北海道ツーリングに向けての準備、整備です。
前後のブレーキパッドの残量はチェック済みで、タイヤは昨年交換したばかり、オイル三種も交換してからまだ1000キロちょとなのでOKです。
今回はエアクリーナーとプラグをチェックしました。
バイクのエンジンが掛かるためには「いい混合気」「いい火花」「いい圧縮」ですよね。
気分はもう北海道に向けてワクワクなのでこんなTシャツきて整備してました。 コレ、昨年の北海道ツーリングで買ってきたものです。
エアクリーナーケースのカバーを外します。
エアクリーナーのフィルターには虫が付いていましたが汚れや目詰まりはあまり無いようです。
ブリーザーホースにも亀裂や硬化も見られませんでした。
せっかくなのでエアクリーナーケース自体も外してOHVエンジンのロッドの汚れをチェックしました。
普段あまり見ない場所なのでロッドカバーもだいぶくすんでいました。 さすがに14年経ったバイクです。
サビはあまり出ていませんでしたがキレイに磨いておきました。
クリーナーケースも黒い樹脂が白くなっていましたのでクレポリメイトで黒色復活させました。
フィルターの方は大きなゴミは取り除き、ホコリを払いましたのでまだ再利用可能と判断しました。
ブリーザーホースは入れ替えて差し込みます。
フィルターを元通りに固定してここの作業は終了です。
エアクリーナーケースが付くとプッシュロッドはあまり見えなくなりますがチラッと見える部分のメッキがキラキラしているのは気持ちいいですね。
次にプラグのチェックです。
ハーレーは空冷二気筒なので左側の手が届きやすい場所にプラグがあります。
とは言ってもプラグを外すにはこのユニバーサルソケットレンチを使います。
インジェクション車ではこのように電極が白くなって根本が黒くなっていれば適正な火花で燃焼していると言えるでしょう。
使用しているのはハーレー純正のプラグです。
以前イリジウム製プラグを使用した時は始動出来なかったりバラツキが出たりで散々でしたので結局この純正のものが一番相性がいいと思っています。
真鍮ブラシで汚れを落とした後、ギャップをチェックして調整します。
6R12プラグのギャップ規定値は、0.97~1.09mm(インチ表示では0.038~0.043inch)ですのでシックネスゲージで調整します。
右が外した状態のもの、左が清掃チェック後のものです。
プラグを手で締めて規定トルク(16.3~24.4Nm)で締め付けて完了です。
ツーリングに出る時は予備の新品純正プラグとレンチ、ブラシとギャップ工具を持っていきます。
他にも予備ヒューズは当然で前後のブレーキパッド、ケーブルや工具一式も入れてあります。
アクセルの遊びが少し大きかったのでケーブルアジャスターで調整しました。
これらの整備が一通り終わったところで全体の動作確認したところ、フロントのドライブレコーダーとナビの電源周りが不安定でしたのでヤッコカウルを外して中の配線とケーブルを交換しておきました。
北海道ツーリングには万全の体制で行って来たいですからね。
コメント
ziromei さんへ、
はい、北海道行きももう間近に迫ってきました。
今年で10年目、7回目となる北海道タンデムツーリングですが、
何回目になっても旅立つ前はいつもワクワクとドキドキでいっぱいです。
今回ziromeiさんの二回目の北海道ツーリングは人数が増えたんですね。
それはそれで楽しそうです。
何かあってもすぐには救済が見込めない北海道ですから
事前の準備にやりすぎって事はないですよね。
弾正 さんへ、
お久しぶりです。お元気でしたか。
今年も北の大地に奥さんとタンデムでハーレーで行ってきます。
ご紹介いただいたバイクガレージ、すっごく魅力的ですね。
サイトで商品を拝見しました。
でも残念ながらわがやのガレージに置くには
ちょっとだけ大きい、いえ大きすぎるみたいで余裕がないのです。
せっかくお声がけいただき、しかもとてもお手頃価格でお譲りいただけるとの事でしたが、
今回は辞退させてください。
いい人ライダーさんが使ってくださる事を願っています。
ありがとうございました。
どうも、お久しぶりです。
北海道に夫婦ツーリング、良いですね-。
唐突なのですけど、ドッペルギャンガー バイクガレージ2500 ワイド 要りませんか?
都合により使用できなくなって、貰い手を探してます。できればバイク乗りに譲りたくて。
購入は21年12月で、まだ半年くらいしか使用してません。屋内使用していたので痛みもほぼ皆無です。ただ、下に打ち込むアンカーは使用することなかったので破棄してるのと幕は大きいので適当に畳んでます。
売値はゼロで、送料だけ持って頂ければと思うのですけど、いかがでしょう?
北海道ツーもいよいよですね。
ツー前の点検整備で、安心して走ってこれますね。
我が家も秋に予定していた北海道ツー、仲間の奥様も行くことになり前倒しでお盆前になりました。
仲間の奥様号のメンテ依頼も頼まれたので、段取りしている状況です(汗
安心して、北海道ツーを楽しみたいですからね。