いよいよ今日から第2段階。ここは規定7時間。
今日は他の自動車が教習所内を走っていない昼休みを利用して「危険回避」の教習。
コース内を一杯に使って45km/h程度で走ってきて教官の出すシグナルの色によって「右折して回避」「直進のまま急制動」「左折して回避」を行う。
信号が変わってから自分はどれ位時間・距離走って反応できるかを認識する練習だ。
他にコーナリングもいつもはリーンウイズで回っているが、リーンアウトやリーンイン、ハングオンで回る練習。
また車線内でのUターン等、普段自動車がいては出来ないカリキュラムを実践した。
波状路も練習して、そのままスタンディング・ライディングでのS字やクランクを通過。クランクではパイロン接触してしまった。
今日の教習内容は見極めや卒検には関係ない内容だったが、教習所内とはいえ一度ナナハンで思いっきり(自分のバイクでないし、エンジンガードもあるので)走ってみるのも楽しかった。
次回からは検定と同じコースで練習するらしい。
コメント