バイク用ナビ(XROAD RM-A4000)~瞬断対策のおまけ

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

先日紹介した、ナビ本体にコンデンサーを増設する事で
今使っているバイクナビ、RM-A4000が抱えている「電源が落ちやすい」
という問題の9割は解決されました。
1日のツーリングでも例の「電源が~」という表示も2、3回しか表示されません。

でもせっかくならもう少し精度を高めて、できれば表示もしないで済むようにしたい。
という訳で、ちょっとだけ追加の改造(?)を実施。

実際はそれほど大げさなものではなくて、次の2つの事をやっただけです。

1.コンデンサーの容量アップ!
今までのものでは0.数秒の断線まではチャージ出来るのですが、
このタイミングをもう少し長くするために、
コンデンサーを増設しました。
前に取り付けていたものと並列に追加しました。
今までの容量の2倍にしたので、
瞬間的な断線も、1秒間の電力供給停止までは耐えられませんが、
少しだけ長く対応出来るようになりました。

2.クレードルのピンの頭のフラット化

rm-a4000_pin.jpg

バイクの12Vバッテリーを5Vに降圧した電源と、
ナビ本体からの外部音声出力(イヤフォン端子)をクレードルに供給するのは
ナビ本体の7個の接点とクレードルの丸いピンとの間です。
このピンの頭が丸くなっているので、
本体との接触が「点接触」になっています。
少しでも接地面積を増やすために、
ごくわずかだけピンの頭を平らに削って「面接触」に近づけました。

こんなわずかな追加対策で、その後1000km弱のツーリング中、
例の表示は一度も現れませんでした。

ただ、この現象の特徴として時間の経過とともに症状が進むことがあるので
その時はまた追加で対策を講じます。
実は今回ももうひとつ方法を実施しようとテストまではしたのですが、
その必要がなかったので次回(?、無いことを期待してますが)
に取っておく事にしました。

コメント

  1. LLDONさん、
    いつもありがとうございます。
    ブログ、拝見させていただきました。
    最大3秒の断線に対応とは、すごい効果ありましたね!
    あの電気二重層コンデンサは魅力的です。
    私の場合は、家のパーツケースにころがっていた、
    ストック品だったので容量がもっと小さかったですね。
    でも1Fとは。。。
    この情報も他のユーザの有益な情報になりますね。
    今後ともよろしくお願いします。

  2. LLDONさん、
    いつもありがとうございます。
    ブログ、拝見させていただきました。
    最大3秒の断線に対応とは、すごい効果ありましたね!
    あの電気二重層コンデンサは魅力的です。
    私の場合は、家のパーツケースにころがっていた、
    ストック品だったので容量がもっと小さかったですね。
    でも1Fとは。。。
    この情報も他のユーザの有益な情報になりますね。
    今後ともよろしくお願いします。

  3. 再度お邪魔させていただきました。
    結局接点研磨では再発したために、私の方もコンデンサ化を行い
    明らかに改善されました。
    過剰と思われる位大容量の電解二重層コンデンサを試してみましたが、
    今の所問題なく運用できているように思われます。
    これも、先駆者であるメカ好きおじさん様の挑戦のおかげです。
    ありがとうございました。

  4. 再度お邪魔させていただきました。
    結局接点研磨では再発したために、私の方もコンデンサ化を行い
    明らかに改善されました。
    過剰と思われる位大容量の電解二重層コンデンサを試してみましたが、
    今の所問題なく運用できているように思われます。
    これも、先駆者であるメカ好きおじさん様の挑戦のおかげです。
    ありがとうございました。

  5. バイクナビRM-A4000 コンデンサ化

    前回の修理と接点ピン研磨で問題がなくなるかと思いましたが、
    ビーナスラインツーリング時に、13時間で2回ほど電源終了が発生しました。
    やはりコンデンサ…

  6. バイクナビRM-A4000 コンデンサ化

    前回の修理と接点ピン研磨で問題がなくなるかと思いましたが、
    ビーナスラインツーリング時に、13時間で2回ほど電源終了が発生しました。
    やはりコンデンサ…

  7. HiKさん、初めまして!
    ホントにこの瞬断だけは困りモノですね。
    私も、ソフト導入もやってみましたが、
    バイクから降りた時にいちいち電源オフするのも面倒なので
    ハード的に対応しました。
    クレードルの5V供給に問題無ければ、
    接触ピンの確実性をあげるだけなので
    割と工作気分で出来ますね。
    充電マークが青になるのは内蔵電池が減ってきた時なので
    バイクから電源を供給している限りはあまり見ないのでしょうね。
    これからもよろしくお願いします。

  8. HiKさん、初めまして!
    ホントにこの瞬断だけは困りモノですね。
    私も、ソフト導入もやってみましたが、
    バイクから降りた時にいちいち電源オフするのも面倒なので
    ハード的に対応しました。
    クレードルの5V供給に問題無ければ、
    接触ピンの確実性をあげるだけなので
    割と工作気分で出来ますね。
    充電マークが青になるのは内蔵電池が減ってきた時なので
    バイクから電源を供給している限りはあまり見ないのでしょうね。
    これからもよろしくお願いします。

