バイクのツーリングだけでなく、ドライブ、海外・国内旅行、出張だけでなく、近所の散歩でも大活躍しているGPSロガーのi-gotUから新しい製品が発売されていました。
GT-800という商品です。
今回の製品の一番の違いは、1.4インチの液晶モニタが装備され、各所データが表示された事です。
これって前から欲しかった機能なので大歓迎です。
大きさ的にはかなり大きくなりましたが、これは腕にはめたり自転車のハンドルに装着して、モニタを確認しながら走るために必要なサイズなんでしょう。
ハンドルに取り付けられようにベルトが付属していますし、縦と横を切り替えて装着出来るようになっているようです。
これならサイクルコンピュータとしても使えそうですね。
商品の内容はこんな感じのようです。
液晶表示も、本体のボタンでメニューを呼び出し、切り替えて表示出来るようです。
今までの機種ではわかりにくかった電源が入っているかどうか、バッテリーの残表示も出来るようです。
表示内容も各種データが切り替えで表示されます。
本体機能系では、カウンタリセットやバックライトのオンオフ、ログ間隔も今までのようにパソコンで操作しなくて済むので、出先でも変更可能になるみたいです、
さらに、
今までの機種と比較してみました。
基本機能はGT-600と同じメモリ容量ですが、本体機能に一部を割かれているせいでしょうか、記録ポイント数は少しだけ減っていますが、これだけあれば問題ないでしょう。
バッテリー容量はGT-600より少しだけ小さいですが、仕様書をみると「EN-EL10相当」とあります。
これはニコンのデジカメで使われているバッテリー相当なので、もし取り外し可能なら、予備バッテリーを用意すれば、出先でバッテリー不足になっても交換して継続してログ取得が可能になるかもしれません。
(まだ現物を見ていないので正確にはわかりません)
今年の5月2日頃から発売開始されたようですが、まだ販売されている所は少ないようです。
ネットでは11,800円から12,800円で購入可能なようです。
今回は自転車での使用をメインに考えてサイクルコンピュータ化していますが、バイクや自動車、山歩きでも便利になった事でしょう。
ナビ機能こそないですが、速度や移動距離、高度、歩数計といろいろな表示が可能です。
他にも実際に使ってみていろいろ試してみたいですね。
【追記】
i-gotUのメーカー、MobileActhionの日本正規代理店である株式会社ProntoNetの社長のブログによると、
>6月発売予定のGT-800proについて説明も受けた。
>800proは現在のGT-800の機能に加えて、
>デジタルコンパス、気圧高度計、ロケーションナビの機能が加わるという事で、
>販売価格によっては非常に優位性を持った商品として魅力を感じた。
こちらの商品も楽しみですね。
【追記2】
上記のサイトで、ライバルと目されるGARMIN Foretrex301との比較表が掲載されていましたね。
参考になります。
http://blog.prontonet.ne.jp/prontonet/archives/1918.html
【関連記事】
※ このブログの「GPSロガー」に関連する記事は、 コチラ です。
※ バイクでの走行動画なら「GoPro HD HERO」がお勧めです
※ 仲間やタンデムツーリングでの会話なら高音質の「SENAインカム」がお勧めです
コメント