一ヶ月ほど前からツーリングで使っているブルートゥースインカムSMH5ですが、使っている上でいくつかわからない点があったので、メーカーSenaBluetoothJapan 製品サポートサイトの問い合わせページに質問をしてみました。
GW中の日曜日、朝8時前に送ったので、たぶん回答がもらえるのはGW休み明けになるかなと思っていたら、その日の3時間後に、すでに回答をいただきました。
しかも問い合わせした内容に対して、コピペではなくひとつひとつに丁寧に答えていただきました。
びっくりするとともに感謝、感謝です。
その内容ですが、ほかにもこのSMH5のインカムを使っている方には参考になるかなと思い、記事にしてみました。
(「回答いただいた内容をブログで紹介する」事にも、好意的に了承いただきました)
それでは問い合わせた内容です。
Q1.インターコム用のボイスアクティベート機能(VOX)の設定が出来ません。
添付されてきたユーザーガイドに記載されている方法を行ってもVOXも設定出来ません。
アメリカのメーカーサイトのSMH5の英語版のマニュアルを見ると、インターコム用のものは記載が無いようです。
A1.大変申し訳ございません。SMH5はインターコム用のVOX機能をサポートしておりません。
これはかなりショックでしたね。
SMH10ではVOXが出来るようでしたが、このSMH5では出来ないそうです。
先日のツーリングのように、私はナビ音声案内を、妻はブルートゥースオーディオを聞きながら会話したくなった時は、VOXが使えないとなるとジョグダイアルをタップして会話の開始・停止をしなければなりません。
タンデマーはいつでも押せますが、ライダーはコーナリング中や停止中(クラッチを握っている時)は無理ですね。
Q2.クイックマニュアルには、「携帯電話の各種操作」の「電話応答」と「電話を切る」の操作方法は「ジョグダイアルをタップ」とありますが、これは「フォンボタンをタップ」の間違いという事でよろしいのでしょうか。
A2. 正確には:「SMH5は、ジョグダイヤルをタップまたはフォンボタンを押すと電話応答、電話を切る操作ができます」ですから、どちらのボタンを押しても大丈夫です。
これは私の勘違いだったようですね。
Q3.アメリカのメーカーサイトには、SMH5のファームウェアの1.1バージョンが掲載されていますが、これを適用しても大丈夫でしょうか。
http://www.senabluetooth.com/contact/notice_20120426_1.php
A3. はい、SMH5の最新ファームウェアは現在メーカーサイトからダウンロード可能ですが、近日中に弊社サイトからもダウンロード可能になります。
Release Note of SMH5 V1.1 firmware (April 26, 2012)によると、
CHANGES
=======
– Enhancements in Bluetooth interoperability with mobile phones
– Enhancement in power management
– Performance improvement in intercom function
– Improvements in noise suppression at stand-by time
– Minor bug fixes in audio management and more
(翻訳)
SMH5 V1.1ファームウェア(2012年4月26日)
変更内容
– 携帯電話とのBluetoothの相互運用性の強化
– 電源管理の強化
– インターコム機能のパフォーマンス改善
– スタンバイ時(待機中)の雑音抑制の改善
– オーディオ管理およびでのマイナーなバグフィックス
Q4.SMH5のユーザー登録とサポートはいつ頃から開始されますか。
A4.2012年5月初旬を予定しております。
SMH5ユーザー様をご優先して登録を受付開始いたしますので、これからも弊社サイトをチェックいただければ幸いです。
【2012/5/1追記】
メーカーサイトに、ユーザサイトのお知らせが出ていました。
http://senabluetooth.jp/media-review/120501.html
Sena製品のサービス提供の一環として、会員専用サイト、JOGDIAL倶楽部(ユーザー登録)をはじめることになりました。この会員サイトが、バイクライフの向上、アウトドアスポーツの楽しさアップにつながる[場]になればと思っています。
まず、SMH5ユーザー様からはじめ、その後、順にSR10, SPH10, SMH10 と予定しています。登録開始は、SMH5ユーザー様から、5月初旬(未定)を予定しています。
—
次のような特典・サポートを準備していく予定です。1. 一足早い製品情報、使い方情報
2. 新製品のモニターへの応募資格
3. Jogdial倶楽部会員オリジナルグッズ販売同時に、
1.接続設定の仕方として便利にご利用いただけるよう
・製品のユーザーガイド PDF
・接続設定の仕方(基本操作編、応用操作編)の開設 等。接続設定の仕方(基本操作編)として、4ステップで接続できる[簡単設定ガイド]
Sena製品をもっと便利に使うために、携帯電話・スマートフォンをはじめ、ナビ、レーダー検知器、無線機などと一緒に使うために、その接続設定について[応用操作編] 等。それに伴い、お断りがございます。
SMH5ユーザーガイドは、5月初旬ごろからの出荷以降は同梱されません。本サイトからダウンロードいただきますようお願いします。[SMH5クイックガイドは引き続き同梱予定です。2.ファームウェアのアップグレード
ご協力いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
以上のような内容です。
Q1.のインターコム用のVOX機能は、今後のファームウェアのバージョンアップで、なんとか改善出来るといいですね。
それにしてもすばやい対応、丁寧な回答はユーザにとってはウレシイ限りです。
※ SENAのインカムは平行輸入物の格安のものもありますが、製品のサポート、日本語マニュアル、ユーザ登録等は正規販売店で購入されたもののみになるので、下記のウェブッショップをお勧めします。
【通信機器・レーダー】Sena:セナ SMH5D-01 Bluetoothヘッドセット/インターコム デュアルユニ… |
【通信機器・レーダー】Sena:セナ SMH5-02 Bluetoothヘッドセット/インターコム シングルユニッ… |
【電子機器類】Sena:セナ SM10-01 2台つなげてふたり一緒に聴けるB… |
【通信機器・レーダー】Sena:セナ SMH10D-11 Bluetoothヘッ… |
コメント