快晴に恵まれ夏のような日差しの昨日の同曜日、小鹿野で開催されたツーリングスマイルinOGANOに行ってきました。
9時からというので朝6時半に家を出発。
早朝はまだ少し肌寒かったですが予報では30度近くまで気温が上がるというので完全夏仕様のウェアです。
途中の299号線もバイク、多かったですね。
道の駅あしがくぼで休憩しましたが、1kmほど手前でパトカーが大勢集まっていました。 サイン会でしたね。
あしがくぼはバイクでいっぱいでしたので少し離れた場所に停めました。
天気もいいし小鹿野に行くライダーも多かったのでしょう。
小鹿野へはミューズパークの中を抜けて行くのが近道です。
ポピー畑の横を通り過ぎます。 高原牧場のポピー畑も見頃でしょうか。
イベントの会場の入口に着きました。 道路には誘導員の方がいて案内してくれました。
このグランドが駐車スペースのようです。
入る時に段差があるのとグランドが砂利だったのでちょっとだけ緊張しました。
停める場所を案内されるとすかさずおじさんがスタンドの下に敷くOGANOロゴ入りの板を置いてくれました。
まだ8時半だというのにすでにバイクが大勢来ていました。
イベント会場はまだ先です。
バイクの試乗会をやっていました。 一社はバイク王で、
RZや刀などの絶版車の試乗ができるようです。
もう1社はBMWでした。 一番大きいツーリングモデルは430kgくらいあるそうなので試乗するのは緊張しそうですね。
会場まではこの緩やかな坂を5分ほど登っていきましたがけっこうきつかったです。
ここがイベント会場です。
ステージではMCの方がいらっしゃいました。
小鹿野市長もご挨拶です。
秩父屋台囃子新原太鼓連による演奏。
小鹿野町のブースではここをメインに活躍されている方も参加されていました。
バイク用品のメーカーが50社ほど出店されていたのでゆっくり見て回りました。
私が使っている用品のところもあっていろいろお話を聞いてきました。
小川裕之さんのエクストリームショーが始まりました。
お昼は、店舗でもいただいたことのある東大門さんのわらじカツ丼です。
お肉もご飯もたっぷりでお腹いっぱい。
今回は手作りレザークラフトの交通安全ミニミニ・ベスト・チャームをお渡しできた方は3名でした。
少し早めに小鹿野を抜けて帰りましたが、今でもここには「二輪車の二段階停止位置」があるんです。
若いライダーの方は知らないかな。
帰りも道の駅あしがくぼでちょっと休憩してからの帰宅となりました。
ツーリングスマイルinOGANOに行ってきた
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント