昔の8mmフィルムをデジタル化していますがその中で昔のとしまえん遊園地のフィルムがありました。
1960年ころのもので今から60年以上前のものです。
家族で遊びに行って時の映像で8mmフィルムで撮影していますた。
まだ2、3歳のワタシと若いころの両親も映っています。
なかなか興味深かったのは当時のとしまえんにあった遊具です。
今の遊園地はアトラクションや動きのあるものがメインですが当時はモノレールや乗馬、釣り堀それにブランコやすべり台もありました。 遊園地というより公園に近いようなイメージです。
最後に動画も載せておきます。
園内の池の上を渡るロープーウェイ。
大きいお兄さんたちはカートにカートに乗っています。
子馬の乗馬。 私は怖くて乗れませんでした。
園内を回る電車。
先頭にはシュールなデザインのゾウさんです。 この時代のあとにはおサルさんが運転する「おサル電車」というものもありましたね。
電車のうしろには「ロッテチューインガム」の宣伝。
遊園地のいたるところにお菓子やフィルムメーカーの宣伝が描かれていました。
電車の内側にはブランコや、
すべり台も。
そしてなんといってもとしまえんの目玉は「ウォーターシュート」ですね。
斜面を滑り落ちる木製の船。
着水の瞬間に船頭さんが大ジャンプ!
最後は棹を使って船を操舵して着岸していました。
こちらは園内を回るエアープレーン。
ロープウェイとはまた違った眺めです。
釣り堀もあったようです。
それでは最後に動画でご覧ください。
コメント