少し前に無料通話やコミュニケートのLineのユーザ数は1億人を突破したというのがニュースになっていましたね。
私もスマホにしてから何度か、Lineのアプリをインストールしたり削除したりしています。
他社のキャリアとの通話も無料になるし、メールもチャット形式で表示されてとてもわかりやすくて便利なんです。
まあ、通話に関してはネットの混雑状況にもよりますし、接続した直後は(いっこく堂さんの衛星中継みたいに)音声が送れて聞こえてくる事もありますけどね。
たしかに「無料」は魅力的なのですが、残念ながらLineには最大の欠点があります。
それは「バッテリーの消耗が極端に激しい」って事です。
これは、常時ネット接続型アプリの宿命みたいなものなので、改善するのは難しそうです。
私の通常のスマホの使用状態なら、使っているSony Ericsson XPERIA なら最大6日間は使えるのですが、Lineを入れると一日か二日しか持たなくなります。
※ ↓ Lineを入れていない状態 : バッテリーは6日間もっています。
二日持てばいいように思えますが、私のようにスマホの活用度が低い場合なので、もっと頻繁に通話やメール、ネット接続をしている方やバッテリーが弱ったきた機種だと、半日も持たないかもしれませんね。
そんな訳で便利なのはわかっていますが、私はLineを使うのをやめてしまいました。
コメント
とても魅力的なアプリですよね。
特にコミュニケーションのメールは
対話型の吹き出しで時系列にならぶので
わかりやすいです。
そうだったんですか(^_^;)知らなかった!
lineとても無料で楽チンだと!しかし、ほとんど使用していません。
そうそう!かける相手が居ないのです(ーー;)
バッテリーの消耗と、通話の不安定さ・タイムラグさえ
気にしなければとっても便利だと思うのですが、
今の仕様、バッテリー性能では、
実用するのはどうかなと思います。
一度試してみて、それからでもいいのではないですか。
こんばんは。
やはりそう言う欠点があるのですね。
周りから勧められてはいますが今一つ・・・と躊躇してました。
以前のdocomoスマホより電池は長持ちしますから安心して使っているので
たぶんiphoneも同じでしょうからやめておきます。(笑)