10円のチョコレート 懐かしいもの 2006.08.17 記事内容とは関係なく広告が表示されます。 タイトルどおりです。 このフレーズと「ソノシート」という単語でわかる人、いるかな? 同じ世代の方でないと無理ですね。
コメント
すみません、間違えました。
「狼少年ケン」ではなくて「風のフジ丸」の方でした。
でもあの狼少年ケンのあのイントロはとても懐かしいですね。今聞いても元気がでます。
すみません、間違えました。
「狼少年ケン」ではなくて「風のフジ丸」の方でした。
でもあの狼少年ケンのあのイントロはとても懐かしいですね。今聞いても元気がでます。
ボバンババンボン ブンボバンバババ
ボバンボバンボン ブンボバン
そういえば 赤いソノシートブックがありました
ボバンババンボン ブンボバンバババ
ボバンボバンボン ブンボバン
そういえば 赤いソノシートブックがありました
zac56105さん、返事が遅くなりまして申し訳ありません。仕事が忙しくサーバーのメンテナンスができていませんでした。
コメントの内容ですが、林家三平さんがやっていらっしゃった二木の菓子ですよね。覚えています。(最近、車で二木の菓子で駄菓子を買いに行ったりもしています)
でも「10円のチョコレート」はそっちの方ではなくて、マンガの狼少年ケンのソノシートに収録されていたストーリーで「龍炎の書(?)」を聞き間違えて「10円のチョコレート」と言った事です。うーんマニアックすぎましたかね。(ちなみに妻もそのソノシートを持っていたそうです)
zac56105さん、返事が遅くなりまして申し訳ありません。仕事が忙しくサーバーのメンテナンスができていませんでした。
コメントの内容ですが、林家三平さんがやっていらっしゃった二木の菓子ですよね。覚えています。(最近、車で二木の菓子で駄菓子を買いに行ったりもしています)
でも「10円のチョコレート」はそっちの方ではなくて、マンガの狼少年ケンのソノシートに収録されていたストーリーで「龍炎の書(?)」を聞き間違えて「10円のチョコレート」と言った事です。うーんマニアックすぎましたかね。(ちなみに妻もそのソノシートを持っていたそうです)
お暑うございます。
僕は1958年の生まれなんで、大変よくわかります。
こちら
ここご存知?
お暑うございます。
僕は1958年の生まれなんで、大変よくわかります。
こちら
ここご存知?