土曜日のことです。
先週、三峯神社に紅葉ツーリングに行ったばかりですから、今週はさすがに。。。行きました。
そりゃあ朝起きて雲一つない青空を見たら走りたくなりますよね。
夜まで降っていた雨のせいで日陰の路面は濡れていましたが、妻からの背中ワンプッシュで出発することになりました。
そうそう、先週のツーリングでは足下が寒かったので、今回からエンジンガードに手作りのソフトロアーフェアリングを付けています。
いよいよ冬装備ですね。
今日の目的は、栗の秩父にあるお菓子のお店と長瀞の紅葉を見て、そこで散策、お昼ご飯の予定です。
遅めの出発にしましたのでクルマの台数がいつもより多めです。
急いでいないのし、この天気ですからのんびり走っていきます。
国道299号線の看板ではちょっとは知られた「ノコギリをもったドラえもん」と、
こちらはあまりにもひっそりとたたずむお巡りさんの看板。
目立ってないですよ。
道の駅あしがくぼは、今日もクルマがいっぱいです。
今日もバイクの駐輪場の出入り口をふさぐ形で自動車が停まっていました。
迷惑をかけているのに平気なんですね、困ったことです。
赤い紅葉もいいですが、光に透けた黄色い葉っぱもきれいです。
横瀬の街に降りていく道が信号で止まって渋滞しています。
わかりにくいですがバックミラーに写ったクルマの列。。
こんな事はめったになかったのに。
このあたりの家では、軒下に柿をつるしているところ何軒も見かけました。
秩父市街の国道140号線は混雑するので、羊山公園入り口の坂氷交差点を右折して裏から抜けていきます。
着いた先は栗のお菓子専門店の「栗助」です。
秩父市内の売店や道の駅などでも販売していますが、ここのお店だと好きなものを一個単位で購入出来ます。
ここは、日本で最初に鋳造、発行された銭貨の和同開珎が発掘された和銅遺跡に近い事から、こんなグッズも販売されていました。
ちょうどこの日夜、された「出没!アド街ック天国 ~極上の湯&絶品!郷土料理 秩父温泉~」で薬丸印で紹介されていましたね。
この後、国道140号線を進み、長瀞に向かいます。
途中上長瀞の亜佐美冷蔵で天然氷のかき氷を食べる事も考えたのですが、さすがに寒くてパス!
長瀞駅入り口の交差点に近づくと紅葉見学の駐車場待ちの自動車でいっぱいです。
いつも停めている駅裏の駐車場も入り口まであふれています。
バイクですから駐車するのは可能でしょうけど、この人混みだとお昼にりつくまでかなり待ちそうです。
妻と相談して長瀞の紅葉散策は中止にしました。
春には桜並木のトンネルで有名な北長瀞を抜け、混雑する140号線を避けるために右に曲がって82号線で波久礼まで出るつもりです。
ここを渡る橋から荒川の岸辺に映える紅葉をしばし見学します。
と思っていたら82号線に入る左折が出来ません。
おまわりさんがいっぱい居て進入禁止になっています。
左方面からくるクルマは通行出来るようなので、出るのはOKでも入るのはNGなようです。
紅葉の通行規制ではないし、工事や事故でもないようです。
仕方ないので右折してからUターンで戻ってきました。
クルマが途切れていれば何があったか聞きたいところでした。
140号線を秩父鉄道に沿って走ります。
長瀞でお昼のつもりだったので空腹がピークです。
花園まで待ちきれないので途中のレストランに入ります。
ここも以前に何度かきたところで、定食を頼むとおかわり自由の、味噌汁かうどんのどちらを選べます。
人気のあるお店で店内はいつもお客さんでいっぱいです。
食事が運ばれてくる前に一旦店の外に出てみます。
今日はパトカーや白バイを大勢みかけました。
さらにここに来る途中の沿道に、「警備」の腕章を付けた私服の警官らしき人が要所要所に立っていました。
店の前にいた私服警官に尋ねてみると、これから皇太子さまがお見えになるとのことでした。
この先の金尾山県有林(金尾つつじ山)に昭和天皇陛下がお手植えされたヒノキのお手入れだそうです。
なるほど、さきほどの82号線への通行止めもそのためでした。
もうひとつ、このお店の横を走っている線路に、蒸気機関車が通らないかとネットで時刻表を調べましたが、残念この間SLはまだ三峯口に停車中のようでした。
店内に戻り食事をいただきます。
今回はワンディシュのカツ定食です。
肉厚、衣サクサクでお腹いっぱいになりました。
満足したところでバイクに戻り、関越道の花園ICを目指します。
途中のいろんなところの沿道に人が固まっています。
日の丸の旗も見えます。
そろそろこのあたりに来られるようです。
近づいてきました。
前後を白バイや覆面パトカーに先導されています。
見えました。
このクルマに皇太子さまが乗っていらっしゃいました。
写真ではわかりませんが、確かにお顔を拝見する事が出来ました。
私たちのツーリングでは結構皇族の方が来られる時に逢う機会があります。
今までも、草津や伊豆長岡で天皇陛下や皇太子さまが来られていました。
高速に乗って100km/hほどで巡航していきます。
今日は思った以上に暖かかったので走っていてもそう寒くなりませんでした。
サービスエリアでソフトを食べ、
こんな白ご飯のおともを買ったツーリングの一日でした。
コメント
ウシ子さんへ、
まだ今週末くらいなら紅葉は大丈夫だと思いますが、
道路はそれほどの渋滞はないでしょうけど、
長瀞の石畳や上長瀞のあたりはかなりの人出になっていると予想されます。
先週だったら。。。またニアミスですね。
ウチのツーリングでは結構皇室関係の方に遭遇することがあります。
長瀞の紅葉はまだ楽しめそうですか~?
赤ベコでふらっとツーとかにはちょうど良さそうな距離なんですよね
でも混雑覚悟かな・・
皇太子様との遭遇、すごいラッキーですね
ウシ子は皇族の方はテレビ以外ではニアミスしたことはありません
実際に遭遇したら、興奮しまくりでしょうね(^_^;)
don さんへ、
ちょうどいいタイミングでお逢いできるかなと思っていましたが、
広々とした場所ですれ違い出来ました。
後部座席の道路側に座られて外をご覧になっていました。
タンデムの妻と二人で写真を撮りながらすれ違いましたけど、
警護の白バイさんがこちらを見ていたような気がします(笑;
こちらのライダーは冬でもソフトクリーム好き、多いですよ。
すごい遭遇と今時期、ソフトクリームですか…
羨ましいですねー。(^_^;)