6月中旬に計画している奥さんとタンデムでの北海道ツーリング。
その前にいろいろ確認したことがあったのでツーリングに行ってきました。
確認したかった事は、
・1年前に奥さんが脳出血をした後、長期の泊りがけでのタンデムツーリングが可能なのか
・ヘルメットをかぶると耳が痛かったのを、チークパッドの薄化加工で改善したか
・シートクッションは長時間乗車に耐えられるか
などなどです。
コースはいつもの定番ルートです。
まずは道の駅で小休止。
今日は最高気温が30度になるというので暑かったですね。
それでもバイクは大勢来ていました。
チェック項目はここまでのところは大丈夫そうです。
ミューズパークに向かいます。
こちらの方に来るバイクは少なかったようです。
中央駐車場に入ります。
あまりの暑さなのか、平日のせいかテニスコートに誰もいませんでした。
バイクも日陰に停めたかったのですがないので仕方なく炎天下に。
コレ、あとで乗る時シートが熱々なんですよね。
ここの広い売店も閉鎖されています。
昔プールとかに来た時にはかなり賑わっていましたし、その後も軽食くらいは提供されていましたが今はゲートも閉まっていて中はガランとしているようでした。
武甲山だけは昔とかわらず秩父の街を見下ろしています。
新緑の中をしばし散策していきます。
これは桃の実でしょうか。 大きくなる前になくなってしまうのかな。
木陰のベンチに座って休んでいると、日差しも避けられて木々の間を渡ってくる風がさわやかでした。
こういうひとときって最高の癒やしですね。
ミューズパークを抜けて、お昼は蕎麦が食べたくなったのでこちらの「水沢」さんへ。
もう少し手前にある「弁天茶屋」さんにも何度かいっていますが、水沢さんのお蕎麦の味も捨てがたいんです。
店内に入った時はお客さんは私達だけでした。
奥さんは「くるみ汁そば」を、
私は天丼と蕎麦のセットの「丸重」です。
ここの蕎麦はいかにも「そば」って感じで絶品です。
お店を出ると暑いこと。
気温は31度を超えています。
これからの季節、空冷大排気量のハーレーでのツーリングは地獄のようです。
家に帰る前にコメダでアイスココアでクールダウンします。
そして帰宅後はバイクを軽く拭き上げてすぐにシャワー。
そのあとは庭に出てベンチに座ってぼーっと外を様子を眺めながらビールをクイッとやるのが最近のルーティーンになっています。
コレ、最高!
コメント
ほんとの事いうと北海道ツーリングにいくべきかどうか、まだ迷っているところがあります。
奥さんが脳出血で倒れてからちょうど1年なのでだいじょうぶかどうか。
この間、一度も発作はないですし精神的な部分では倒れた時はクルマだったのでそっちは不安があるようですが、バイクなら平気なようです。
でも最近胃が痛むことが多いようで、せっかく北海道に行ってもおいしいものお腹いっぱい食べられるかどうか、そっちも不安なんです。
いよいよ北海道スタート準備ですね。
奥様をいたわりながら、メカ好きさんの優しさが伺えますね。(私も見習わなければ、汗)
北の大地を存分に楽しめるよう、体も慣らさないとですね。
我が家はいきなり東北へ弾丸ツーに行ってきましたが、一年ぶりのタンデムでカミさんもオイラも身体がヘロヘロになってしまいました(笑