バイク用ナビ(XROAD RM-A4000)~バッテリー電源編~

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

今までバイクナビは内蔵充電池で駆動していたけど残量を気にせず使用するためとイグニッションに連動させて起動するためにバッテリーから電源を取ることにした。

バッテリーの配線に接続するためシートを外した。
FLSTCはライダー用とリア用のシートが分割している。

navibatt01.jpg

リアシートは赤丸のボルトを大きめのマイナスドライバーで回せば外れる。
フロントシートは青丸の二つのボルトを手で回せば外れる。
シートは後ろを持ち上げれば前は引っかかっているだけだ。

配線は、プラス側はバッテリーの端子から直接取るのではなくイグニッションに連動するラインから取ること。
今回はオプションで付けたETCのラインから分岐した。
マイナス側はケーブルにクワ型端子を接続しバッテリーのマイナス端子に固定した。

navibatt02.jpg

赤丸のラインから分岐。念のためテスターで確認。
配線の接続は上記2本だけ。
ラインの取り回しはエンジンの熱を避け、タンクの下を回した。
数箇所、タイラップにて固定した。

navibatt03.jpg

スタンドのクレードル下部のコネクタに電源ケーブルを接続した後(写真ではカバーのかげになったが)防水のために自己誘着テープで保護した。
あとはナビ本体の設定で「電源との起動連動」を選べばOK。
イグニッションをオンにすればナビも自動で起動する。
終了する場合も、イグニッションをオフにすればそのまま終了させるかクリックして内蔵バッテリーで継続して使用するかを選べる。

navibatt04.jpg

これでバッテリー残量を気にせず、しかも起動・終了も楽になった。
バッテリー駆動時の電源アイコン表示について、バイクで実際に確認してきました。

 バイクからの電源供給では、赤電池に稲妻マーク付
bat01.jpg

 内蔵バッテリー稼動中は、赤電池で稲妻なし
bat02.jpg

 そして電池容量が減ってくると青電池
bat03.jpg

のようです。

コメント

  1. ノリスケさん、
    付属の電源ケーブルとクレードルとの接続との事ですが、
    自分がやった時は、
    まずコネクタとクレードルの向き(出っ張り)を合わせて、
    あのケーブルはただ差し込んで回しただけではダメで、
    差し込んでは回すと、また少し奥まで差し込めるようになります。
    そしたらまた回して、さらに押し込んで回す
    という事を数回繰り返すと奥までしっかり差し込めます。

    たぶんでそれでうまくいくと思います。
    コネクタが奥まで差し込めていないと電源ケーブルからコネクタへ
    電気が供給されないと思います。

    試してみてください。

  2. ノリスケさん、
    付属の電源ケーブルとクレードルとの接続との事ですが、
    自分がやった時は、
    まずコネクタとクレードルの向き(出っ張り)を合わせて、
    あのケーブルはただ差し込んで回しただけではダメで、
    差し込んでは回すと、また少し奥まで差し込めるようになります。
    そしたらまた回して、さらに押し込んで回す
    という事を数回繰り返すと奥までしっかり差し込めます。

    たぶんでそれでうまくいくと思います。
    コネクタが奥まで差し込めていないと電源ケーブルからコネクタへ
    電気が供給されないと思います。

    試してみてください。

  3. スタンドのクレードル下部のコネクタに電源ケーブルを接続するのがうまくいかず、走行中にはずれてしまうのですが、接続の際に何かコツがありましたら教えて下さい。
    また、電源もとれていないようなのですが、これも電源ケーブルの接続不良が原因かと思われます。。

  4. スタンドのクレードル下部のコネクタに電源ケーブルを接続するのがうまくいかず、走行中にはずれてしまうのですが、接続の際に何かコツがありましたら教えて下さい。
    また、電源もとれていないようなのですが、これも電源ケーブルの接続不良が原因かと思われます。。

  5. はい、「メカ好き」おじさんですから。
    ハンダごてを初めて握ったのは4歳の時、
    アキバ通いは40年のキャリアです。
    このテスターももう35年位使っています。

    車のナビもそうですけど、
    バイクでも一旦ナビを使ってしまうと
    その便利さからは戻れません。
    気ままなソロのロングツーリングならいいのですが
    目的地が決まっている時は時間を有効に使いたい時は
    必須アイテムですね。

  6. はい、「メカ好き」おじさんですから。
    ハンダごてを初めて握ったのは4歳の時、
    アキバ通いは40年のキャリアです。
    このテスターももう35年位使っています。

    車のナビもそうですけど、
    バイクでも一旦ナビを使ってしまうと
    その便利さからは戻れません。
    気ままなソロのロングツーリングならいいのですが
    目的地が決まっている時は時間を有効に使いたい時は
    必須アイテムですね。

  7. すご~自分で電源元をどっちにするか選べるんや~
    メカニックには強くないんですが、話や画像を見るのは大好き
    なので、とても勉強になります。
    でも自分では恐くてよー解体できないけど^^;
    ナビ、マジで欲しくなってきました(笑)

  8. すご~自分で電源元をどっちにするか選べるんや~
    メカニックには強くないんですが、話や画像を見るのは大好き
    なので、とても勉強になります。
    でも自分では恐くてよー解体できないけど^^;
    ナビ、マジで欲しくなってきました(笑)

タイトルとURLをコピーしました