以前からLANにつないだテレビでネット動画を観ている途中でたまにフリーズすることがありました。
でも最近になってそれがパソコンの接続にまで影響がおよぶようになってブラウジングやWifiが途切れるようになりました。
NTT東のフレッツ光の契約なので故障修理依頼のサイトを調べようと思ってもパソコンで検索すると電話ではなくパソコンに接続したまま遠隔で光ケーブルの接続状況や安定度がチェックできるようになっていました。
少し前までひかり電話がありましたが解約済みなので今は屋外から引いてきた光ケーブルが壁から出ていてONUという光回線をLANに変換する機器だけがレンタルしています。
ネット診断の結果このONUの交換をすることになりましたが、ケーブルが光コンセントに差し込んでいるだけなら機器を送ってもらって自分で交換できるのですが機器に直接黒くて細いケーブルが入っているウチの場合は出張修理ということになるそうです。
わがやが光回線を入れたのは17年前の2006年ですからONUという機器もかなり古いものになります。
当時はグレーだったケースも今はアイボリーに変色しています。
型番もGE-PON-ONU<1><2>とありますが今のものはONUの後にDかEが付くようなのでそれも付いていない古い機種になります。
ネットで来てもらう日を設定して待っているとクレーンを乗せた車に作業員2名が到着しました。
さらに道路誘導のためのオジサンが2名も別の車で来ました。
てっきり軽自動車で来てサクッと機器を交換するだけかと思ったらどうやら違ったみたいです。
クレーンに乗って外のケーブルをチェックする前に室内で光ケーブルの回線状況をチェックしていました。
切断はしていなかったようですがさすがに17年も経っているのでケーブルの端が劣化しているようで切り直しをして端子をつなぎ光コンセント対応にしてもらいました。
ONUの方もかなり古いのですぐに新しいものに交換です。
ケーブルも長めになっているので今までより壁がごちゃっとしています。
機器の設置と接続が完了して作業員の方がNTTに電話して認証を取ってもらって無事に開通しました。
結局室内の機器交換だけで修理が完了したので屋外のチェックはいらなかったようです。
経年劣化による機器の不具合ということで光コンセントの設置も合わせて交換、出張作業費は無料ということでした。
一応、ONUからルーターに接続していたケーブルも17年前のものなので新しいものに交換しました。
これでなんとか安定して光回線を利用できそうです。
コメント