仕事用ではなく、趣味の名刺のハナシです。
そんなに配る機会はないのですが、たまに趣味のハナシで盛り上がった人やツーリング先で「ブログ、見てますよ」と言っていただいた方に配っています。
わざわざ印刷する枚数も必要ないので、パソコンで作っています。
今回、スマホを新しくしたのでキャリアメールからフリーメールに変わったのと、少し前に開設したバイクとは別の趣味「レザークラフト」関連の事を盛り込んだものの「両面印刷名刺」にしました。
実際に作ったのはコチラ。
表面は従来のものとそれほどデザインは変えずに、登録内容の変更とプロフィール写真を刷新しました。
なかなかスタイリッシュなオシャレなデザインのものは作れませんね。
センスの問題なんでしょう。
裏面の方はもう一つ別のサイト「メカ好きおじさんの初心者向けレザークラフト講座」を紹介する内容にして、デザイン上では背景画像を手縫いの革風にしました。
※ このサイトは、コチラ です。
今回もパソコンでの製作で、市販の名刺用紙に、メーカーサイトから無料でダウンロード出来るソフトをパソコンにインストールして行いました。
ツーリング先でウルトラ風にやっこカウルとツアーパック、ロアーフェアリングを付けて、でもヘリテイジのままの革のサドルバッグの黒いハーレーを見かけたら、ぜひ声を掛けてください。
名刺を配る相手の方、大募集中です(笑;
コメント
don さんへ、
デザインと印刷のプロの方からの助言、
しかと賜りました。
自分で作ると、どうしても同じようなデザインで
マンネリしちゃいます。
ikuyubon さんへ、
最近、レザークラフトばかりやっていたので
今まで書きためてきた記事で
専用サイトをつくりました。
それと以前行ったスイス旅行記も
単独のサイトにしてあります。
これらのサイトはブログほど頻繁に更新しないので
サイト作成はテキストエディターだけで作りました。
ホームページビルダーでやろうかと思ったのですが、
自由に作れなかったので、テキストエディターでhtmlの構文を書いています。
headerやfooter、side、menu等は、それぞれphpのパーツに分けて
更新の手間を省いて、また同じようなページに活用しています。
どこかでお会い出来たら、名刺もらってください。
新しいサイトを作ってたなんて全然気がつきませんでした。
あちらは何で作ってるんでしょう?
名刺を頂くために秩父を徘徊しようかと思います。
良いじゃないですか(^^)v
たまーに、紙のセンター部分にハーレーを入れてバックの色にグラデーションをかけてボカスと良いのではないでしょうか(^_^;)
ベチケン さんへ、
ようやくそこまで春がやってきたような気がします。
これからやっと遠乗りが出来そうです。
どこかでお会い出来る日を楽しみにしています。
メカ好きおじさま、こんにちは
いよいよ春めいてきまして、本格的にシーズン到来ですね。
いつかどこかで、メカ好きおじさんに遭遇したいと思ってます。
どうぞ 良き Harleyライフを。