テレビのリモコンが反応しなくなったので修理した

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

テレビやビデオなどのリモコンは長く使っていると特定のボタンなどが反応しなくなることがありますよね。
指先で強く押し込めばなんとかなったりする事もありますが結構イライラします。

そんな時の修理方法を紹介します。
まずリモコンのどのボタンが反応しない、あるいはしにくいのかチェックします。
ボタンを押すと先端が光っていますが肉眼では見えません。
そこでスマホやデジカメのカメラ機能を使ってモニタで見てみると、ボタンを押した時にパルス信号を出しているのが見ることが出来ます。
こうしてどのボタンの反応が悪いのかをチェックしておきます。


 

次に本体を分解します。
昔のリモコンなどは多数のビスで固定していましたが、最近のものはビスが一個あるいはビス無しでケース外側の爪で固定しているのがほとんどです。
組み立ての容易さとコストダウンのためですね。
ウチのアクオステレビのリモコンの場合は電池ケース下に一本だけビスがありましたのでコレを外します。


 

ケースの殻割りの方法は、マイナスの精密ドライバーを使って一箇所差し込み隙間を開け、その隙間を少しずつ広げていきます。
その時にはいらなくなった薄いポイントカードや自分の爪などを差し込んでやると便利です。
ただこの時無理に押し広げるとケースの爪が割れてしまうことがあるので注意が必要です。


 

ケースの殻割りが出来ました。
左側が上面のボタンのある方でボタンを押すと黒いカーボンの接点が押されて、右側の緑の基盤にプリントされている白いクネクネした回路が導通され電気が流れてパルス光が出る仕組みです。
この接点の導通が悪くなってリモコンが反応しなくなるのです。


 

最初に行うのは接点の掃除です。
ベンジンや無水アルコールなどを綿棒に付けて黒い接点と基盤の白いラインを軽く磨いて汚れを落とします。
カーボンの接点の方はあまり強くゴシゴシやらないほうがいいでしょう。
軽度の症状ならこれだけでボタンの反応がよくなってリモコンの動作が復活します。


 

これでダメな時は次の段階です。
カーボン接点の導通をよくするために電気の流れやすい金属を貼り付けます。
簡単な方法は市販のアルミテープを使う方法ですが、ただの銀色のビニールテープなどでは電気が流れませんのテスターで確認します。
アルミ製でできていれば100円均一のモノでも使えます。


 

これをポンチなどで丸く抜いてシールを作ります。
レザークラフト用の2mmや6mmなどを使って、接点の大きさに合わせて何種類かのサイズのものを複数作っておきます。


 

これを反応の悪くなった接点にはりつけます。
赤い丸印のところに付けました。


 

ケースを閉じる前に基盤を重ねて反応をチェックして改善されていたらケースを元通りに閉じます。
これだけでリモコンが復活できました。
カンタンですので、使えなくなったからといってリモコンを買い換える前にダメ元で(自己責任で)試してみてはいかがでしょうか。

コメント

  1. ベチケン さんへ、
    少し前からリモコンのボタンの反応が悪くて
    メーカー別リモコンを購入しようかと探していたのですが
    純正の付属リモコンより機能が絞られていて
    満足できるものがありませんでした。

    えーい、それならダメ元で直してしまえ!
    ということで分解・修理しました。
    昔からこの手のリモコンは接点部分の接触不良と
    決まっているので直す方法を同じなので出来ちゃいました。

  2. す、凄い、、、

タイトルとURLをコピーしました