スポンサーリンク

クルマへのETC取り付け

スポンサーリンク
スポンサーリンク

※(webサイトに掲載していたものを少しだけ修正して転載しました)

クルマ用に購入したETC機器は、三菱製のEP-434Bというものです。
アンテナ分離タイプで、スピーカーは内蔵です。 取り付けと使用した感想です。

○良い所
ETCゲートできちんと動作する(あたりまえのことですが)アンテナが分かれているので取り付け場所を選びやすい。
取り付けパーツ(分岐端子や粘着テープ等)は豊富に入っている。
フロントウインドウ用のパーツも窓の傾斜にあわせて2種類入っている(私は使用しませんでしたが)
(ネット等の情報では)アンテナの取り付け角度については他社製に比べてそんなにシビアにならなくてよい。

×悪い所 (そんなに欠点はないですが、あえて言えば)
音声案内は(ネットでの評判とおり)声が割れて聞き取りづらい(内容がわからないわけではないですが)
色々な説明書がありすぎる ETC車載器取扱説明書 取付要領書 ETC車載器取扱説明書-追補版 取付要領書-追補版

(感想)
ETCを初めて使用する時は皆さん同じ感想を持つようですが、「本当にゲートが開くか不安!」です。
実際にはアンテナを正しい位置にセットして、配線がちゃんとなされていて、カードを本体に入れた時に「カードを認証しました」となればゲートは開きます。
やはり気を付けるポイントはアンテナの設置場所と方向でしょうね。

でもやはり一番初めに通過する時は必要以上にスピードを落としてドキドキしながら通りました。
問題なく通過できた時はホッとしました。

一度この便利さになれてしまうと通行料を払わなくてはいけない他の有料道路がとても不便に感じます。
それと車から離れる時は(盗難防止のため)本体からカードを抜いて持っていくのを忘れないようにしましょう。

1.今回取り付け商品のパッケージです。

ETC01_320.jpg

2.主要内容物
・左の3つはフロントウインドウ用の取り付けパーツ
・次は取付金具と粘着シート、本体
・右上上は電源コード
・右下はアンテナと接続端子、ネジ

ETC02_320.jpg

3.本体前面です。
銀色のボタンは左から、
・音量調整ボタン
・利用履歴確認ボタン(音声案内)
一番右端が
・カードイジェクトボタン

ETC03_320.jpg

4.本体後面です。
左から
・電源コネクタ接続部
・拡張ポート(外付けスピーカーや三菱製カーナビと接続します。私は使用しません)
・アンテナ接続部

ETC04_320.jpg

5.本体と取付金具、粘着シートです。

ETC05_320.jpg

6.裏から見た所です。
・取付金具に粘着シートは貼って、本体にネジ止めします。

ETC06_320.jpg

7.私は運転席側の足元、コンソール側面に粘着シートで取り付けました。
・力がかかる訳ではないので、ベンジン等で脱脂をすればビス止めはいらないと思います。

ETC07_320.jpg

8.配線です。
・三菱製の接続はACC(アクセサリー)電源とアースのみです。
・他社製では常時接続電源端子が必要なものもあります。

ETC08_320.jpg

9.アンテナです。
・右上は裏から見たところです。
 茶色い部分が粘着シートです。

ETC09_320.jpg

10.私はダッシュパネル中央に取り付けました。
・見映えと隠す意味で、パネルの内側に取り付ける人も多いようですね。でもパネルの取り外しが大変そうですね。

ETC10_320.jpg

11.フロントウインドウの上部中央に取り付けることも可能です。
・ルームミラーの裏に設置すれば運転席からの視認性を損なうこともありません。

ETC11_320.jpg

12.フロントウインドウに取り付ける場合は、付属のケースにアンテナを収め、窓の傾斜にあわせて同梱されている2種類のカバーを選んで取付ます。

ETC12_320.jpg

コメント

タイトルとURLをコピーしました