日付けは前後しますが、先週土曜日の翌日の日曜日、Ninjya250Rに乗る姪っ子とツーリングに出かけてきました。
私としては前日の500km弱のビーナスラインと嬬恋パノラマラインを走ってきてばかりなのでゆっくり休みたかったのですが、まだNinjyaが慣らし中の姪っ子はとにかく走りたくで仕方がない様子です。
でも回転を押さえているので速度は50km/hから60km/hしか出せず、一人で走ると回りのクルマがどんどん追い越していくので出来れば同行車がいてくれた方がいいようです
と言うことで高速は使わず、それほど遠くないところで選んで名栗の有間ダムに向かいます。
飯能を過ぎたところで、帰りのお土産に持っていってもらう四里餅を買うためにお店に寄ります。
日曜日はそんなに天気が良くなかったのですが、それでもそこそこツーリングバイクがいました。
姪っ子のバイク歴は、「エストレア」→「ドラスタ250」→「Ninjya250R」と、ネイキッドからクルーザー、SSと変わってきていますが、コーナリングも腰から入っていますのでまあまあでしょう。
ちょっとアゴが上がっているのが気になりますが。
有間ダムに無事到着です。
ここでちょっとだけエラそうにライディングのアドバイスをします。
コーナーではクラッチを切らず後輪にトラクションを掛けておくことや、一車線内の左端を走っていると無理な追い越し・幅寄せをさせられることがあるのでかえって車線内の中央を走った方が安全な事がある、などなど。
慣らしでなければこの後、山伏峠超えで秩父に行くコースが定番ですが、なんとなく空もどんよりで雲行きもアヤシイのでここから戻ります。
と言っても同じ道を帰るのはおもしろくないので、途中で県道53号線の成木街道を通ります。
少しだけ山道っぽいのでバイクに慣れる練習にはちょうどいいでしょう。
ここは私が前を走ります。
ちゃんと着いてきているか、ミラーチェックします。
しばらく走って、姪っ子と別れ私は国道16号線を北上します。
途中で見かけた白バイ隊員の方です。
近くにいると何もしてなくても緊張しちゃいますね。
コメント
仙人 さんへ、
姪も頭は小さめなので
なかなかフィットするメットを探すのは大変なようです。
>そろそろおじさんからプレゼントでも(爆)
ダメですよ、仙人さん!
姪っ子がこのブログを見ていたら本気にしちゃいます。
今までにもバイクナビやタンクバッグ、ツールバッグなどは
プレゼントしています。
あつ、でも全部私のお古なんですけど(笑;
姪っこさん、少しヘルメットが大きい様に見えました^^
たぶん前にずれてくるので、前を見ようと顎が上がっているような。
少し前傾のバイクだから、フィットしたヘルメットでないとよくそんな風になってますね。
そろそろおじさんからプレゼントでも(爆)