私はDIYが好きです。
(社)日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会認定資格の「DIYアドバイザー」も持っています。
パソコンの自作も、模型作りも、電子工作、鉄道模型 その他もろもろ。。。
考えてみれば、みんなDIYですね。
自分の好きななものをつくる、好きなようにつくる。。。
既製品だけでは満足できないというより「つくる」という行為とその過程を楽しんでいます。
パソコンだって、自作して、環境設定して、満足に動いてしまえばつまらない。
あれこれいじって、調子が悪くなると直してみるのが楽しい。
だから完成してしまったパソコンには満足できずまた新しいパソコンを作ってしまい、気がついたら自宅で動いているパソコンは10台。
そのほか待機中のパーツは何台分になるかわからない状態。
やっぱりDIYは楽しいです。
コメント
1093tokusan へ
コメントありがとうございます。私も住まいに関連する色々なDIYが好きですが、1093tokusanと同じく、ガス系だけは苦手です(見えないから)。それ以外なら電気、電話、水道系はわりと扱っています。私もゲルマニュームラジオや真空管から入りましたが、昔は鉱石ラジオや検波はサビ検波なんかもやりました(サビ検波の件はそのうち、ブログに書くつもりです。また、遊びにきてくださいね。
初めまして、偶然このぺーじにたどり着きました。よく似た趣味で遊んでいる人も居るのだと嬉しくなりました。私事ですが趣味からD.I.Yの店→ガス工事以外の職人兼社長兼雑用係→現在はPCの再生組み立て屋?鉱石ラジオからトランジスター→DX→ステレオ(機器の製作とジャズ鑑賞(レコード)テープレコーダー→テレビ再生修理(真空管時代からトランジスターまで)→今はジャンクもの大好き、部屋中ガラクタの山(家内が言う)私は宝物。(笑)又お邪魔します。