正月休みも終わり、昨日が仕事始めです。
毎年、初日には明治神宮に参拝に出かけます。
今年は特に人出が多かったですね。
いつもはなかった山門前の警官による入場制限もありました。
四日まで休みの人がいたからなのか、景気回復に期待を込めたい人が多かったからか、どちらでしょうか。
こちらはお店で見かけた「ライダー」です。
さて、四日は仕事始めでしたが、翌5日は土曜日でお休みです。
こういうペースで仕事が出来たら最高なんですけどね(笑;
今日はバイクでは出かけませんでしたが、来週末は秩父に出陣の予定なので、ちょっとばかりパーツの入れ替えです。
まずは先日張り直したリアシートを取り付けます。
見た目も座り心地もそれほど変わらないでしょうけど、生地が新しくなったのとパイピングを無くした成果は来週わかりますね。
次はウイドスクリーンです。
冬用の大型クリアにしたのですが、これもまたいつものショートタイプのスモークに戻します。
こっちの方がスマートに見えますね。
スクリーンを変えていた時に、ヘッドライトの内部の曇りが気になりました。
外側のガラスは簡単に磨けますが、内側はちょっとばかり面倒です。
ライトとリムから外し、バルブも取ります。
ここの穴から、ウエスを巻き付けた棒や固めの針金を使って、内側のガラスを磨きます。
でも思ったよりきれいになりません。
どうやら内部の反射鏡に曇りが出ているようです。
この部分のメッキ層はかなり薄いので、磨くとかえって反射が悪くなるので適当なところで止めておきます。
左が磨く前、右が磨いた後です。
少しだけ曇りが取れただけですが、これでよしとしましょう。
取り付けてみればまあまあでしょう。
最後に、エンジンガードに着けたソフトロワーフェアリングを、ハーレー純正製品から自作のものに交換します。
これは何度か補修してところどころボロもありますが、手作りのハーレーロゴも付けたお気に入りです。
さて、これで来週の出撃の用意は調いました。
でもここまでやったら、明日天気が良ければ少しだけでも乗ってみたくなりました。
コメント