今まで使っていたブーツは、ハーレーの純正ブーツでデザインも履き心地も気に入っていたのですが4年近く経ったので新しいブーツを手に入れました。
今度のブーツはライダー専用というモノではないのですが、デザインもつま先も堅さも納得出来るものです。
ライディング用のものは、脱いだり履いたりが簡単に出来るようにサイドにチャックが付いていますがこのブーツにはそれがありません。
大勢のツーリングで食事の時など、お店の入り口でブーツを脱ぐような場面では大渋滞(笑?)を起こしますよね。
こうして比べてみると、今まで履いていたブーツの底面はカカトこそ鉄板を貼っていたのであまりすり減っていませんでしたが、前中央部分はかなりきていましたね。
ヒールの部分の高さも、ハーレーのものはずいぶん高かったようです。
これだけ違うとバイクにまたがった時、少しは足つきの感じが変わるかもしれませんね。
ところで「ワークブーツ」という言葉で思い出すのが、昔乗っていたホンダのオフ車XL250Sのキャッチコピー、「フロント23インチのワークブーツ」です。
でも最近読んだ雑誌によるとこのコピーは、ホンダがつくったのではなく、雑誌「ポパイ」の編集部によるものだったそうです。
しかも「ワークーブーツ」という言葉を使ったのも、本格的に山歩きする登山靴にはなり得ないからだとか。
私はてっきり、どこへでもガンガン入っていける、タウンシューズとは違うんだと思っていました。
あらためて私が持っている当時のXL250関連のカタログを引っ張り出してきてながめてみると、たしかにどこにもあの「フロント23インチのワークブーツ」のコピーは見あたりません。
それどころか、当時あのバイクに乗っていて他のライダー達と話をするとき必ず話題に上った、「ウイリーする時、フロント23インチは重いんだよね」となるフロントタイヤの大きさについては、これらのカタログの中では小さい文字でしか取り上げられていませんでした。
昔の記憶はずいぶんと変わっているんですね。
ところで、今回買ったブーツで早くツーリングに行きたいですね。
コメント
お返事ありがとうございます!
廃盤になってしまったのはとても残念ですが、ホーキンスのブーツが未だに現役と聞き、更に欲しくなりました。笑
ホーキンスで似ているものを探したいと思います!
本当にありがとうございました!
他にも為になりそうな記事の多いブログなので、これから隅から遡って拝見させて頂きます!
KEN さんへ、
こんばんは!
バイク用のライディングブーツは
自分の足にジャストフィットするのを探すのは
カンタンなようでなかなか無いですね。
このブーツは「Hawkins(ホーキンス)の「HL-43001」
というアイテムです。
以前買ったときは3,800円だったような記憶があります。
私もソールをメンテしながらもう7年も履いていますが
ものすごく気に入っています。
重すぎずかかと上も擦れることなくいい感じです。
でも残念ながら今は廃番になってしまったようです。
後継品もないようなので在庫残をさがすしかないようです。
私ももう一足かっておけばよかったと後悔しています。
はじめまして。
ライディングブーツを探していたら、偶然このサイトを見つけました!
新しく購入されたブーツの形がとても好みで他で探したのですが、同じようなものがなかなか見つかりませんでした(T_T)
もしよければブランドを教えて頂けませんでしょうか。
ichirou さん へ、
へぇ、ブーツ初体験はバイクがきっかけだったんですね。
昔、原付の頃には、
スニーカーにTシャツ、素手という時もありましたが、
今では絶対に長袖、革手袋、ライダーシューズ無しで
乗ることは考えられません。
ブーツに求められるのは、
頑丈さ・安全性とともに、
ギアとブレーキ操作の時の柔軟性や
降りてからの散策にも向く事ですね。
ブーツを履くなんてハーレー乗るまで考えられなかったです。
しかし、今では当たり前、スニーカーは考えられません。
グローブも同じですよね、素手だと怖くて乗れません。
僕のブーツは安物ですけど、意外と長持ちしてますね~
特別可愛がってませんが(笑)
ウェスコの良いブーツが欲しいけど…夢のまた夢ですぅ~ふぅ(溜息)
バイクおやじ さん へ、
コメント、ありがとうございます。
半年でも、観光地を歩き回ると減りますね。
私のも、カカトは鉄板のお陰で大丈夫でしたけど、
前の方はかなり減ってました。
ヒモを結んだり外したりは面倒です。
テーブル席メインですかね(笑;
私も、バイクおやじさんの新車FLTRXを見てみたいですから
暖かくなったら山方面にぜひお誘いします。
その時はよろしくお願いします。
私の買い替え前のブーツの底もそんな感じで減っていました。
半年足らずなのに・・・靴底が悪いのか、私の履き方が悪いのか分かりませんが・・・
サイドにファスナーがないのは確かに大変ですね。
それで座敷は確かに避けたくなりますよね。
ニューブーツでのツーリング、いつでもご一緒しますのでご連絡お待ちしています。