パソコンのSSDをSATAからNVMeに替えての体感速度

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

現在メイン機として使っているパソコンは、今年の7月にBTOで購入したものです。 6月に行ってきた地中海クルーズの際に、GoPro HERO 8 Blackで撮影した4K動画を編集するためには、それまで使っていたパソコンではスペック不足で不便だったからです。

スペックとしては、
 CPUは第9世代 i7-9700K、マザーボードはASRock Z390 PAHNTOM GAMING 4、メモリは16GB、電源は750W、OSはWindows10 Pro です。 これに搭載しているストレージはOS用にSATAのSSD 480GBm、データ用に4TBと2TBのハードディスクを載せています。

それまではWindows OSの格納先として、Windows95の時代からずっとハードディスクを使ってきました。5400回転から7200回転のHDDになっても、OSの立ち上げやソフトの起動が早くなったと思ったことはありませんでしたが、このSSDにしてWindows10を入れたところ、OSの起動がすごく早くて驚いてしまいました。
さらに動画編集ソフトや3Dソフト、PhotoShopやIllustratorなどもソフトの立ち上げや動画のエンコード、3Dのレンダリングなどもキビキビ動いて快適になりました。

載せていたSATA SSDは「CFD SSD 480GB」です。

でも最近のSSDはM.2タイプのほうが主流となっていますし、価格も以前に比べるとかなり安くなって手に入れやすくなりました。
それに私のPCのマザーボードにもM.2タイプのSSDをセット出来るソケットが用意されています。

ネットでチェックすると同じSSDでもSATAよりNVMeに変えるとベンチマークが数倍早くなるようです。
通常の2.5インチサイズのSSDではなく、メモリのような形状のM.2タイプにもいくつかの種類があります。 M.2でもSATA接続と同等の速度のものとより高速なNVMeです。
そのNVMeでもすごく高速なものからソコソコ高速なものまで様々です。 より高速なものは発熱もかなりになります。
今回はNVMeタイプでも手頃な価格の「Western Digital WD BLUE SN500 500GB」のものを選びました。
あわせて熱対策用のヒートシンクも一緒に購入しました。

本体はこのような形で差し込み端子の近くにメモリ素子とコントロールユニットが載っています。
接続端子の切り欠きは二箇所でした。

裏面の方はこのように何も搭載されておらずフラットです。

ヒートシンクはシンプルなもので、アルミのフィンの裏面に付属のブルーの熱伝導材を貼り付けで使います。 これには両面に薄いビニールが貼ってありますので使うときに剥がしてからアルミフィンに載せます。

SSDには付属のシリコンOリングで固定するだけです。 ちょっと頼りないような感じですね。

私のマザーボードにはM.2ソケットが三箇所ありますがその中で高速で転送出来る場所にセットします。
今回のものは「2280タイプ」というもので、幅22mm、長さ80mmというサイズです。
マザーボードには初めからSSDを浮かして取り付けるスペーサーが付いていましたのここに小さなビスで留めて固定しました。

今回は今まで付いていたSATA SSDを外してNVMe SSDにしましたので、せっかくですからOSはWindows10 Proもクリーンインストールで入れ直しました。
ちなみにライセンスの認証はSSDを交換してもネット接続して自動的に認証されました。

早速ベンチマークを測ってみました。 使ったのは「CrystalDiskMark6」です。

こちらが今までのSATA SSDの数値です。

そしてこれが今回交換したNVMe SSDのデータです。

Readで3.5倍、Writeで3.1倍とかなり高速になっています。

ところで体感的な感想ですが、結論から言うと「うーん早くなったのかどうかわからな、3DソフトのShadeの起動を始め、エンコードや処理など、今までのSATA SSDで十分早かったので、それよりさらに早くなったようには感じられませんでした。
たぶんストップウォッチで計測すると少しは早くなっているのでしょうけど、体感的にはわかりませんでした。

という訳で「パソコンのSSDをSATAからNVMeに替えても、体感的にはあまりわからない」ので、一般的に使うだけなら価格もこなれていて発熱も心配しないですむ「SATA SSDで十分じゃない」というのが私の感想です。

コメント

  1. hamaちゃん へ、
    私も、自分でCPUやマザーボード選んで自作することは
    ずいぶんとやっていません。
    このPCもBTOで選びました。 最近の情報には疎くなりました。

    相変わらずOSの立ち上がりは大昔のテレビのようにのんびりですが、
    ハードディスクをSSDに替えると、それはもうびっくりするくらい早くなりますよ。

    私もリンクをはらせていただきました。

  2. パソコン自作から私も大分ご無沙汰でよく分からない世界ですが数値的にはずいぶん違うものなんですね。
    でもさすがに体感的にはもはや分からない世界ですね。

    あっ、勝手ながらリンク貼らせて頂きました。

    今後ともよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました