関越道、三芳PAのパサール ハーレーツーリング 2009.12.27 記事内容とは関係なく広告が表示されます。 先週、ツーリングで関越道に乗って帰ってくる時、三芳PAに新しくオープンした「パサール」に寄ってきました。 パーキングではなく、「二輪車置き場」と言うのがなんとも。。 パサール(Pasar)とは、パーキングエリアの「PA」、サービスエリアの「SA」、リラクゼーションの「R」を合わせた言葉だそうです。 12月16日に、京葉道路の幕張PA、東北自動車道の羽生PAに続いて三番目のオープンしました。 この日はまだ出来て数日でしたが、かなり混雑していましたね。 中は、ショッピングモールのフードコートそのものです。 他にいくつか、テイクアウトの専門店が入っています。 今回は、この中の大江戸というお寿司屋さんで海鮮丼をいただきました。 この日はサンタの衣装を着たスタッフがお客さんを楽しませていました。
コメント
ichirouさんへ、
>自転車があったら驚きます!
シャレで、自動車に自転車積んでって、
ここに置いておいたらみんなどんな反応するかみたいですね!
そうですね、私もこのPAを利用する機会はほとんどないので、
今回はわざわざという感じで寄ってきました。
ichirouさんのところもそうなんですね。
ここはETCの実験対象なんで、
PAですけど上り車線から一般道へ出られるんですね。
この時もここから帰ってきましたよ。
二輪車置き場ってのが面白いですね~
自転車があったら驚きます!
ココ位置的に微妙ですが(笑)
今度、ネタの為に行ってみたいと思ってました。
でもここまで来たら家に早く帰りたくなっちゃうかも(?)
たぶんメカ好きおじさんもそうですよね?
NORIさんへ、
腹、立っちゃいましたか?(笑;
今年はすでに、かなり雪の地方が多く見受けられますね。
ここのフードコートはまだまだで、
アウトレットにあるのは、席数が650もあるそうです。
「自転車置き場」とは言いますけどねぇ。
なんか「忘れ物もの置き場」みたいです。
いやぁ~腹立つぐらいのいい天気ですねぇ(^_^)
やはり、そちら方面の施設はでかいですね。フードコートなんて近くのショッピングセンターより大きいですよ!
しかし、二輪車置場って…確かに二輪車の置き場には違いないでしょうが…
バイクおやじさんへ、
どうもです。
年末恒例の自鯖の大掃除だけのつもりでしたが、
せっかくなので監視カメラの増強・強化をテストしていました。
三芳PAは上り車線だけなんですね。
でもあれではガソリンスタンドの無いSAと
どう違うのかよくわからないですね(笑;
nakaさんへ、
子供の頃は、12月でも東京都内で雪が降りましたが
今は一冬で積雪するのは1、2回あるかないかです。
まだまだ山間部の日陰さえ注意すれば走れる場所はあります。
そういう意味では恵まれているんでしょうね。
いや~羨ましいお天気ですね。
まだまだ乗れそう。
お久しぶりです。
サーバーにはアクセスできていたので何かされているのかとは思っていましたが、「セキュリティカメラ」の画面につながってしまったときはこのままやめてしまうのでは?とちょっと心配しちゃいました。
復活されて何よりです。
三芳PA、ついにオープンしたんですね。
私も今度いってみようと思います。