昨日まで関西出張で多少疲れてはいましたが、先週はハンドルスイッチ交換のみでバイクに乗っていませんでしたので、日曜日にツーリングに出かけました。
今日はソロツーです。
久しぶりに秩父方面に出没しようか、でも路面の状況は気になる。
ここしばらくは雨も降っていなかったので秩父も雪はもうあまり残っていないでしょうけど、濡れた路面は氷点下になる夜中に凍っていないか気になります。
まあとりあえず行けるところまで行ってみましょう。
出かける用意をしているとき、バイクに付けた温度計は「2.6度」を示しています、さみぃーー!
でも空には雲もなく、風もおだやかでツーリング日和ですよね。
遠くの富士山はちょっとかすんでいますが、全体に雪をかぶってまっしろです。
この天気に誘われて、ツーリングバイクもちらほら見かけます。
飯能市街に近づいてくると、なにやら立て看板が目に付きます。
なぬぅ!
「第13回奥むさし駅伝競走大会 平成27年1月25日(日)開催!!」
今日じゃないですか、しかもまさに今がその交通規制中。
国道299号線は飯能市街から正丸トンネルまで通行止めです。
急遽行き先変更、名栗・有間ダム方面に向かいます。
こちらなら駅伝コースから外れているから行けるでしょう。
でも先ほどの交差点から迂回した先が大渋滞。
みんな思わぬ回り道をさせられてなかなか進みません。
飯能市街をパスして脇道に入りますが、いたるところで交通規制で、さらに迂回、迂回の連続です。
どうにか渋滞と迂回ルートを抜け、ようやく名栗ツーリングになってきました。
こうなるといつものツーリング風景です。
年末年始に街道沿いの郊外に道の駅ツーリングに行きましたが、やはり私は街中の道よりこういうローカルな道が好きです。
飯能から迂回してきて秩父に向かうクルマが多少多めですが、順調に流れていますのでヨシとしましょう。
気になっていた路面の凍結も大丈夫そうです。
飯能から名栗に向かって走ったことのある方なら、左手のバイゴーのお店の先の山陰が一番気温が低くて路面が凍っていやすいのを知っていると思いますが、今日は日陰に白い霜が降りているだけで路面はほぼ乾いていました。
途中一カ所、道路工事の信号待ちがありました。
飯能、名栗河原沿いも道路はOKです。
名栗湖入り口の交差点です。
ここを右に曲がっていくと山伏峠を越えて正丸トンネルの先に出て、そこから先は交通規制も無いので秩父に抜けられます。
交通規制で配られていた地図にも、このルートが秩父への迂回路になっていましたが、けっこうな山道で道幅もせまくしかも路面凍結のおそれは大丈夫なんでしょうか。
何も知らずに入っていったら、この時期はけっこうスリリングだと思うのだけど。。
私は無理せず有間ダムの堤防に向かいます。
最後のこの坂で少し標高があがりますが路面も問題なし。
無事、名栗湖に到着、いつものお約束のスナップです。
コンデジでも望遠気味にして撮ると、背景が少しボケるんですね。
ツーリングバイクやクルマもちらほら来ていました。
少し離れただけで、山の上のほうには雪が残っています。
冷えてきましたので少し下に戻ってトイレ休憩です。
ここの冬ザクラも少しずつほころび始めたようです。
ひなたに停めておいたバイクは13度以上になっています。
寒さはあまり感じませんね。
先ほどの名栗湖入り口交差点に戻ってきました。
今日は昼すぎには戻ると妻に行ってきたので、秩父へは向かわず家路につきます。
雲一つないこんな空とお日様さえあれば、そして街中でないこういう道を走っていればツーリングは満足です。
こういう走りが出来れば、また仕事もがんばろうという気持ちになります。
もう少し暖かくなって、川の水もゆるんでくればツーリングはもっと楽しくなりますね。
帰りにガソリンスタンドに寄って給油してきましたが、地元ではハイオクがリッター130円とずいぶん安くなっていました。
そういえば大阪のスタンドで見た時は、レギュラーガソリンが130円台でした。
やはり価格差はあるんですね。
帰宅後、買い物と食事のあとは、妻の手作りのクリーム入りコロネのデザートです。
ツーリングもデザートも、ごちそうさまでした。
コメント
DON さんへ、
今年は変わった冬になりそうですね。
北海道もはじめの頃は雪が多かったようですが、
今は暖かいんですね。
初夏にも雪が降るんですか!
さすが北海道って感じです。
この頃の温かさには驚かされます(^_^;)
北海道の1月で、プラスの気温が2日も続くとは考えられません。
春が早く来ると嬉しいですが、初夏に雪が降るという事も経験しているので心配でもあります(^_^;)
仙人 さんへ、
ツーリングの時の写真は、
記録として残す目的が主なので、
あまり構図にこだわらず、
全体の風景がはっきり写った方が好きなので
コンデジを多用しています。
でもちゃんと「写真」として撮りたい時は
デジ一使います。
解像度とかぼかしとか、やっぱり違いますよ。
妻に言ったら「100円かぁ」と笑ってました。
ツバキッキ さんへ、
名栗の方も林道あるようですね。
私のほうは今のバイクなので
砂利道はすっかり敬遠しています(笑;
妻はケーキやデザート、パンなら何でも出来ちゃいます。
おかげで私の体重が減らないこと。
ikuyubon さんへ、
休みの日に朝から晴れていると
どうしてもバイクで走りに行きたくなります。
私はやっぱり山方面が好きみたいです。
名栗にはクルマで来ている家族連れも多かったですよ。
今日は風もなく暖かでツーリング日和でしたよね。
こういう日はバイクに乗りたくなります。
名栗にも行きたくなりました。
以前は林道ツーリングよく行った名栗、最近はめっきり遠出をしていないので行っていません。
自然豊かで、ついつい足を運んでしまいたくなる場所ですよね。
奥様の手作りのクリーム入りコロネ、素晴らしいですね♪
コンデジで被写体から少し離れてズームして背景ぼかす、私も最近気がついてやってます(^^)
でも、色々してるとやはり一眼がほしくなりますね。
こちらはレギュラーガソリン120円代にようやくなったかな。
美味しそうなコルネ!100円で一つお願いします(^o^)/