10連休のゴールデンウイークが終わり、通常の生活に戻ったようですね。 と言ってもGWなんて関係なくいつもと同じく仕事中だった私は今日が休日となりました。
これだけ長い休みがあるといろんなところにちょっとした支障が発生しています。
北海道ツーリングに欠かせないフェリーの予約もその一つです。
毎年、7月始めに北海道に渡っていたわがやでは予約が開始される二か月前の5月あたまに新日本海フェリーの予約をしていました。
ただここは「予約開始日が日曜・祝日(中略)にあたる場合(中略)はその翌営業日を予約開始日とします」となっています。
つまり今年の場合は4月28日から5月6日までは祝日だったので6月28日から7月6日までの予約分はすべて今日5月7日にならないと申し込み出来ないことになっていたのです。
そうなると10日分の予約が今日一日に集中することになります。
これだけ考えても予約がかなり混雑することは目に見えていました。
実際にどんな状態だったかチェックしてみました。
インターネットの他に電話でも予約できるのですがこちらの方が大変そうですし実際に電話するわけにはいかないので今回はネットの予約状況の確認です。
あっ、最初に言っておきますが今年はわが家は北海道ツーリングには行かないのであくまでもフェリーの予約状況を調べるだけです。
予約開始は9時からなのでまずは開始前の状態です。
当然ですが、6月28日からの分は「予約開始前」と表示されています。
9時になって、「空席状況」の表示内容は一向に更新されませんでした。
本来なら8時55分の後、10分間隔で更新されるはずなのに8時55分の「予約開始前」のままです。
そして個人の「ご利用者様ログイン」もアクセスできず、下記のように混みあっていますという表示のままでした。
9時15分になってようやく「9時5分現在」の空席状況が表示されました。
でも内容的には思ったほど混んではおらず、「ツーリスト」「デラックスB」「スイートルーム」の一部に「空席わずか」の表示が付いただけでした。
やはりお盆シーズンとは異なり、6月終わりから7月始めだとまだツーリングライダーやマイカー移動の人はそう多くはないようです。
10時過ぎになってようやく表示が「9時31分現在」になりました。
そして7月6日(土)の「ツーリスト」の部屋が「満席」になりました。
「バイク」乗船の方にはまだまだ空きがあるようです。
一艘に四室しかない「スイートルーム」の方は7月7日(日)は「満席」になっていました。
12時頃になるとようやく提示表示に追いついてきたようで、「12時05分現在」の表示になりましたが、部屋の埋まっている状況は10時台とそんなに変わっていませんでした。
結論としては、今まで予約できなかった人が一斉にアクセスしたのでサイトは混雑したようですが、絶対的な人数はそんな多くはなかったようですね。
予約が取れて北海道ツーリングに行かれるライダーのみなさんは、これからの2か月がとっても楽しみでしょうね。
コメント
ziromei さんへ、
コメント投稿、ありがとうございます。
今年はタンデムでなく奥様との二台となれば
バイク料金は掛かりますね。
でもその分、感動と思い出もきっと倍増しますよ。
フェリーのチケット、良さげな日だと、中々取れませんからね~。
今年の北海道ツー、我が家はカミさんもバイクで行く予定なので、二台分。
予算も掛かりそうです(笑