ベンリイCBの思い出

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

今年はホンダのCB750Fourが誕生して50周年の年になります。 それまでのCBはヨンフフォオや500などまででしたが、1969年に初めて四気筒四本マフラーのCB750,ナナハンが世に出たのでした。

私が初めてバイクに乗ったのは今から41年前の1978年で、当時は買い物に行く足として自転車を買うか原付を買うか迷って、結局「自分の足で漕がなくてもラクそうな」エンジン付きにしたという、あまりパッとしない理由でした。
当時、バイクについての知識は全くなくて何となくバイク=ホンダなイメージでどうせならオートバイらしい形のものがいいだろうと考え、初めて買ったのが「ホンダ・ベンリー、CB50JX-1」でした。
免許も持っていなかったので本屋で「原付免許取得」の本を買って、鮫洲の試験場でテストを受けてきました。
バイクは知り合いを通じて購入したのですが、なにしろ「クラッチ」「ギアチェンジ」なるものがわからず本で読んだ知識だけでは自宅からかなり離れたバイク屋から公道を走って取ってくる自信がなくて、軽トラで自宅まで運んでもらいました。

はじめて見る自分のバイクはとってもカッコよくてホレボレしていました。
最初は自宅の周りだけで運転の練習をして、そのうち買い物や秋葉原への電子パーツの購入などにも使っていました。

当時、ホンダの小型CBバイクには「ベンリイ」なる称号が与えられていましたその名前のとおり「便利な乗り物」でした。
主な諸元は、スタイルは前傾姿勢のカフェ型、フレームはダイヤモンド型、エンジンは空冷4ストローク2バルブSOHC単気筒エンジン、5速リターン、ワイヤー式ディスクブレーキ、機械式タコメーター、メガホン型マフラー、プライマリーキック始動などでした。
ノーマルの状態ではバックミラーは右側しかついていなくて左ミラーはオプションでした。 リアキャリアのオプションも注文しました。

少し慣れてくるとオートバイ雑誌などを買い込みそこに載っていた「ツーリング」なるものをやってみたくて、奥多摩の(当時は)有料道路に毎月のように出かけてコーナリングの練習をいていました。

時にはこのバイクで未舗装路にも入っていくこともありました。

しかしなんと言っても、大げさに言えばこのバイクとの出会いで私の人生に「バイク」というものが大きくかかわる事になりました。
その一番の思い出が、バイクに乗り始めて3か月目でいきなりの「東京から東北一周、2週間野宿ツーリング」でした。
それまで一度も泊まりのツーリングをしたことも、野宿旅もしたことがなかったのにいきなりの暴挙です。

バイクの装備は一番上の写真のとおり、リアサイドにハードタイプのボックスを装備していました。 今思えば小さくてレインウェアを入れれば後はあまり入らないサイズでした。
タンクの上には当時のお約束の「コロナのタンクバッグ」で、上面のクリアポケットにはには全国版の地図を入れておけば走りながら確認することができました。 タンクに固定する方法は黒いゴムベルトでしたそれはタイヤのチューブをカットしたもののようでした。
主な荷物はバッグに入れてそれをグレーのバイク用ボディカバーで包んで雨対策していました。

東京の自宅を出発してまずは国道254線を北上しました。 下の写真は18号線の碓井峠かな。

長野で泊まったあとは、当時友人達が合宿していた斑尾高原に合流しました。
斑尾高原に続く山道、50ccの原付ではローギアでもスピードが出ず登るのに一苦労しました。

ヘルメットをかぶっていませんが当時、1978年に50ccを超えるバイクはヘルメットの着用が義務化されましたが、それでも原付や大型バイクでも制限速度が30km/h以下の道路ではノーヘルでもOKでした。
1986年になって原付も含めすべての道路でヘルメットの着用が義務化されました。
当時は若かったこともあり半そでノー手袋ですね。
リアキャリアに載せた赤いのが寝袋でこれだけのどこでも寝ていました。

写真に写っているクルマは友人の117クーペとジェミニです。

長野で仲間と分かれ北上して日本海に出ました。

新潟で実家の墓参りをしたあと、

秋田駅ではここで野宿しました。
当時はバイクツーリンストの他にも自転車で旅する人や大きなリュックを背負った人なども同じ場所で野宿していたので一緒に居酒屋でそれぞれの旅の自慢話をして盛り上がっていました。
写真は翌朝、駅で洗面した後自分たちの向かう先に旅立つ準備をしているところです。

そしてとうとう青森駅までやってきました。
ここでも駅で野宿しましたが、一緒に駅で泊まった(これを「ステーションホテルに泊まる」と言う)バイカーから一緒に北海道に渡ろうと誘われましたが、少し風邪気味だったので残念ながら初北海道ツーリングとはなりませんでした。

その後、今度は太平洋側に回り、岩手、仙台を回って東京に帰ってきました。
この旅では長野と斑尾のペンション以外はすべて野宿でした。

バイクのヘッドライトケースの上にある白い球体のがクルマ用のコンパスで、今のようにGPSナビが無い時代は、道路地図とこの方位磁石だけで自分の位置と向かう方向を確認していました。

これはさらに後で、ミラーをナポレオン製の角型に交換、ハンドル左側にはコインクリップを付けてあります。

当時のベンリイCB50のカタログです。
右下が一番古い私が買ったモデルのもので、他の二枚はもう少し新しいものです。
タンクデザインが変わったりフロントディスクブレーキが油圧式なったりと変更になっています。

当時のバイクのカタログでは50ccの原付でも旅こころをそそるようなツーリング風景の写真が多用されていました。

今の時代には魅力的な原付がなくなってしまい、またそれに乗りたがる10代20代の若者が少なくなってしまったのが残念ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました