ウチのFLSTCも、1年3ヶ月で走行距離11,000km。
タイヤについてもフロント側はまだまだ山はあるけど、
さすがにリア側は厳しくなってきた。
スリップサインまではまだあるけど
それでも残り3mmくらいになってきた。
やっぱりそれなりに距離走ってるし、
大部分がぺライドなんでリアタイヤへの負担も大きかったのでしょう。
それに、ここだけの話、
スタートダッシュやブレーキング等、
(ハーレーにしては)ちょっぴり元気に走り過ぎたかもしれませんね。
昨年末に整備に出した時にディーラーで聞いてきた内容は、
・工賃が片側1万円ちょっと、前後で18千円。
・タイヤが純正だと27~28千円位、
純正でなくもうちょい安いので17~18千円、
標準だとダンロップの
FRONT MT90B16 72H D402F
REAR 150/80B16 MC 71H D401
なんですかね。
結構しますねぇ。
そうなるとディーラーに頼むか、
それともネットで調べて街のバイク屋かタイヤ屋で
もっと安い所を探すかですね。
半額とは言わないけど、かなり差がつくようなら
二輪館やライコランド、NAPSあたりも聞いてみますかね。
みなさんはどこで交換されたんでしょうかね。
コメント
WWさん、
こればっかりは安全のためにケチる訳にはいきませんが、
それにしても重量のあるハーレーだけに
タイヤ代も高いですね。
タイヤ、大きな出費になりますよね。
頭が痛みます・・・^^;
KENT☆彡さん、
情報ありがとうございます。
バイクのタイヤ交換、特にハーレー用となると
まったくわかりませんので、どんな情報でもありがたいです。
まだ時間があるので、『スピ-ドスター』を調べてみます。
でも同じタイヤでもずいぶんと価格差があるんですよね。
自分はまだ履き換えてませんが、
mixiつながりでFATBOYに乗られてる方の話だと、
都内にある『スピ-ドスター』ってお店がお勧めらしいですよ(^^ゞ