スポンサーリンク

昔乗ってたバイク-HAWK CB250T(1)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ここでまた私のバイクの歴史を記録しておきます。

hawk250t-01.jpg

ホンダのCB50JX-1に乗って「バイク」というものの楽しさを知ってしまった私は、バイク乗りなら誰でも通る道、「大きなバイク、スピードの出るバイク、長距離・長時間乗っても楽なバイク」へとステップアップしたくなった。
50ccの原付でも東北一周は出来た。
でも大きなバイクならもっと色んな所へ「旅」が出来る

そんな私が次に選んだ相棒が同じHONDAのホーク(HAWK)、CB250-Tだ。
カラーはこの頃から「バイクはやっぱりちょっとワルめの黒が似合う」と思い始めていた。
当時、ホンダは一世を風靡した伝説のヨンフォ、CB400Fの後継車として400ccのHAWKⅡを打ち出してきた。
しかしそれは乗りやすくはあったが、「ヤカンタンク」「座布団シート」と揶揄され、一部の暴走族バイクとして、また仕事で乗るオヤジバイクとして街に増えていった。
そんなHAWKⅡのエンジンは2気筒のショートストロークであったがそれのストロークをさらに縮めて250ccにダウンしたのが「HAWK CB250-T」であった。
もともとツーリングで使用しようと思っていた私には長距離乗っても疲れにくい「座布団シート」や燃費的には4気筒より2気筒の方が有利であった。
エンジン等重心のあるものをバイクの中心に集めた「マス集中方式」も運転するのに適していた。

今回は先に中型自動二輪免許を取得してから、ホークを購入する事を決めた。
前回のCB50は納車の際ディーラーに運んできてもらったがさすがに今回は自分で引き取りに行った。
購入した時に付けたパーツはエンジンガードとキャリア位だった。
一番最初の写真には、リアに振り分けバッグを付け、ミラーもナポレオン製のものに替え、ハンドル左側には有料道路用のコインクリップホルダーを付けている。

hawk250t-02.jpg

こちらの写真の方が少し古いかもしれない。(ミラーを交換前)
場所は奥多摩有料道路。ホークでも毎週のように走っていた

hawk250t-03.jpg

こちらも別の日の奥多摩。
ウインカーを角目に替え、リアにドロヨケ(当時は結構はやっていた)を付けた。
タンクとサイドカバーのラインから銀色部分をはがし、赤ラインだけにした。
これは当時憧れだったCB750Kのデザインを真似したものだったと思う。
(四国ツーリングで一緒に走ったCB750Kがそうだった)

そして、このホークで「四国・九州3週間野宿の旅」をしたのが一番の思い出である。
そのツーリングレポートはまた書きます。
ツーリングから戻ってきてから野宿用品の積載や雨対策を考えてリアのサイドバッグをFRP製の頑丈なものに交換した。

hawk250t-04.jpg

細かいアクセサリーだがハンドル右側にはコンパスを付け左側に小さく青く見えるのはメーター照明用のポジションランプ
実はホークのスピード&タコメータはあまり明るくなく、色付きゴーグルで夜間ツーリングするとメーターが見にくかったのだ。
(この角度の写真も結構好きです)
こちらはリアビュー、マッドフラップ(ドロヨケ)はホンダのウイングマーク、それに丸い反射板を付けている(今見るとカッコ悪い)

hawk250t-05.jpg

ま後からはこんな感じ。

hawk250t-06.jpg

後続車からの視認性を高めるためにポジションランプを追加している。

当時のカタログの一部から(現在も保管しています。
ほかにHAWKのサービスマニュアルもまだあります。

hawkcatalog01.jpg

あまりというかほとんどバイクがわからない表紙

hawkcatalog02.jpg

これは400ccバージョンだが私のかったのもこれと同じ、2代目のホーク。
タンクがヤカンではなく角タンクにそれとシート形状が少し変わった。

hawkcatalog03.jpg

これはさらに後期のカタログ。
「ヨーロピアン・スポーツ」のCB400/250N(ホーク3という表記はない!)と「リラックス・バイク」(と書いてある)CM400Tが載っている。
このCM400Tもアメリカンということで当時は乗りたかったバイクのひとつだった。
大きな故障もなく1年で18,000kmを走った。

一度、夜にパンを買いに5kmほど町に出たが、途中でエンジンがかからなくなり(CDIユニットが壊れた!)夜中に延々と180kgもあるバイクを4kmほどを3時間以上かかって押して帰って来た事がある。
しかも途中、ゆるやかとはいえ上り坂もありかなり大変な思いもした。
(今ならすぐにレスキュー呼ぶだろうけど、20歳ちょっとの若造はガンバリタカッタのかも)

このホークが一番印象に残っているバイクだと思う。
原付からスタートして、このHAWKで本当の「バイクの楽しさ・スピード感・怖さ・ツーリングの想い出」を作ってくれたと思う。
事実、一度は手放したホークの同型車を再び購入することになったのだから。

次回は、「四国・九州ツーリング」の巻き。。。かな?

コメント

  1. 仙人さん、
    ねっ、同じですよね。
    当時の「振り分けバッグ(という名前でしたよね?)」
    の主流はこれだったと思います。

    FRPに昇格したのはいいんですが、
    これはあまり長期間のツーリングには使用していないんです。

    CM400TよりCM125Tの方が、
    ハンドル-タンク-シートのスタイルがよりアメリカンぽかった
    と思いますよ。

    テツママンさん、
    結構、ガンダム系(?)かなと思ってます。
    渋いですか?ありがとうございます。

    タンデム、結構しましたよ。
    このバイクでは100人位乗せたでしょうか。
    学生時代の友人だけでなく、
    地方で見ず知らずの工事現場のおじさん
    なんかも乗せた事がありました。

    ばんさん、
    個人的にはやかんタンクよりこの角タンクの方が好きです。
    当時のアフターマーケットにミラーは
    ナポレオンミラーやZ2ミラーが多かったですよね。
    あと角目もウインカーもはやりでしたよね。

    正統派というよりツーリングに便利なようにしたら
    こうなりました。
    古いカタログやパンフレット、サービスマニュアルや
    ムック、書籍等は捨てられずにとってあります。
    でも整理してないのでどこにあるか探し回っています。

  2. これまたなつかしい!

    1型のやかんタンクにごっついシートを

    すぐにモデルチェンジして2型が出たんでしたよね

    ナポレオンミラーって20年ぶりに聞いたような気がしますw

    メカ好きさんは正統派ですね

    しかし、資料や写真がキッチリとお持ちなのがすごいですね

  3. いかついですw
    渋すぎますwww
    そうか、ロードの鷹だったのか(爆
    しかし細部にこだわってるのがまたメカ好きさん
    らしいですね。
    この頃はタンデムとかはしてなかったんでしょうか?

  4. ほんとだ(^^)私の使ってたのとまったく同じサドルバッグだ♪
    しかし、FRPサイドBOXに昇格してますね!負けた(笑)
    ほんとうにツーリングスペシャルですね☆
    根っからの旅人だ!(羨)
    私もCM400T欲しかったです~でもCM125Tになりましたが(爆)
    このころのホンダ2気筒は良かったですね!

タイトルとURLをコピーしました