定では、道の駅から軍畑まで戻ってくるコースの予定でしたが、思っていた以上に天気がいいのと紅葉がキレイだったので、そうなると見晴らしのいいところを通る奥多摩周遊道路を走りたくなり計画変更です。
でもやっぱり山陰の多い道です。
降った雨がまだ乾いていないので、周遊道路はほとんどがウェット路面で、その上濡れ落ち葉がいたるところにあり、ちょっとだけ慎重にならざるを得ません。
周遊道路に入ってすぐ、対向してきたバイクがスローダウンの手合図をしてきました。
しばらく進むと、やっていました、サイン会です。
しっかりレーダーと旗を持った方とサイン会場が突然現れました。
でも会場内には誰もいなかったようですけど。
きっと対向車が合図して気づいたんでしょうね。
紅葉はきれいですね。
小河内ダムを見下ろせる駐車場もクルマでいっぱいです。
栃木ナンバーの観光バスも停まっていました。
紅葉見学と都民の森などをまわるツアーのようでした。
青空と雨上がりの空に、遠くの山々もくっきり見えました。
ハーレーもロードキングが一台だけ、すれ違いました。
帰宅してからクルマに乗り換え、妻とちょっと遅めの昼食です。
朝飯前ならぬ、昼飯前の青空ツーリングでした。
コメント
meoreom さん へ、
こんにちは!
逆回りで飯能経由もいいですね。
四里餅、まだゲットしていません。
雨に濡れた葉っぱを、逆光で見ると
より一層紅葉がキレイに見えますね。
でも濡れた葉っぱの路面はコワイです。
バイクおやじ さん へ、
道の駅たばやまは、温泉入ってくると
帰りが寒そうです。
待望のハーレーの納車、もうじきですね。
今が一番ルンルン気分の時です。
初ハーレーの初ツーリングはどちらへ行かれるんですか?
おくさん さん へ、
秋の空は、夏とは違った青さがあります。
雲が一段と素敵です。
さすが、福島の観光大使ともなると
分刻みのスケジュールとか、
マネージャーさんが必要とか。。。笑;
あれだけ大盛りの「からし味噌ラーメン」を食べると
バイクでは移動できませんね。
(詳細は、「バイク好きおくさんのツーリング日記♪」で)
ichirou さん へ、
雪さえ降っていなければ(積もっていなければ)
一年中走ってますが、
当然ですけど晴れてる日の方が
ツーリングも楽しいですね。
曇っていると、それだけでテンションが下がります。
たばやまは初めて寄りましたけど、
東京都甲府を結ぶ主要一般道なので
クルマもバイクも多かったですね。
今度、お風呂にも入ってみたいです。
青空ってツーリングには最高のご馳走ですよね♪
走ってて気持ちが良いし写真も綺麗に撮れるし。
道の駅たばやまは柳沢峠の帰りにいつも寄ります。
山の中のオアシス的な雰囲気が好きです!
すばらしい青空ですね~。
まるで夏のような鮮やかな青と白い雲です。
そこに紅葉が美しい~♪
こんな日、走れるなんてうらやましい~。
わたしは用事があって、走れませんでした!
紅葉が綺麗ですね。
道の駅たばやまは私もまだ行ったことがないです。
冬場は寒そうなので暖かくなったら行ってみようと思います。
ご無沙汰しております。
私は、8日に五日市・日野原街道・奥多摩道路・青梅街道・小曽木街道・飯能・大黒屋(四里餅)と逆回りでした。同じ週でも、雨の後で一層色付きも増している様ですね。