ツーリング三日目、北海道を走り始めて二日目の朝です。
ドーミーイン稚内が旅行者やバイクに人気なのは、この手のビジネスホテルとしては珍しい最上階にある展望露天風呂だけではなく、朝食バイキングにあります。
写真のような甘エビやイクラ、ネギトロ、イカ刺しなどが取り放題なので朝食からちょっとした海鮮丼が食べられるからです。
しかも利尻島や礼文島に渡るフェリーの時間の関係か、朝食時間が5時半からと早いので早朝出発することが可能なんです。
それにしても今日は風がものすごく強いです。
ビルの間の道を走っていても流されそうになります。
稚内市内を走ってまず行ったのは、日本最北端の店舗になるマクドナルドです。
ここでは駐車場に置いてあるベンチにドナルドがいるので一緒に記念撮影が出来ます。
駐車場になにやら見たことのあるハーレーが停まっていました。
昨日もお会いしたモモちゃんさんでした。
稚内に停まってやはりここに立ち寄ったそうです。
北海道旅行ライダーのお目当ては同じですね。
海岸沿いに出ると余計に風が強くなってきました。
日本海も並が高く荒れています。
あとで確認したところ、この日の宗谷地方の最高風速は26mだったそうです。
これは時速93km/hで走る時に受ける風と同じです。
そんな横風を受ければ、さすがに重量級のハーレーでもバランスを取るのにかなり気を使います。
ましてや今はタンデムでさらにリアのボックスの上にもシートバッグを載せているので横から見た面積が大きくなっています。
ハーレーでこれだと軽量なオフ車などは大変でしょう。
途中で右折して宗谷丘陵に入って行きます。
すぐに左側に白くなっている道が見えてきました。
宗谷丘陵の「白い路」です。
バイクを降りて少し歩いてみました。
ここから見える宗谷丘陵の地形は、長い年月を掛けて侵食を受けた大地の溝を感じます。
そして丘陵に点在する数多くの風車群にも圧倒されます。
時間があって身軽なバイクならあちらの方にも行ってみたかったです。
ところで白い路ですが、入ってすぐのところは白かったのですがその後は普通の未舗装路になっていました。
かなり先まで行かないと白くなっていないようでした。
道が白い理由は、このホタテの殻を敷き詰めてあるからです。
バイクのところに戻って宗谷丘陵の走りを続けます。
宗谷岬が近づいてきました。
丘の上の駐車場にバイクを停めて散策しますが、風がものすごくてヘルメットを被ったままでした。
丘の端の方に来ると宗谷岬公園が見下ろせます。
今からあちらに降りていきます。
日本最北端の地、宗谷岬にたどり着きました。
バイクで二度目の到達です。
まだ早い時間なのでそれほど観光客の数は多くないのでこのタイミングで記念撮影します。
夏の休みのころだと人でいっぱいでしょうね。
漫画・アニメの「ばくおん」でも描かれていましたが、宗谷岬の先は100mの断崖絶壁。。。ではなくてすぐに岩場の海になっています。
この青いお店に日付と時刻が表示されているので宗谷岬での撮影の定番になっています。
今回はこの奥にある売店でお土産に「最北端到達証明書」とTシャツなどを買いました。
右が今回のモノ、左は前回来た時にさきほどの青い店で購入したものです。
私と妻のTシャツを買ったら、それぞれこんな黄色い袋に入れてくれました。
宗谷岬を離れ今度はオホーツク海沿いを走ります。
相変わらず強風が吹き荒れています。
前を走るバイクも風を受けて傾きながら走っていました。
そうそう、今回のツーリング用に作った「タンデムライダー用走行時水分補給ボトル収納ケース」は便利で、実際に妻から水筒を受け取り走りながら水分補給出来ました。
道の駅さるふつで休憩します。
風は先程よりは少し収まってきたようです。
前回、ここのホタテ串焼が美味しかったのでまた食べてみました。
コケモモソフトも、写真を撮る前に食べ始めちゃいました。
道の駅を出て、シェルターをくぐり、左手に風車を見たらこの猿払橋を渡ったところで左折していきます。
この先にはオロロンラインと並び、道北のライダー満足度の高い道「エサヌカ線」が待っています。
延々と何もないこんなまっすぐな道が続いています。
クルマもめったに来ないので、こんな「エアー・ハングオン」をやりたくなっちゃいます。
時折、ライダーが通りすぎて行きます。
エサヌカ線を出て交通量の多い道に戻りました。
日差しが強くなってきました。
SLと戦闘機が展示されていた公園。
昔の「北海道のサイロ」のイメージはこんな形のものでした。
天気に恵まれてよかったです。
道の駅おといねっぷで休憩。
牧草ロールを包む袋も、白や黒、ストライプが多いですが、これはペパーミントグリーンです。
こういう橋を渡るたびに「どこかでクマが鮭を取っていないかな」と想像してしまいます。
道の駅でチョコチョコ休憩しながら、
つまみ食いしていくのも楽しいものです。
今回の北海道ツーリングでの最高気温です。
27.8度、でも湿度が高くないので過ごしやすいです。
またまた道の駅でつまみぐいです。
この後は旭川に向かって行きます。
そこでは楽しみなイベントが待っていました。
コメント
DON さんへ、
今年も私の方でアポイント取らなかったので
お会いすることは出来ませんでした。
お仕事もお忙しそうですね。
北海道から戻って、もうじき二週間になります。
楽しかった思い出だけ残しておきたいと思います。
楽しまれているようで安心しました。どうぞ、無理のない日程で楽しんで行ってくださいね。(^^)v