少し前からニュースになっていましたが、一時下火になっていた大型バイクの盗難が今年になってまた増えているそうです。
特にハーレーの被害の台数が多いそうですが、それは車両のまま転売するにも部品取りして売るにもニーズが高く台数も多いからでしょう。
関東の中でも最初に神奈川県での被害が増えてきたようで、その後東京にも被害が拡大しているようです。
5月の初めのニュースでは、今年に入って神奈川県での被害67台のうち、ハーレーが28台と4割だったそうです。
被害に遭ったバイクの盗難対策としては、ハンドルロックをしてあったりタイヤにワイヤー錠やU字ロックはしてあったそうです。
それでも複数の人間でバイクを持ち上げてバン等に積み込んで盗んで行っているようです。
頑丈な鍵を柱や、地面に埋め込んだコンクリートのU字とつなぐ「地球ロック」の方が被害が少ないようです。
それでも以前には地球ロックされた前輪のホイールだけを外して持っていった被害もあったようです。
昔からよく言われる「クレーン車で乗り付けて持ち上げて盗んでいく」という手口は実際にはあまり確認されていないようで都市伝説のような気がします。
自宅に保管する際に私たちが出来る事は、
・ハンドルロックをするのは最低限の対応
・鍵の掛かる頑丈な車庫に入れる(まあそんな風に恵まれている方は多くはないですよね)
・バイクが見えないようにフルカバーの車体カバーで覆う
・出来るだけ頑丈な複数の鍵を付ける
・出来ればアースロックをする
・アラーム系防犯機器などの防犯ブザーを付ける
・防犯カメラを設置する
くらいでしょうか。
「盗み出すのに時間と手間が掛かりそう」「バイクのオーナーは防犯対策にきを配っていそう」と認識させるのが重要です。
でももっと気になるのはツーリングの出先での駐停車、あるいは泊まりで行った宿でのバイクの保管ですね。
こればかりは上記ほどの対策は難しいですね。
それでも最低限として、
・ハンドルロック
・簡易・薄地でもいいので車体カバー
・そこそこ頑丈な鍵
これくらいでしょうか。
私もハーレーを買ったばかりの頃、毎回10kg近くある超頑丈な鍵を持っていきました。
いずれにしても大切にしている愛車がある日忽然と駐めてあるべき場所から無くなっていたら無性に腹が立ちますよね。
そうならない為にも対策は重要でしょう。
コメント
ziromei さんへ、
そんなことがあったんですか!
大変な経験をされたんですね。
ショップに預けていても安心出来ないとは、
どうすればいいんでしょう。
愛車、それも限定車となれば
なにものみも代え難いだけにショックは大きいですね。
盗難、業者ぐるみなんでしょうかね?
小僧のスクーターを盗んで走り回るのと訳が違いますからね。
オイラもShopさんに預けておいた限定ドカ888、店内にあったにもかかわらずオイラのだけ盗まれました。
Shopさんの社長さんは結構、業界では出回ってこないかとかの連絡回していましたけど。
何の情報も無く、警察も泥棒(空き巣)事件で終わってしまいましたね。
もちろん、代わりのバイクは用意してくれたのですが、限定車は入手出来ませんでしたからね。
嫌な思い出です。気をつけないと。。。
mi- さんへ、
愛車が盗まれたら動揺もするでしょうけど
怒りのやり場に困るくらい腹立つでしょう。
どろぼうもそうですが、
不審者に対するご近所の「目」が
一番抑止力があるようですね。
DON さんへ、
昔は10代の若者のいたずら程度でしたが、
最近のは転売目的の集団窃盗団ですね。
>激怒を超え、殺してやりたいと思う
穏やかではないですが、気持ち的にはよく分かります。
相手もプロなので突発的にやることは少なく
下見や周囲の情報収集はやっているんでしょうね。
榛名赤城山 さんへ、
集団でやろうと思えば、
どんな対策を取っても太刀打ちできませんね。
壊せないガレージは無いし、
破壊出来ない鍵はないです。
でも少しでも躊躇させるように仕向ける事が
可能性を低くする最善策ですね。
昔はハンドルロックしておくだけで
都内でもそこそこ安全で、
せいぜいバックミラーやシートサイドに付けておいた
タイヤパンドーを盗まれるくらいでしたね(経験者談)
一番恐れていることです。集団で盗もうとすれば、ワケないのかも。
知人がパリ見物で地下鉄に乗って、電車から降りてエスカレーターに乗り
地上に行こうとしたら、突然、停電になり真っ暗。エスカレーターも
止まってしまった。暫くして照明もつき、エレベータも動き上階に着いたので、
降りて歩いていたら、肩からかけていたバックの横がきれいに切れていたのに
気づいた。そしてバックの中身を見たら、財布だけが見事に失くなっていた
とのこと。もう完全に狙われていたのだろう、停電のことを思うと駅員も一味
と疑いたくなった、と知人からの便り。
ハーレーを購入してから、一階で寝るようになりました(T_T;)
旅先でも盗難の心配はないのだろうか?
毎回思うのですが、何故、奴らは犯罪を犯すのか。。
それ程までにして他人や親族に迷惑をかけてしまうのか。
もちろん、盗まれた人は激怒を超え、殺してやりたいと思うのも当然ですね。
我が家は車庫保管のロック2台!セコムなど多用していますが、盗もうとしている人間の目ツキが何となく解る気がします。
横目や盗み目と言う奴です。遠くから眺めている奴も注意です。車で何度も通り過ぎる奴も。
しかし、許せんですね(-_-;)
おはようございます。^ ^
この話題、先日新聞でも拝見しました、、。
もし愛車が盗まれたらと思うとゾッとします。
自宅でも留守の時は心配ですが、我が家は細い道の
行き止まりで他人が入ってくると誰だ?って気にするので少しは安心かなぁと
思っています。パーキングなどでの対策は考えないといけませんね、、。
怖い。怖い。。