ネットでいろんなサイトを見ていたら「ピースサイン」の事が気になりました。
ピースサイン、それは私が以前バイクに乗っていた70年、80年代にはツーリングに出れば日本中でごく普通にライダーどおしが交わした挨拶でした。
でも今ネットで見ると、ピースサインを知らない若いライダーやサインを交わすのが億劫になった年配のライダーが多い事に気がつきました。
それに「ピースをされたら返してもいいけど、自分から出すのは面倒or恥ずかしい」という意見もかなり多かったですね。
確かに2年前にリターンした私も、最初の頃は昔のようにピースを出していましたが、返してくるのはほんの一握りで、ほとんど返ってこないので最近はやらなくなってしまいました。
そんな今でもハーレーどおしなら、すれ違っても挨拶する事は多いようです。
でも昔、自分が50ccの原付でツーリングに出ているときは、やはり大きなバイクに対しては気後れしてしまい、自分からは中々ピースを出せなかったのですが、反対に大きなバイクや外車のライダーがピースをもらった時は、ウレしくて夢中になって返していました。
そんな事を思いながら、やっぱり私はこれからツーリングに出る時は出来るだけ、自分からピースサインをしてみようかなと思っています。
相手ももちろん、ハーレーだけでなく国産車やバイクの大きさに関係なくピースしてみたいです。
私も今までにホンダもカワサキもヤマハも乗りましたし外車はハーレーだけですが、ハーレー乗りである前に「バイク好き」ですね。
ピースサインを出してもきっと返ってくるのは少数かも知れませんから、やっぱり多少気落ちするでしょうけどめげずに出し続けてたいですね。
中には「ピースサインされるのも嫌だ!」という意見のライダーもいるようですが、そういう方は申し訳ないですが無視してくださいね。
きっと誰かがやり続けていれば少しづつでても復活してくれば、ツーリングももっと楽しくなるんじゃないかなと思っています。
コメント
Pさん、
ツーリングで、知らずに挨拶を交わしているライダーも多いのでしょうね。
私はやっぱり昔からのピースサインが一番好きです。
以前、タンデマーの妻の気分が乗っているいる時、
後ろのシートから大きく手を振ったら、
ハーレーのオジサマもニコニコしながら
大きく振り返えしてくれた事もありましたよ。
とっても気分がよかったです!
こんばんは!
ピースサイン知らなかったです・・・
すれ違う時に、挨拶してもらえたら嬉しいですよね!
軽く手をあげられたり、手を振られたり、会釈だったり
男性の方は、手を軽くあげられる方が多いですね。
私は、手をあげるのに抵抗があるので、軽く会釈しますが・・・
ピースなら女性も抵抗なくできますね!
あぜ道さんへ、
山登りの人達が挨拶するように、
路線バスの運転手が挨拶するように(ちょっと違うかな(笑;
挨拶すると気持ちいいですよね。
>満面の笑みで会釈してます
どんな笑顔なんでしょう、想像すると楽しくなります。
かえって年上の方の方がピースサイン慣れしていると思いますよ。
エッチティシィさんへ、
やはり「他人には無関心」なんでしょうかねぇ。
寂しいですね。
確かに、ハーレーに乗っていると国産バイクから
ピースをもらう事はほとんどないかもしれませんね。
世の中には「ハーレー乗りはお高くとまっているから嫌」
という風潮があるからなんでしょうか。
私はハーレー以外のバイクにもピースを出していましたけど
怪訝そうな顔をされる事が多かったです。
それで止めてしまったのですが、
やっぱりもう一度ピースをやってみようかなと思ってます。
ルーキーさんへ、
7年前にはもうピースサインは廃れていたんですね。
ツーリングに出た時に楽しい気分になれました。
タンデムやマスツーリングでは、声を掛けられる事は少ないですが、
ソロで休憩して人恋しそうにぼーっとしていると
かなりの確率で声を掛けてもらえます。
コーナリングの途中や、予想外のバイクからのピースには
咄嗟に返せない時もありますが、
まずは安全第一でしょうね。
