今、私のハーレー、ヘリテイジ・ソフテイル・クラシックにはヤッコカウルを付けてインナーパネルもツーリングモデルのものを加工して取付けてあります。
GPS式デジタルスピードメーター、レーダー探知機、タコメーターの下には、オーディオがセットされています。
このオーディオを交換しようかなと検討してみました。
オーディオユニットを外した開口部ですが、ツーリングモデルとは違ってソフテイルですからハンドルポストの所がかなり出っ張っているのでこれを避けるようにシて固定するよう工夫が必要となります。
写真下に写っている今まで付いていたオーディオにはラジオ以外ではMDスロットしかないのですがさすがにMDメディア自体あまりないですね。
載せ替えを検討して用意してあるのが上のCD付きのものです。
仮にどんな感じになるかインナーパネルにあててみました。
角度を調整すれば取付けは出来そうなのですが。。。
ここで冷静になって考えてみました。
実際にハーレーで走り始めて10年になろうとしていますが、その間オーディオを聞いたのはほんの数回だけでした。
結婚前に今の奥さんと自動車でドライブしていた時はカーステレオ(当時はこの名前でしたね)でPOPSなどを流していましたが、今でも車でも音楽を聞くことはほとんどありません。
ましてやエンジンの音や自然の空気や風を感じて走りを楽しむバイクでは、私にとって音楽は必要ないようです。
それに外部に音が丸聞こえになるのも気になります。
といろいろ考えた結果、結論としてオーディオ交換は見送りとしました。
まあ、あのスペースが空いたままだとカッコワルイので今までと同じスタイルに戻してしまいました。
どうしても聞きたければスマホやナビのワンセグからブルートゥースでインカムに飛ばせば聞く事はできるからいいですね。
ハーレーのオーディオを交換しようと思ったけど
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント
まさかず さんへ、
おひさしぶりです。
そちらのブログのオーディオ交換の記事、
すでに拝見させていただいていましたよ。
ハーレー純正だと高くて機能が絞られているし、
普通のカーオーディオだと防水が気になりますね。
でも、記事に書かれていたとおり、
1DINタイプのカーオーディオって
もうあまりないんですね。
私もインパネのアクセサリーだと割り切って
今までとおりでやっていきます。
こんにちは!
久しぶりの書き込みです(笑)
オーディオがいるかどうかは別として(^^;
少し前にオーディオを交換しました。
今のオーディオはすごく小さくなってました!
参照
http://oresora.exblog.jp/26111263/
これはCDもMDも付きませんが
USBで常時iphoneを接続しています。
iphoneでナビも使用しているので欠かせなくなってしまいましたね~