今年もまたこの時期がやってきました「北海道ツーリング」
1978年にバイクに乗り出してから40年、青森から九州・鹿児島までは最初の2年ほどで野宿しながらぐるっと回りましたが、なかなか行けなかったのがバイク・ライダーの聖地でもある北の大地「北海道」
それでも34年経った2012年に、妻から背中を押されるようにして北海道の地に、はじめて自分のバイクで走る事ができました。
あれから5年、一回だけレンタカーで回った以外は毎年のように北海道ツーリングを続けています。
それも毎回、奥さんを後ろに乗せてのタンデムツーリングです。
一昨年の2016年で一旦終わりにするつもりでしたが、昨年はいつも乗っている新潟ー小樽間の新日本海フェリーに新造船が就航すると聞いて、これはぜひとも乗っておかなければ!と再び北海道へ。
そして今年は、この春私が60歳で定年となったのを機に「おつかれさま、北海道ツーリング」となりました。
※ あっ、仕事はそのあとも引き続き続けますよ。
↓ 今まで参考にしてきた北海道ツーリングの書籍たちです。
今回の北海道ツーリングでは、今まで走ったなかで一番よかった道北と道央を中心にするつもりです。
時期的にはいつもと同じ7月の上旬ころです。
すでにおおまかなルートを考えてホテル等の手配を一部済ませています。
北海道ツーリングといえば、キャンプ泊やライハも楽しそうですが、さすがに夫婦二人でタンデムすると夜は疲れを取れるようにゆったり休みたいですね。
一応フェリーについては今回も新潟発で小樽着の新日本海フェリーを予定していますが、今までは帰りも小樽発でしたが今回は出航時刻が少し遅い苫小牧発で考えています。
こんなふうに北海道ツーリングの計画をしている時が一番楽しみな時間ですね。
もう少し詳細が決まったらまたブログにアップします。
コメント
ziromei さんへ、
フェリーの予約は二ヶ月前からですが、
ホテルの予約はそれより前からでないと埋まってしまいます。
お互い、奥様のおかげで北海道、走れてるんですね。
ziromeiさんご夫妻も、北海道タンデムツーリングの常連ですね。
メールでの情報交換、参考にさせていただきますね。
ヒトミン さんへ、
北海道ツーリングの常連さま!
ブログはいつも拝見しています。
寒い時期にすごいですね。
昨年12月に60歳、還暦になりました。
赤いチャンチャンコ、着ちゃいましたよ(笑;
でもまだまだバイクで走ります。
キャンプツーリング、いいですね。
私は若い時に本州・四国・九州と
キャンプではなく寝袋ひとつの野宿旅でした。
新日本海フェリーの新造船、昨年のりましたが、
露天風呂は格別でしたね。
でもこれだけ乗っていて、
明かりの無い海の上のはずなのに
一度も満天の星空が見られないのはなぜでしょう?
あんちゃん さんへ、
ライダーの皆さんは、すでに夏旅の計画練って
すでにソワソワしてるんですね。
ソロ旅も自由気ままでまた別の楽しみがあります。
仙台出航の方が多いので、
ウチも検討しようかな。
でも小樽便の早朝着が魅力なんです。
私もそろそろ計画練ってます。女房はタンデムしないので相変わらず1人旅になりそうです。
新潟フェリーもいいのですがうちからは仙台も距離が変わらないので検討中です。
おおおー60歳おめでとうございます!
北海道いい記念になりますね~。
道北は最初に行ったっきりになってしまったので、
メカ好きおじさんの記事参考にさせていただきますねー。
今年はキャンプデビューしてみようかな?と思っています。
新造船、夜露天に入ってみてください!
すんごい贅沢気分が味わえますよ~。
楽しんできてくださいっ!←まだ早いってw
どもです。
今年もいよいよ始まりましたね~、北海道ツー!
オイラも北海道ツーを堪能できたのも、カミさんの後押しでした。
タンデムすることが無かった我が家、ふとしたきっかけから、カミさんとタンデム走りを楽しむようになりました。
以前から、メカ好きさんの記事や、動画などを夫婦そろって拝見しながら、ドップリとタンデムスタイルになっておりますよ(笑
我が家も今年は無理かなぁと思っていたのですが、カミさんは北海道に行くんでしょ?と…
今年もメカ好きさんの記事を参考にして、北海道ツーを楽しんで来ようと準備していますよー♪