  9. 参考になりました。
    今までは瞬断だけでしたので、瞬断対策(ダイアログ非表示)ファイル追加と、クレードル側への4ピン接続をプライヤー2本で共回りしないように締め付けたことと、ロックタイト塗布、さらに7ピンへの接点復活剤塗布で対応してましたので、電源断は400kmのツーリング中1回ぐらいでした。電源断後でもチャージのオレンジは点灯いていましたので配線系の問題は無いと思ってましたが、先週は、電源断後オレンジランプがチャタリングし、ついには点灯しなくなりました。
    帰ってから本体の7接点見ると、両端の接点のみ金メッキが陥没していました。
    先ほど、本体側の接点をダイヤモンドやすりで磨いて平らにした後接続したら問題なし。さらに、メカ好きおじさんの対策も追加しました。コンデンサーはちょっとやれないけど、接点対策はいけそうですね。
    ただ、今まで充電マークが赤から青になった所を見たこと無いんで、原因はチャージ不足以外にもあるようですけどね。

  10. 参考になりました。
    今までは瞬断だけでしたので、瞬断対策(ダイアログ非表示)ファイル追加と、クレードル側への4ピン接続をプライヤー2本で共回りしないように締め付けたことと、ロックタイト塗布、さらに7ピンへの接点復活剤塗布で対応してましたので、電源断は400kmのツーリング中1回ぐらいでした。電源断後でもチャージのオレンジは点灯いていましたので配線系の問題は無いと思ってましたが、先週は、電源断後オレンジランプがチャタリングし、ついには点灯しなくなりました。
    帰ってから本体の7接点見ると、両端の接点のみ金メッキが陥没していました。
    先ほど、本体側の接点をダイヤモンドやすりで磨いて平らにした後接続したら問題なし。さらに、メカ好きおじさんの対策も追加しました。コンデンサーはちょっとやれないけど、接点対策はいけそうですね。
    ただ、今まで充電マークが赤から青になった所を見たこと無いんで、原因はチャージ不足以外にもあるようですけどね。

  11. ミジンコさん、
    いえいえ、そっち方面はかなりマニアックですからね。
    みなさん、自動車でナビの便利さはわかっているでしょうけど、
    バイクの場合もそれ以上に便利ですよね。
    所要時間はだいたい正確に表示してるので目安になります。
    ツーリング先の雨がわかったらほんとに便利です。
    目的地変更やレインウェアを着るタイミングがわかりますね。

  12. ミジンコさん、
    いえいえ、そっち方面はかなりマニアックですからね。
    みなさん、自動車でナビの便利さはわかっているでしょうけど、
    バイクの場合もそれ以上に便利ですよね。
    所要時間はだいたい正確に表示してるので目安になります。
    ツーリング先の雨がわかったらほんとに便利です。
    目的地変更やレインウェアを着るタイミングがわかりますね。

  13. なんだかメカ好きさん、そろそろ自力でインジェクションチューニングとかやっちゃいそうなんですが(笑)
    ナビは、やっぱり重宝しますね。
    目的地の方向と所要時間が分かっているだけで、安心感が違います。
    「ウェザーニュース」や「リアルタイム渋滞情報」、クルマのナビなら既に常識ですが、
    いずれPNDにも通信機能が内蔵されて、そういう時代が来るでしょうね(^^

  14. なんだかメカ好きさん、そろそろ自力でインジェクションチューニングとかやっちゃいそうなんですが(笑)
    ナビは、やっぱり重宝しますね。
    目的地の方向と所要時間が分かっているだけで、安心感が違います。
    「ウェザーニュース」や「リアルタイム渋滞情報」、クルマのナビなら既に常識ですが、
    いずれPNDにも通信機能が内蔵されて、そういう時代が来るでしょうね(^^

  15. 弾正さん、
    パソコンもそうですけど、このナビも
    まともに動かないのがいいのかも!?
    自分で工夫して、ちょびっとだけ改造すれば
    ちゃんと効果があって直るのが楽しいんです。
    郊外とか山の方にツーリングに行った時、
    道を一本間違えただけで行き止まりになったり、
    無駄な時間やガソリン消費がなくなりました。
    特に長距離走る時、便利さを感じます。
    バイクでももうナビ無しツーリングは考えられませんね。