>連続で返ってこないことが続くと、手が出なくなりますね
ここがネックなんですよ。
私も同じ気持ちで最近、ピースする事が減りました。
リアシートの妻も、最初のうちはピースを出していましたが、
無反応が続いたので最近はめっきり減ってしまいました。
NORIさんへ、
昔乗っていた方には懐かしいし、自然な挨拶ですよね。
ハーレーどうしだけでなく、もっと自由に気楽に出来たらいいですね。
>たまぁ~~にくれる人
私もその一人でしょうけど、そういう人が少しづつでも増えてくれば
もっとみんなが抵抗なくピースを出せるようになってくるんでしょう。
10台くらいのマスツーリングにピースをしても、
大体半分以上のバイクから返ってきますよ。
仙人さんへ、
なるほど、平日休みだとツーリングコースっぽいところに行かないと
なかなかピースの相手がいないんですね。
ピース、手を上げる、会釈、笑顔。。。気持ちが交流できればなんでもいいですね。
>おばあちゃんに会釈
へぇ、それは知りませんでした、というかやった事なかったですね。
こんどツーリング先の集落とかで、
そういう方のそばを通る時に速度を落として試してみます。
こういう出会いは確かにうれしいものですね。
そうそう、ライダーとは違いますが、私田舎の方をのんびり流している時よくおばあちゃんとかに会釈するんですが、ほぼ100%にちかく会釈を返してくれます(^^
この一瞬の出会いが楽しいからバイクはやめれません~(笑)
平日休みの仕事が長いので、ツーリングっぽいライダーとのすれ違いも少ないのですが、街を抜け田舎の方に行くと、やはり反応してくれる方も多いですねぇ
向こうからサイン送られて慌てて会釈だけなんてのも多いです(^^;
ピースにとらわれず、すれ違うライダー同志が何か共感しながら合図を送り合う、これは消えないでいてほしいです(^^)v
こんばんは
ピースサインは懐かしいですね。昔乗ってた頃はツーリングに行くと必ずピース交換?してましたね
リターンでハーレ乗ってから「ピースサインってまだやってるのかな?」なんて思っていたら、たまぁ~~にくれる人いますね。
ハーレーのライダーからはピースじゃないけど手を挙げてくれますね。
ピース復活ですか、いいですね
でも、ハーレー集団4、50台にやられるとびっくりしますね
残念ながら短いバイク歴(7年)で、ピースサイン全盛の頃を
知りません(/_;) きっと、いい雰囲気だったんでしょうね。
バイクに乗り始めの頃にSAや道の駅で全然知らないライダーに
「おはようございます。」って挨拶された時も、「へぇ~、いい習慣だな。」って
感心し驚いたのを覚えています。
以前、六甲山で原付3人組の高校生風の男の子にピースサイン(もちろん、
ふざけた感じじゃなく)を貰った時に、カーブの途中で余裕が無くて
返せなかった時は、「悪いことしたな~」って気持ちになりましたね(-_-;)
あれ以来、貰った時は極力返すようにしています。
気が向いた時は自分からも出す時もありますが、連続で
返ってこないことが続くと、手が出なくなりますね(^_^;)
時代の流れで、こんなところにも他人には無関心になってきている部分が出て
きてるのでしょうか?私も昔はピースサインしていましたし、貰ってもいました。
でもハーレーに乗り始めた今現在、国産車からピースサインしてもらった事は
ありませんし、残念ながら自分からした事もないのです。
ただハーレー同士だと、自分からもしますし相手からも送ってきてくれます。
でもこれは、お互いが「同じハーレー同士ならサインを返してくれるだろう」
と言う感覚でいるからのような気がします。勿論私もそうですが。
出来る事なら、国産外車・車種排気量問わず、ピースサインを交わす世の中に
していきたいですね。
ピースサインいいですね!(^^)!
やっぱり、ツーリング時にお互い挨拶を交わすのは
気持ち良いですよね~
僕は自分より年上の方には「ピースサイン」は
失礼かな??と思い、
満面の笑みで会釈してます(笑)