昨年夏に携帯からスマートフォンに替えました。
携帯時代からそうなのですが、携帯から他の携帯・固定電話への発信での通話料って高いですよね。
昨年夏からNTTコミュニケーションが始めたIP電話サービス、「050 Plus」がAndroidスマホでも使えるようになりました。
SkypeやViberと違って、050で始まる独自の電話番号がもてるので番号非通知とならず携帯や家の電話とおトクに発着信ができます。
アプリ自体は無料で落とせます。
月額の利用料金は315円ですが、今は最大2ヵ月無料キャンペーン中です。
一番気になる通話料金ですが、
・携帯電話への通話は、相手のキャリアに関わらず、
16.8円/1分
・固定電話へは、
8.4円/3分
今使っているドコモのスマホの場合、
・タイプSSバリューだと 21円/30秒
・タイプS バリューだと 18.9円/30秒
携帯電話だと6割以上おトクです。
他の携帯やスマホからかけてくる場合は、通常どおりスマホにかけると同じ料金になりますが、
固定電話からこの050plusにかける場合は、11.34円/3分となり、
固定電話からドコモのスマホにかける場合は、地域や時間帯によって異なりますが、30秒以下で10円以上かかりますので1/6以下とかなりおトクです。
アプリの設定をしておけば、毎回の通話のたびにいくらお得だったか表示されますし、月間のおトク情報も表示されます。
(※ 上の画像は、固定電話に2分40秒かけた時の、050plusの通話料(9円)と通常の携帯でかけた時の通話料との差額=おトク比較です)
実際に使ってみての感想ですが、
・アプリを立ち上げていないと通話が出来ない。
・発信専用で使うのでもよいが、起動に手間がかかる。
・その場合、着信は出来ない。
・但し、無料で留守番電話サービスが使えるので便利 (これだけでも月額315円のメリットはあります)
・通話音声は、つながり始めは若干タイムラグがあるようですが、しだいに普通になります。
音質は、普通です。
・もし、着信を受けるならアプリを常時起動させる必要があり、バッテリーの消耗が多少増える。
・着信時、マナーモードにしていると、バイブは一回ブルッと震えるだけで気がつかない事がある。
・電話帳は、保存されているものがそのまま引き継がれる。
利用するには、スマホとアプリ、それに支払い用のクレジットカードが必要です。
ここのAndroidマーケットからアプリが落とせます。
導入、設定方法は、ここのサイトに詳しいマニュアルがあります。
動作対象スマホはまだ限られているようですが、自己責任でなら対象機種以外でも使えるようです。
このアプリ自体は、スマホ以外にもパソコン用もあるので、先にパソコンで登録しておいて、認証だけ今使っているスマホでおこなうようです。
いろいろとメリット・デメリットがありますが、プライベートのスマホを仕事でも使っていたり、知人などの固定電話にかける機会が少しでもあるのなら、試してみる価値はあると思いました。
コメント
おくさん さん へ、
昔のIP電話やフリーソフトでの通話よりは
音質も、タイムラグも改善されているようです。
都心部、渋谷などだとネット回線が混雑して
つながらない時もあると言われていますが、
今のところ大丈夫なようです。
バイクおやじ さん へ、
私は会社から携帯を支給されていないので
出先から仕事の電話をかける時も自腹なので
通話料が安いのが助かります。
毎回、通常の通話回線と比べて
いくらお得になったかが表示されるので
気分がいいですよ。
そうなんですか。
かなり違いますね。私の携帯は会社のなのでスマホにはできませんがかみさんがスマホにしたらこれにさせようかと思います。
IP電話も、通話品質上がったでしょうね~。
しかも携帯だったら、ほかの通信で邪魔されることもないから、
音途切れもありえないのかも??