    仙人さん、
    はい、「メカ好き」なおじさんですから、
    目新しい機械モンは興味があります。
    (買えるかどうかは財力次第ですけど)
    ナビに関しては自動車の時も
    導入したのはかなり早い方でしたね。
    まだ世の中で装備しているのが珍しい時代から
    使っています。
    「雨雲リアル表示&雷雨考慮オートリルート」
    欲しいです。何年か先には実現してるかも。
    でもバイクナビは自動車用ほど普及していないし、
    自動車の人はバイクほど雨に濡れるのを問題視してないから
    開発されるかどうかわかりませんね。

    sanwagunmaさん、
    はんだ付けは4歳くらいの時からやってます。
    でも真空管やトランジスタの時代がメインだったのと
    最近は老眼で細かい所が見えにくいので、
    IC、マイクロチップ、超小型積層基盤のハンダ付けには
    ちょっとツライものがありますね。
    もうひとつの方法とは、
    接点端子の増設です。
    本体とクレードルを加工して、実装されているピン以外に
    別の接点を作るつもりで、すでに真鍮板とか買ってきました。
    たぶん本体裏面とクレードルに端子を作って、
    ナビをセットすると自動的に接触する場所を作るつもりでした。
    もう少し様子を見て、症状が再発するようなら
    改造するつもりです。

  16. 弾正さん、
    パソコンもそうですけど、このナビも
    まともに動かないのがいいのかも!?
    自分で工夫して、ちょびっとだけ改造すれば
    ちゃんと効果があって直るのが楽しいんです。
    郊外とか山の方にツーリングに行った時、
    道を一本間違えただけで行き止まりになったり、
    無駄な時間やガソリン消費がなくなりました。
    特に長距離走る時、便利さを感じます。
    バイクでももうナビ無しツーリングは考えられませんね。

    仙人さん、
    はい、「メカ好き」なおじさんですから、
    目新しい機械モンは興味があります。
    (買えるかどうかは財力次第ですけど)
    ナビに関しては自動車の時も
    導入したのはかなり早い方でしたね。
    まだ世の中で装備しているのが珍しい時代から
    使っています。
    「雨雲リアル表示&雷雨考慮オートリルート」
    欲しいです。何年か先には実現してるかも。
    でもバイクナビは自動車用ほど普及していないし、
    自動車の人はバイクほど雨に濡れるのを問題視してないから
    開発されるかどうかわかりませんね。

    sanwagunmaさん、
    はんだ付けは4歳くらいの時からやってます。
    でも真空管やトランジスタの時代がメインだったのと
    最近は老眼で細かい所が見えにくいので、
    IC、マイクロチップ、超小型積層基盤のハンダ付けには
    ちょっとツライものがありますね。
    もうひとつの方法とは、
    接点端子の増設です。
    本体とクレードルを加工して、実装されているピン以外に
    別の接点を作るつもりで、すでに真鍮板とか買ってきました。
    たぶん本体裏面とクレードルに端子を作って、
    ナビをセットすると自動的に接触する場所を作るつもりでした。
    もう少し様子を見て、症状が再発するようなら
    改造するつもりです。

  17. いかにも狭そうなスペースにコンデンサーの並列って
    凄い技術ですね!

    私出来には「実地しなかったもう一つの方法」が気になります
    私なら「接点復活剤」をスプレーする位しか思いつきません
    でも金メッキ端子だから必要ないでしょうか、、、、

  18. いかにも狭そうなスペースにコンデンサーの並列って
    凄い技術ですね!

    私出来には「実地しなかったもう一つの方法」が気になります
    私なら「接点復活剤」をスプレーする位しか思いつきません
    でも金メッキ端子だから必要ないでしょうか、、、、

  19. メカ好きさんは文明の先端を行く方のようですね~(^^;
    私は今だに地図&においで走ってしまいます
    でも、迷った時に現在地がわかるのは便利だと思いましたけどね~
    最近そういうとこに走りに行ってないけどな~(--)

    あと、ナビに地図機能にかぶせてウェザーニュースの雨雲状況がリアルタイムで出てきたら凄い便利だと思います!
    あ~~~こっちから雨雲きてる~~とか(^^
    飛躍しすぎですか(汗)

  20. メカ好きさんは文明の先端を行く方のようですね~(^^;
    私は今だに地図&においで走ってしまいます
    でも、迷った時に現在地がわかるのは便利だと思いましたけどね~
    最近そういうとこに走りに行ってないけどな~(--)

    あと、ナビに地図機能にかぶせてウェザーニュースの雨雲状況がリアルタイムで出てきたら凄い便利だと思います!
    あ~~~こっちから雨雲きてる~~とか(^^
    飛躍しすぎですか(汗)

  21. らしいってか凄いわ~。
    先日の山口行って思いました、ナビやっぱり必要かもって。
    近隣なら何となく道を間違えても何とかなるけど、全く
    知らない地域を走るには不安が大きすぎて。
    そのうち、事故に繋がるんじゃないかと思ったりします。
    ナビ、どうですか?やっぱりいいですか?

  22. らしいってか凄いわ~。
    先日の山口行って思いました、ナビやっぱり必要かもって。
    近隣なら何となく道を間違えても何とかなるけど、全く
    知らない地域を走るには不安が大きすぎて。
    そのうち、事故に繋がるんじゃないかと思ったりします。
    ナビ、どうですか?やっぱりいいですか?

タイトルとURLをコピーしました